• 投稿日:2025/09/05
  • 更新日:2025/09/29
【せどりをもっと自分らしく】💫感受性タイプ別に見る仕入れの工夫

【せどりをもっと自分らしく】💫感受性タイプ別に見る仕入れの工夫

 ぴか@キャリコン&個性診断

ぴか@キャリコン&個性診断

この記事は約6分で読めます
要約
せどりで在庫を抱えすぎるのも、仕入れジャンルが狭すぎるのも── 実は“感受性”という心のクセが影響しているかも。 個性診断(HRパーソナル診断)で自分のタイプを知り、仕入れの基準や工夫を整えれば、もっと自分らしくせどりを楽しめます☺️

1. はじめに:なぜ「📦せどり」に“個性”が関係あるのか?

こんにちは。ぴかです☺️

今回は「📦せどり」のお話です。


「仕入れたのに全然売れない…」「気づけば在庫の山…」

──せどらーの皆さま、そんな経験、ありませんか?🤔

せどりは知識やテクニックも大事ですが、“自分の心のクセ”との付き合い方で成果が変わる副業です。

特に “感受性” という性格傾向は、リサーチの幅や仕入れ基準、在庫リスクに直結します📊。


2. ストーリー:ようこそ!「ニャゴヤ🐾オフィス」へ

🔸ミソくんとカツくん、せどりに挑戦するの巻①

ここは大都市ニャゴヤにある、ちょっと変わったシェアオフィス「ニャゴヤ🐾オフィス」。

22.png

「やっちゃったーーー!!!」と駆け込んできたのは、初心者せどり実践中のミソくん🐥。

「先月“売れそう!”って思った家電をまとめて仕入れたんだけどさ…

利益率も確認せずに買っちゃったら、全然回転しなくて!💦

部屋が在庫の山になってるんだよ〜〜〜😭」

12.png

AIニャンコ🐱「衝動仕入れ、あるあるニャン。感受性が高いとワクワクしすぎて止まらなくなるんだニャ。こういう時はPさんに聞くニャン!」

16.png

📢呼ばれて登場したのは診断士のPさん。

「なるほど。これは“感受性”が高い人によくあるパターンだね」

Pさん🧑‍🏫「感受性が高い人は、トレンドや情報に敏感で“これもいいかも”と広く拾えるのが強みだよ。

でも仕入れは“利益率20%以上”とか“30日以内に売れる回転率”みたいに、基準を決めないと情報に振り回されちゃうんだよね」

ミソくん🐥「なるほど〜!指標がないまま動いてたかも💦」

23.png

近くでPC作業していたカツくん(感受性:低め)が小さな声で話します。

カツくん🐇「ぼくは逆で…。興味が狭すぎて、ゲームソフトばかり仕入れちゃうんですよ。

せどり仲間に“日用品も狙い目ですよ”って言われても、他の商品を見る気力がなくて…😣」

Pさん「それも感受性の特徴だね。狭い分、専門ジャンルで深く掘れるのは強み。

ただ、流行に遅れやすいから“月に1ジャンルだけ新しい分野を試す”と安心だよ🌱」


3. 「感受性」って何?

感受性とは、どれだけ豊かに物事を感じ取り、興味や関心を広げられるかを測る尺度です🌈。

🔺高め:多方面にアンテナが立ち、情報を拾うのが得意。新しいことにワクワクしやすい。
4.png

🔻低め:興味の幅は狭いが、一つのジャンルをじっくり掘り下げられる。
7.png
この“考え方のクセ”は、せどりのリサーチや仕入れスタイル、在庫の持ち方に直結します。

📌 感受性は、個性診断(HRパーソナル診断)という心理テストの中の1項目です。 HRパーソナル診断については、記事の最後にご紹介しています!


4. 💫感受性チェックリスト

以下の項目の中で、“あてはまるかも”と思うものにチェック✅をつけてみてください。

チェックの数によって、あなたの【感受性タイプ】が見えてきます。

□ トレンド商品を見つけると、すぐ仕入れて試したくなる

□ 新しいジャンルや仕入れ先を探すのが楽しい✨

□ 気になる商品が多すぎて、仕入れの判断に時間がかかる


✓が2〜3個 :「アンテナ広めさん」(感受性・高め)🌟  → 情報に敏感で幅広くリサーチできる。仕入れの幅が広いのが強みですが、衝動仕入れや在庫リスクに注意⚠️。

✓が0〜1個 :「じっくり派さん」(感受性・低め)🌱  → 興味の幅は狭いけれど、特定ジャンルを深く掘れるタイプ。専門性を活かせますが、流行を逃しやすい面も。

※このチェックは簡易版です。正確な診断結果を知るには、個性診断(HRパーソナル診断)をご活用ください。

5. 💫感受性タイプ別|せどりにおけるクセと注意点

🌟アンテナ広めさん(感受性・高め)

1.png

・向いているスタイル

 1️⃣ メルカリやラクマでのトレンド商品リサーチ

 2️⃣ 新ジャンル仕入れのテスト販売

 3️⃣ 複数販路を使う電脳せどり

 4️⃣ SNSやレビューから売れ筋情報を集める

・理由:SNSや口コミ、売れ筋ランキングなど小さな情報に敏感に反応できるため、流行の商品を素早く見つけられる。

・注意点と対処法:

 ⚠️ 衝動仕入れで在庫を抱えやすい  →💡仕入れ基準(利益率・回転率)を明確にすることでリスク回避できる

 ⚠️ 判断基準が曖昧で在庫過多になりやすい  →💡仕入れ前に「チェックリスト」を使って冷静に判断する習慣を持つ

🌱じっくり派さん(感受性・低め)

3.png

・向いているスタイル

 1️⃣ ブックオフやリサイクルショップでの同ジャンル特化仕入れ

 2️⃣ 安定した商品を繰り返し仕入れるリピート型せどり

 3️⃣ 在庫管理・数字に強い資金管理型せどり💹

 4️⃣ 長期的にレビュー評価を積み上げる信頼型販売

・理由:同じジャンルを繰り返し観察することで、利益率や売れ行きの傾向を深く理解し、安定的に成果を出せるため。

・注意点と対処法:

 ⚠️ 流行や新ジャンルに乗り遅れやすい  →💡「月1回だけ新ジャンルをチェックする」と決めて習慣にすると安心

 ⚠️ 興味が狭く販路拡大のチャンスを逃す  →💡普段のジャンル+1商品だけ違うジャンルを仕入れて試すのがおすすめ

7.png

▶︎💫 感受性タイプ別・副業の選び方はこちら

 https://library.libecity.com/articles/01K1KZWMTV4JMC0NPHAVQFY81E


6. まとめ:💫感受性を活かしたせどりのスタイル

ミソくん&カツくん「同じ“せどり”でも、感受性の高さや低さでスタイルが全然違うんだね!」

AIニャンコ「結局は“自分のクセ”を知って工夫するのがコツだニャン🐾」

11.png

ミソくんとカツくんのように、同じせどりでも「感受性」の高さや低さでスタイルはまったく違います。

大事なのは「自分のクセを知り、それに合った工夫をすること」。

✨アンテナ広めさんは「仕入れ基準を1つ決める」

✨じっくり派さんは「月に1ジャンルだけ試す」

──そんな小さな工夫から始めると安心です😊。


▶︎ 「せどり✖️個性タイプ」についてはこちら

 https://library.libecity.com/articles/01K2R4PTWMVY6CHKYDZQV38HSK


7. 💡個性診断(HRパーソナル診断)の紹介

今回ご紹介した「感受性」は、個性診断(HRパーソナル診断)という心理テストの一部分です。

この診断は、「あなたがどう考え、どう感じ、どうコミュニケーションするか」という“心のクセ”=発想パターンを12の尺度で測ります🧩。

2.png

🔗 もっと知りたい方はこちら

▶︎ 12尺度から詳しく個性を知りたい方🌱

【仕事も人間関係もラクになる?】はじめての個性診断✨

https://library.libecity.com/articles/01K14KRAQRWD6M9XJ13G8FYGT8

▶︎ 自分に合う副業を見つける

【副業✖️個性】相性ガイド|副業16選とあなたの活かし方

https://library.libecity.com/articles/01K1VN9YFCJTFK0W32W6B94RT9

ノウハウ図書館お礼メッセージ.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

 ぴか@キャリコン&個性診断

投稿者情報

ぴか@キャリコン&個性診断

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/09/05

    せどりをする際に個性タイプを踏まえた戦略をとるというのは、言われてみるとなるほど🧐と感じました! 副業をするにしてもまずは自分の特性を知っておくことは重要ですね!👍 100いいね!達成おめでとうございます!✨✨🤩

     ぴか@キャリコン&個性診断

    投稿者

    2025/09/05

    コメントありがとうございます😊 「なるほど!」と思っていただけて嬉しいです✨ 100いいね!も一緒にお祝いしていただけて感謝です🎉

     ぴか@キャリコン&個性診断

    投稿者