- 投稿日:2025/04/23

この記事は約4分で読めます
要約
身体に貯蔵されている栄養素は使われる順番がある🔄
糖質を使い切らないと脂肪(体脂肪)は燃えないと言われている👀
低糖質ダイエット初期に体重が減るのは水分が抜けるため。
糖スパイク対策で主食を減らすのも◎。
賢く糖質と付き合って健康的に!
こんにちは!美容ブログを運営している「ばたこ🧈☕️」です。
本日は糖質についてご紹介していきます🗒️
糖質(糖分)は、私たちの食生活に欠かせないもの。
しかし、糖質に関しては「太る」「ダイエットに悪影響」といったイメージを持っている方も多いかもしれません。
実は糖質は、体にとって必要不可欠なエネルギー源であり、上手に付き合うことで健康やダイエットに良い効果をもたらすんです!
今回は、糖質についての基本から応用まで、わかりやすく解説していきます!👩🏫
1. 糖質とは?🧁
まずは基本からおさらいしましょう!糖質は、簡単に言うと「エネルギーの源」です。
私たちが食べる主食(ご飯、パン、麺など)に多く含まれ、体に必要なエネルギーを供給します。
また、糖質は消化吸収されて、血液を通じて全身に運ばれ、筋肉や脳、その他の臓器で使われます。
糖質が含まれる食材
ご飯🍚・パン🍞・麺🍝
イモ類🍠
野菜(特に甘いもの)🥕
これらは私たちの体を動かすためのエネルギー源となります💪🏻

続きは、リベシティにログインしてからお読みください