- 投稿日:2025/04/25
この記事は約3分で読めます
要約
「1万円もらえる」と聞くと嬉しいですよね。
でも、「1万円失う」と聞くと、それ以上に
嫌な気持ちになりませんか?
この“損の痛みは、得の喜びよりも大きく感じる”
という心理を説明するのがプロスペクト理論です。
私の学習がリベの力となりますように🎶
「得するより、損したくない!」
それってプロスペクト理論かも?
あなたはどちらがより辛いですか⁉️
これは私が実際にかけられた言葉です😭
🐔「1万円あげるよ!」
🐤「じゃあ1万円返して!」
…え?どっちも“1万円”なのに、
もらった時よりも失う時の方がズーンと
落ち込んだりしません?
実はそれ、プロスペクト理論っていう
心理のせいなんです。
これは「人は利益を得るより、
損失を避けることに強く反応する」っていう
考え方で、行動経済学の超有名な理論⭐️
ざっくり言えば、「得したい」より
「損したくない」気持ちのほうが
デカいってこと‼️‼️
✅ こんな場面、思い当たる?
🔷【ケース1】
「絶対5,000円もらえる」と
「1万円もらえるかゼロか、半々の確率」
だったら…
→ 多くの人は“確実に5,000円”を選びがち💦
🔴【ケース2】
「確実に5,000円失う」と
「1万円失うか、失わないか、50%」
だったら…
→ ここでは逆に、リスクを取って
“後者”を選ぶ人が増える‼️
続きは、リベシティにログインしてからお読みください