• 投稿日:2025/04/28
AIとECを使って自分でドアクローザーを交換してみた話!

AIとECを使って自分でドアクローザーを交換してみた話!

  • 1
  • -
会員ID:YrLxem93

会員ID:YrLxem93

この記事は約7分で読めます
要約
不動産賃貸業をされている方、またマイホームをお持ちの方は、いつか役に立つ話! 玄関ドアとドア枠を結ぶドアクローザーを自分で直す方法を解説します!

先日、

所有アパートの管理会社から玄関ドアの"ドアクローザー"の交換依頼を受けました。




①ドアクローザーってなに?

ドアクローザーというのは、


①.jpg
これの事です☝

ドアとドア枠の枠をつないでいるヤツ。

ドアを開けても開けっ放しにならず、いい感じの力加減でゆっくりドアを閉めてくれる、とてもありがたい仕事をしてくれるすごいやつなんです!笑


築30年のマンションのドア。
「油が漏れてきている💦」

という事で管理会社から交換依頼の連絡がきました。


経年劣化による油漏れでした。

管理会社の見積もりでは2万円(税込み)💦
 

「油漏れしていたら入居者も快適な生活できないし、必要なら交換しないといけないなぁ。
だけど、ドアクローザーって、自分でもこうかんできるんじゃね?」

そう思い、調べてみる事に。


②ネット検索とAI



まずインターネットで、品番を調べてみることに。

油漏れを起こしている30年選手のドアクローザーに欠いてある会社名を検索すると、

すでに会社がなくなっていました・・・

販売サイトを見てみるといろんな事を書かれており、
どうも代用可能な商品があるようですが、
どれが正しいのかがわからない。

発注して、所有アパートの規格に合わなかったらもったいない・・・

「そうだ!AIに聞いてみよう!」

という事で、chatGPTに聞いてみました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YrLxem93

投稿者情報

会員ID:YrLxem93

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません