• 投稿日:2025/08/31
  • 更新日:2025/10/04
両親が持ち家を売却した話

両親が持ち家を売却した話

  • 5
  • -
会員ID:pgActFJz

会員ID:pgActFJz

この記事は約4分で読めます
要約
60代両親が築古の一軒家を手放すまでの道のりと注意点をお伝えします。ライフステージの変化や終活、相続などの参考になれば幸いです。

持ち家売却の理由

私の両親は昔から
「老後は家を売って、集合住宅に入りたい」
というような内容を口にしていました。

両親は積雪地帯で暮らしているので年老いて除雪が大変になってきたことから、ついに自宅売却と引っ越しが決行されることになりました。


持ち家売却の流れ

①自宅の査定を複数社にお願いする

私が勧めるまでもなく、母親は自宅売却額の相見積もりを行なっていました。

複数社に見積もりを取った結果、提示額がほとんど同じだったそうです。

そこで、見積もりの内訳を重視して不動産会社を決定したそうです。

築古なので住宅価格はほぼゼロ、土地代はわかっている状態で見積もりを取っていたらしく、こちらの業者さんの方が内訳が正確っぽい…?と決めたらしいです。

(この辺私は特に口出ししていないので、ツッコミはあるかもしれないですがご容赦ください🙇‍♀️)


②自宅メンテナンス・断捨離など決行

その方によるかと思いますが、両親はこのタイミングにほぼ全ての大型家具や不用品の断捨離や必要な家のメンテナンス(1日で終了する程度の工事)を済ませました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pgActFJz

投稿者情報

会員ID:pgActFJz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません