- 投稿日:2025/05/04
- 更新日:2025/05/04

この記事は約3分で読めます
要約
親に子どもの写真を送るのが手間に感じていた私が、「みてね」アプリで気軽に共有できるようになった話。LINEやGoogleドライブよりも手軽で、親世代も使いやすい。送る側も気負わず、見る側も自然に見られる。“ちょうどいい距離感”が心地よく、わが家の写真共有がぐっとラクになった。
親から「最近の写真ちょうだい」プレッシャー
子どもが生まれてから、親から「最近の写真、送って〜」と言われる機会がぐっと増えた。
でも、これがなかなかめんどう。
LINEで送るのは簡単だけど、わざわざ選んで送るほどでもないし、
写真1枚送るたびに「スタンプ返し」がくるのも地味にプレッシャー。
そんなとき見つけた「みてね」という救世主アプリ(しかも基本使用料は無料!)
Googleドライブにまとめる案も考えたけど、親が開けるか心配だし、操作もややこしい。
「もうちょっと気楽に共有できたらいいのに」
ずっとそんなふうに思ってました。
そんなときに見つけたのが「みてね」というアプリ。
正直あまり期待してなかった。しかも基本使用料は無料
「送らなきゃ感」ゼロ。気軽に日常を共有できる
でも、スマホに入れてみたらこれがなかなか良い。
写真を選んでポンとアップするだけで、招待した家族に通知が飛ぶ。
それだけ。
親にも「このアプリ入れてみて」と伝えてみたら、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください