• 投稿日:2025/05/31
【実体験】6月は少し多めに休んで、心と体を守りましょう〜6月は気温も湿度も変化が多い時期〜

【実体験】6月は少し多めに休んで、心と体を守りましょう〜6月は気温も湿度も変化が多い時期〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
6月は気温上昇や湿度の変化、新年度の疲れが重なり体調を崩しやすい時期です。祝日がないため、意識して休息を取りましょう。有給休暇や時間休を活用し、疲れた日は早めに帰る「休む勇気」を持つことが大切です。無理せず心と体を守り、健康的に乗り切りましょう。

6月がやってこようとしています。

気温が急に上がり、湿度も増してきて、なんだか体がだるいと感じる方も多いのではないでしょうか。

私自身も、毎年この時期になると体調が優れないことが多く、特に仕事が忙しい時期には疲れがどっと出てしまうことがありました。

特に最近は稼ぐチカラをメインで活動している人が多く、本業以外にも日々勉強している人が多いのではないでしょうか?


しかし、ここ数年でようやく気づいたのです。

「6月は、少し多めに休んで、体を守るべき時期だ」と。

そこで今回は、私の経験から学んだ「6月にこそ意識して取りたい休息」についてお話ししたいと思います。


6月は体が疲れやすい時期

まず、なぜ6月は体調を崩しやすいのでしょうか?

その理由をいくつか挙げてみましょう。


1. 急に暑くなる時期

5月の爽やかな気候から一転、6月になると急に気温が上がります。特に湿度も高まり、蒸し暑さが加わるため、体温調整がうまくいかず、知らず知らずのうちに疲れが溜まります。すでに今日のニュースで、例年になく、早く梅雨に入った地域もあります。これはかなりの変化です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:BrFvVwRV
    会員ID:BrFvVwRV
    2025/06/05

    記事を読んでそうだなとわかっていても自分は無理してしまうタイプなので💦 今月しっかり有給休暇を取り強制的に身体を休ませるようにします😅 このように記事にしていただけると自分はどうかなと考えられるのがいいですね✨ ありがとうございました🙏

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/06/06

    かちーとさん、いつもメッセージありがとうございます😊わかります。どうしても無理をしちゃいますよね💦でも、そこがかちーとさんと良いところですね💕しっかり休むことで、頭もスッキリして優先順位の精度が高まりますし、パフォーマンスも上がることを信じてください👍

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:oiAr18mJ
    会員ID:oiAr18mJ
    2025/06/02

    たいほーさん、ありがとうございます。 リベは、今「稼ぐ」ムードが満ちていて何者でも無い私は、「どうしよう…何とかしなきゃ…」と地味に焦る日々でした。 さすがに、6月!何か行動!とも思っていた矢先に、優しいお言葉を掛けて頂きました「休息の6月」なるほどです。 シンドい季節である事を頭に入れ、体調をみながら、動きたいと思います。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/06/02

    えむさん、こんにちは!すごくわかりますよ。今は行動が正義みたいなところがありますよね。ただ僕ができるだけ意識しているのは、SNSも投資も人間関係も、すごいことを1日やるより、地味でも毎日コツコツ行動するほうが、大きく評価されます。無理せずに、まずは毎日できることを考えましょう😊

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者