- 投稿日:2025/05/23

この記事は約2分で読めます
要約
下半身Bタイプの方は後ろへのもも上げ、膝曲げ、つま先上げの3つの運動のうち、どれが最もご自身に適しているかをチェックすることにより行うべき運動を決定する事ができる。その運動を行うことにより抱えている身体の症状を軽減させる可能性がある。
はじめに
今回は下半身Bタイプの方向けのまとめです!
トレーニング好きな方はあまり、そうは感じないかもしれませんが、日常生活の中にトレーニングを取り入れるって結構めんどくさいですよね?
私は普段、患者さんに自主トレをお願いしますが、できるだけメニューは少なくします✋そうでもしないと続かないです😅
効果がしっかりあるものを1つできればまずは良いかと思います!
なので、このまとめの記事で是非ご自身により適したトレーニング方法を見つけて頂ければ幸いです👍
結論:股関節、膝、足首のトレーニングのうち、どれが最も身体が動きやすくなるかを比較すると良い
ご自身に合った運動を行うと、身体の筋肉の緊張が適切な状態に近づくので前屈動作が柔らかくなったり、脚の持ち上げ動作が軽くなったり、歩きやすくなります😆
逆に合わない運動を行うと、身体の筋肉の緊張が必要以上に高まるので前屈動作が硬くなったり、脚の持ち上げ動作が重くなったり、歩きにくくなります😫

続きは、リベシティにログインしてからお読みください