- 投稿日:2025/05/18
はじめに
「洗面台って、すぐ汚れる…」
歯磨き粉のカス、水アカ、髪の毛、石けんカス。朝晩使うたびにうっすら汚れていく洗面台に、ため息をついていませんか?
実はそのモヤモヤ、ある“意外なアイテム”で解決できるんです。
キッチンペーパーですか?
いえ。
メラミンスポンジですか?
いえ。
↓
答えは
↓
それが──使い終わった不織布マスク!
「え、マスクで掃除!?」と思うかもしれませんが、これが驚くほど使えるんです。この記事では、不織布マスクを使った簡単・時短・エコな洗面台掃除術をご紹介します。
◆ なぜ「これ」が掃除にぴったりなの?
まず、不織布マスクの構造に注目。
不織布とは、繊維を織らずに絡めて作ったシート状の素材。つまり──
繊維が細かくて汚れをしっかりキャッチ
柔らかいので陶器や鏡を傷つけない
通気性・水はけがよく乾きやすい
蛇口まわりなどのスキマにもフィットしやすい
さらに、マスクの鼻ワイヤー部分が掃除で大活躍。曲げて形を変えられるから、蛇口の根元や排水口まわりのスキマ掃除にもぴったりなんです!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください