• 投稿日:2025/05/20
納税額・社会保険料管理シート

納税額・社会保険料管理シート

  • 2
  • -
会員ID:pwfNBJLz

会員ID:pwfNBJLz

この記事は約2分で読めます
要約
学長マガジン(2025年5月19日)で紹介されていた『納税額の集計』を行うために管理シートを作成しました。ご自身の納税額管理にお役立て頂ければ幸いです。

皆さんは、ご自身が納めている「税金」や「社会保険料」を把握していますか?

2025年5月19日の学長マガジンを拝読し、私自身、今まで自分の納税額や社会保険料の管理を疎かにしていたことに気付きました。

毎月の給与明細は見ていましたが、いつも目につくのは「いくら振り込まれたかなぁ」という振込額であり、「所得税」「住民税」「社会保険料」の項目はサラッとしか見ていませんでした。

学長マガジンを読んで、「自分が一生懸命働いて稼いだ給料から天引きされている税金や社会保険料の金額を蔑ろにするなんて、自分はなんておろかなんだ・・・」と感じ、まずは現状を把握することから始めようと思い立ちました。

そこで、リベッターでの皆さんのつぶやきを参考にして納税額・社会保険料管理シートを作成してみました。

スクリーンショット (51).png①月毎に各項目を入力していくと、自動で合計額が反映されます。

②社会保険料合計は、健康保険料+介護保険料+厚生年金保険料+雇用保険料の合計額です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pwfNBJLz

投稿者情報

会員ID:pwfNBJLz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません