• 投稿日:2025/05/24
銀行預金の利息にも税金?知らぬ間に「減る時代」へ。

銀行預金の利息にも税金?知らぬ間に「減る時代」へ。

  • -
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約2分で読めます
要約
銀行預金の利息にも約20%の税金がかかります。さらにインフレで実質的な価値も目減り。預金だけに頼らず、NISAなど非課税制度の活用を。

はじめに

最近、銀行の明細を見て「変な税金が引かれてる?」と感じたことはありませんか?
実はそれ、利息にかかる税金なんです。

1. 銀行預金の利息にも税金がかかる

普通預金や定期預金で得た利息には、以下の税金がかかっています:

所得税:15.0%

住民税:5.0%

復興特別所得税:0.315%
→ 合計 20.315%

たとえば、利息1,000円を受け取っても、手取りは約800円程度です。

2. 昔は気にならなかった。でも今は違う

金利がずっと0.001%程度だった時代は、
たとえ100万円を預けても、利息は年間10円
税金がかかっても、「ほぼ無関係」と思えました。

でも今は違います。

最近は 0.3〜0.5%の定期預金も登場

たとえば 100万円預金 → 年利5,000円 → 税引後 約4,000円

つまり、利息にもしっかり税金がかかる時代です。

3. 利息=「雑所得」。きちんと課税対象

利息収入は「雑所得」として扱われます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません