• 投稿日:2025/05/27
  • 更新日:2025/06/08
【保存版】多汗症の薬まとめ/保険適用外も含めて薬剤師がわかりやすく解説

【保存版】多汗症の薬まとめ/保険適用外も含めて薬剤師がわかりやすく解説

会員ID:Fvve1Gl4

会員ID:Fvve1Gl4

この記事は約5分で読めます
要約
汗が多くて困る「多汗症」は病気として治療できます。保険適用の外用薬や内服薬があり、日常生活が楽になる方も多いです。

こんにちは♪

本記事は、皮膚科領域のお薬について、やさしく解説するシリーズの第2回です。

前回(#01)では「ヒルドイドの違い」、今回は「多汗症治療」についてお届けします💫


最近、私の薬局でも「汗が気になる」「手汗でスマホが滑る」など、汗のお悩みを抱える患者さまが急増しています💦

特に季節の変わり目や暑くなる時期は、日常生活に支障が出るほどの汗で困っている方が多く来局されます。


1. 「もしかして病気?」まずは多汗症の基本



「手汗🤲で紙が湿る」「通勤でシャツ👔がびしょびしょ」

そんな経験がある方は、もしかしたら「多汗症」かもしれません。


多汗症には原因がある「続発性多汗症(原因があるもの)」と、はっきりした原因がない「原発性局所多汗症(原因がはっきりしないもの」があり、特に多いのは原発性の方です。


手のひら・足の裏・わき・顔など一部の部位に過剰な発汗がみられます。


今までは「体質だから仕方ない」とあきらめる方も多かったのですが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Fvve1Gl4

投稿者情報

会員ID:Fvve1Gl4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dseqweIv
    会員ID:dseqweIv
    2025/09/28

    私は多汗症で長い間悩んできました。 まさかノウハウ図書館で多汗症に関する記事に出会えるとは思わず、とても驚きました。 10代の頃に皮膚科で処方された薬を飲んだところ、副作用で脇からも大量の汗が出るようになってしまい、それ以来、薬は避けてきました。 ですが、記事を読んで「塗り薬の種類が増えている」と知り、もう一度試してみようと思えました。 とても分かりやすく、前向きな気持ちになれる記事でした。希望をいただき、本当にありがとうございます!

    会員ID:Fvve1Gl4

    投稿者

    2025/09/28

    おはようございます🌞 コメントくださって嬉しいです😊 昨日はあまりお話できずでしたね🙏 薬の副作用で汗が止まらなくなったとのこと、本当に大変な経験をされたのですね😢 それ以来お薬を避けてこられたお気持ち、よく分かります。 最近は、新しいタイプの塗り薬も増えており、 正しい使い方をすれば安心して使えるものも出てきています✨ またぜひ無理のない範囲で、試してみてくださいね。

    会員ID:Fvve1Gl4

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2025/06/08

    とても分かりやすい記事をありがとうございました✨ 一覧もまとまっていていいですね👀

    会員ID:Fvve1Gl4

    投稿者

    2025/06/08

    ぱーる様 嬉しいお言葉をありがとうございます❤︎ 専門的になりすぎず、でも分かりやすく伝えられるようにこれからも色々な薬について書いていきたいので、また読んでいただけると嬉しいです♪

    会員ID:Fvve1Gl4

    投稿者