- 投稿日:2025/05/24
- 更新日:2025/05/24

はじめに
今回は上半身Bタイプの方向けのまとめです!
今回のまとめシリーズをしっかりチェックして頂きご自身にとって効果的なトレーニングを行ってもらえれば、歩き等の動きに必要な基本的な機能がある程度整います✨✨
まとめシリーズで必要なトレーニングを厳選しましょう😊
結論:首、胸、腰のトレーニングのうち、どれが最も身体が動きやすくなるかを比較すると良い
ご自身に合った運動を行うと、身体の筋肉の緊張が適切な状態に近づくので前屈動作が柔らかくなったり、脚の持ち上げ動作が軽くなったり、歩きやすくなります😆
逆に合わない運動を行うと、身体の筋肉の緊張が必要以上に高まるので前屈動作が硬くなったり、脚の持ち上げ動作が重くなったり、歩きにくくなります😫
タイプ別トレーニング:上半身Bタイプ編
今回の方法で変化がわかりにくかった場合
考えられることが3点あります。
①現在の症状と背骨との関わりが少ない
②下半身や足指等、他のサボっている部位が現在の症状を悪くしている
③筋膜の問題が現在の症状を悪くしている
今後、セルフケア方法をたくさん紹介するので、是非お試しください🙇♂️
※もし運動後に症状が悪化または、身体の違和感が生じた場合は上半身のタイプの判定を誤っている可能性があるため、「簡単!身体のクセ チェック法」の記事にて再度、身体のタイプを再テストしてみて下さい

続きは、リベシティにログインしてからお読みください