• 投稿日:2025/05/25
  • 更新日:2025/11/07
【実家じまい】起きたこと全部書く。  トラブル、出費、家族の話、墓じまい…

【実家じまい】起きたこと全部書く。 トラブル、出費、家族の話、墓じまい…

会員ID:LL1O6710

会員ID:LL1O6710

この記事は約13分で読めます
要約
親が亡くなったり施設に入ったりして、誰も住まなくなった実家。 「そのうち何とかしなきゃ」と放置していたら、トラブル続出。空き巣、庭木トラブル、水道漏水… 実家じまいで経験したことを、出費も気持ちもぜんぶ書きました。

親が亡くなったり、施設に入ったりして、誰も住まなくなった実家。

「いつかは片付けなきゃ」と思いながら…
 😭 どこから手をつければいいの?
😭 誰に相談すればいいの?
 😭 今ちょっと忙しいし…

と、何年も先延ばしにしていました。

親が子どもの将来のことを考えて、準備万端にしてくれている――

…なぁんてことはなく、私は実家じまいの困難をフルコースで体験しました。


この記事では、実家じまいを通して経験した
☘️ トラブル
☘️ 出費
☘️ モヤモヤした気持ち

などなど、ぜんぶ正直に書いてみました。

少しヘビーな内容もありますが、これから実家じまいに向き合う方の、ちょっとしたヒントになれば嬉しいです。

はじめに:ちょっと特殊な私の実家

私の実家は、14代続く田舎の旧家です。

土蔵があって、竹林があって、井戸や灯篭があって…
そして、お墓とお地蔵さまが並ぶ「ほこら」までありました。

これだけ聞くと、ちょっと風情がある感じですが、
実際は、維持費も手間もかかって苦労ばかり。
いつもお金に困っていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LL1O6710

投稿者情報

会員ID:LL1O6710

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(271
  • 会員ID:DfXQRa18
    会員ID:DfXQRa18
    2025/11/18

    記事を読ませていただきました。 時系列で書かれていて、本当に読みやすかったです。 「えー、えー、そんな事が」と、思いながら…😭😭 本当におつかれさまでした🍀🍀 空き家には、泥棒グループに情報が回っている話。 泥棒に出会った話。 怖いです😱😨 読み進めるうち、最終的に片付けが終わって安心しました。 ためになる記事を投稿してくださって、ありがとうございました💕✨💖✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/11/18

    ちぶきちさん✨コメントありがとうございます!! そうなんです、本当に失敗談ばかりで恥ずかしいのですが、
びっくりするような体験ばかりでした😅 無事に終わってにホッとしています。 イラストも、この時は結構頑張って作ったのですが、
AIがあっという間に進化して、今見るとおかしなイラストばっかりです💧 歴史ということで残しています😆
イラスト、楽しいですよね〜

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Ev3CwagY
    会員ID:Ev3CwagY
    2025/11/14

    初めてレビューいたします。 私も実家の片付けをどうすれば良いのか、日々頭を悩ませております。 庭木や雑草で荒れ果てた庭畑に田んぼ、 朽ちていく家、いつか不法侵入者が現れるのではないか、と心配がつのります。 記事を拝見し、今出来ることをまとめてみようと、行動する気持ちに切り替えられそうです。 大変なご苦労だったと思いますが、 とても参考になる体験を教えていただき、ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/11/14

    かわさん、はじめまして☺️コメントありがとうございます✨ 途方にくれるお気持ち、すごくよくわかります。 チャットで相談して、実家じまいを解決させたという方もいらっしゃいましたよ。 相談先が見つかれば、進むこともあるかもしれませんね。 無理せず進めてくださいね。 うまく解決しますように!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:0gQOl5jj
    会員ID:0gQOl5jj
    2025/11/12

    規模は違えど今まさに同じ状況で 一つずつ解決している真っ只中で早2年半が過ぎました。 経験をシェアしてくださりありがとうございます。同じ体験をされているという事で凄く参考になりました。 スキップできる事は何一つなく 一つずつ向き合い解決し次の世代には同じ思いや時間を割いて欲しくないので がんばろうと改めて思いました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/11/12

    haniwaさん、コメントありがとうございます✨ お気持ち、すごくよくわかります。 スパッと解決はできないので、地味にやっていくしかないんですよね😭 子供にこんな思いをさせたくないという一心でやっていました。 大変ですけど、無理せず進めてくださいね。 haniwaさんの実家じまいが、うまく解決しますように☺️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ukElxfE2
    会員ID:ukElxfE2
    2025/11/09

    とても興味深く読ませていただきました! 敷地内の墓地って産廃なんですね…。 何代も続いたお家だと親戚関係が大変。ご親戚の配偶者なども絡んじゃうとますます…。 ひろーい土地でも価格つきにくいんですか。 大変参考になることばかりでした。ありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/11/09

    ケロすけさん、はじめまして✨リベシティへようこそ😊 そうなんです、一つ進んでは困難、一つ進んでは失敗で、なかなかに大変な体験でした。でもこうして皆さんに読んでもらえて、私の失敗談も消化できています。 コメントありがとうございました👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:R338njCU
    会員ID:R338njCU
    2025/11/03

    とても衝撃でした。 私のうちは、元々土地を持ってないので、土地がある人はいいなぁとボンヤリ思っていましたが、記事を読ませて頂き、そんなにかかるのか!!ととても驚きました。 お金もさることながら、手間や時間が大変。脳のリソースが大分減りそうですね。 ほんとに、お疲れ様でした。 濃い記事でした。ありがとうございました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/11/03

    miztamaさん✨コメントありがとうございます☺️ 庭は「よその庭を愛でるくらいがちょうどいい」というのが我が家の合言葉になりました😅 今振り返れば、たいしたことないんですけど、なんだか色々空回りしていました。片付いてスッキリしています。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:WisawUS4
    会員ID:WisawUS4
    2025/10/31

    fuji様、 大変ためになるお話をありがとうございます。 私もまさしく今、空き家問題で悩んでおり、大変さがとてもわかります。 記事を共有していただいたことでとても励みになりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/31

    みいりさん、コメントありがとうございます✨ 私は何にも準備していなかったので、失敗ばかりでした😅いろいろ問題が山積みで、なかなか進まないんですよね。私の失敗んだんが何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 返信が送信になっていなくて、遅くなってしまいました🙏たくさん読んでくださってありがとうございます🥰

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:zJf5kuBo
    会員ID:zJf5kuBo
    2025/10/22

    貴重な体験を共有していただきありがとうございます。 具体的な体験談、とても勉強になりました。 別記事と合わせて拝見いたしました! 文章や途中のイラストもとてもわかりやすかったです😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/22

    コメントありがとうございます😊失敗談ばかりですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 つぶやきで紹介してくださったんですね!ありがとうございます✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:CaSGvrtE
    会員ID:CaSGvrtE
    2025/10/19

    なんとなく「大変なんだろうな」とは思っていましたが、具体的なトラブルの内容や費用を知って、実際の大変さがとてもリアルに伝わってきました💦 トラブルや費用の具体的な話が本当に参考になって、自分ごととして考えるきっかけになりました🧐 いつか来る「その時」に向けて心の準備をしておこうと思います。 本当にお疲れさまでした。そして、素晴らしい記事をありがとうございました🙏✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/19

    Yukiさんコメントありがとうございます😊 私はなんの準備もしていなかったので、本当に失敗ばかりでした💧相談先を知っておくだけでも、いざという時慌てませんよ。リベはプロの方がたくさんいらっしゃるので、安心ですよね。私の失敗談が何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:970vpcRI
    会員ID:970vpcRI
    2025/10/14

    貴重なお話ありがとうございました。 わたしの実家もそのうち終わなければと思っているものの、コミュニケーション不足で父親も頑固なもんで話ができず… 親とは言っても他人は変えられないので、自分でできる範囲で今できる対策考えておこうと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/14

    まっつぁんさん✨コメントありがとうございます😊 そうなんです、他人は変えられないんですよね。あちらにはあちらの言い分もあるんでしょうし。そこが1番大変なところですよね💦 とはいえ、1人で進められることもありますので、相談先を調べておくだけでも違うと思いますよ👍 まっつぁんさんの実家じまいがうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:spiJTcfR
    会員ID:spiJTcfR
    2025/10/13

    興味深い内容で、読ませていただきました。わかりやすく、参考になりましたを

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/13

    まみ虹色さん✨コメントありがとうございます😊 ドタバタ失敗談ばかりで恥ずかしいのですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:vFraKEVN
    会員ID:vFraKEVN
    2025/10/12

    とても勉強になりました。義理の親が住む夫の実家がFujiさんのご実家と同じ運命を辿りそうで今から懸念しています。 空き家になったら放置は絶対にしないこと、親のお金あてにせずに済むようにしておくこと、肝に銘じます。 貴重な情報共有、どうもありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/12

    横浜郁子さん✨コメントありがとうございます😊 ドタバタ失敗談ばかりですけど、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 プロフ拝見しました。リベ歴が長いんですね!初投稿の記事もとってもよよかったです👍ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:5qCCGH2j
    会員ID:5qCCGH2j
    2025/10/10

    この記事も参考になりました♪ ありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/10

    お読みくださりありがとうございます😊 失敗談ばかりなのですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:f62Yz4EK
    会員ID:f62Yz4EK
    2025/10/06

    参考になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/06

    ナオさん✨コメントありがとうございます😊 私のドタバタ失敗談が少しでもお役に立てたら嬉しです👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:DMAofIbi
    会員ID:DMAofIbi
    2025/10/06

    とってもとっても参考になる記事を書いていただきありがとうございました😭😭 今、土地やら身内の病気やら介護やらあれやこれやの問題が何重にも起きているので このような記事が心の支えになります。 我が家も田舎で、売れる可能性の極めて低い大量の不動産を私1人で(頼れる兄弟なし)何とかしなければならない日がじわじわ迫ってきています💦 いつでも見返せるよう保存させていただきます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/06

    かなやんさん✨コメントありがとうございます😊 読んでいただけて嬉しいです。 でも、その分お悩みも深いのかな…と思うと少し複雑な気持ちです😅 実家じまいって、問題が一つじゃなくて厄介ですよね。 「なんとかしたいけど、どうすればいいのか」と悩むお気持ち、すごくよくわかります。 相談先を知っておくだけでも安心材料になりますので、 リベのチャットなどで相談してみるのもおすすめです💬 かなやんさんの実家じまいが、少しずつでもうまく進みますように🌿

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:BD1lf73m
    会員ID:BD1lf73m
    2025/10/05

    素晴らしい記事でした。 私の実家は兄妹で話し合えているのですが、パートナーの実家のことで物凄く悩んでいるので、部分的にとても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/10/05

    のこのこさん✨コメントありがとうございます😊 スパッと解決するものでもないし、いろいろ複雑だったりして悩みますよね。チャットを「相続」と検索すると、相談先がいくつか出てきますよ。専門の知識のある方にお話を聞いてもらうだけでもスッキリするかもしれません。 実家じまいがうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:7Y43FKnM
    会員ID:7Y43FKnM
    2025/09/24

    とても参考になりました! 近い将来実家マンション(2室)の相続税申請などの手続きが大変そうと感じており、すでに路線価でのマンション価格などを検索してます。知り合いに税理士がいないので今から相見積もりとったりして探しておいたほうがいいのかなと考えさせられました。ちなみに費用の30万円ぐらいが相場でしょうか?

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/09/24

    炙りチーズさん✨コメントありがとうございます😊 税理士費用は、相談内容や税理士さんによってだいぶ違うみたいです。 「相続」とチャットを検索すると、相談先が見つかると思いますよ。つぶやきで質問するのもいいと思います。リベには税理士さんがたくさんいらっしゃるので、繋いでくれる人がいると思います☺️ よいご縁がありますように!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:rXAHYTrJ
    会員ID:rXAHYTrJ
    2025/09/23

    相続が近そうな田舎の義実家と被る部分が多く、とても参考になりました🙇‍♀️ やはりそれなりにお金がかかるものですね💦早めから進められるだけ進めようと思います🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/09/23

    くにさん✨コメントありがとうございます! 親世代が元気なうちにとはいうものの、なかなか進められないですよね〜 でも、相談先や、必要書類などを把握しておくだけでも、心の負担が違いますよ。家族の雰囲気がいいのが成功の鍵かなぁと思っています😊 うまく進みますように👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:jfjD4dcl
    会員ID:jfjD4dcl
    2025/09/15

    実際にその時にならないと意識しないことでしたが、記事にしてくれて先に準備が必要だと思いました。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/09/15

    わたぼうしさん、コメントありがとうございます✨ 相談先があるとわかっているだけでも、その時がきた場合に慌てないで済みますよね。リベは専門家がたくさんいて、本当に心強いなぁと感じます。 私の失敗談が何か一つでもお役に立てたら嬉しいです😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:V6Vh3tJF
    会員ID:V6Vh3tJF
    2025/09/06

    私も頭の片隅にある実家のこと・・・ 実際の体験ありきの記事でとてもわかりやすかったです。 有益な情報をありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/09/06

    すっくさん✨コメントありがとうございます😊 頭の片隅にあるかんじ、すごくよくわかります。 失敗談ばかりなのですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:MDl1AiYR
    会員ID:MDl1AiYR
    2025/09/01

    fuji様 大変学びとなりました。 私も実家じまいに悩む一人です。 高齢施設で暮らす父名義の田舎の空き家、空き土地が悩みの種です。 地方の広大な土地を父の存命中になんとか、売却か借家にしたいと 取り組んでいます。この一連の体験をnote記事にして, 実家じまいに悩む方のお役にたちたいです。素敵な記事とわかりやすロードマップありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/09/01

    hemiさん✨コメントありがとうございます😊 実家じまい、少しずつしか進まなくて大変ですよね。暑いですけど、無理しないで進めて下さいね。 hemiさんの実家じまいがうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xSfOBjDR
    会員ID:xSfOBjDR
    2025/08/31

    セミナーも拝聴しました。 私の実家(地方)も、屋号も家紋もある代々続く家です。山も田んぼも畑も所有しています。しかし…私含め、きょうだいが実家に住む予定はなく、おそらく10~20年後にはfujiさんのように実家じまいをしなければならないと思います。分かっている未来、でもあまり考えたくない…と思っていましたが、fujiさんのセミナーとこの投稿を読んで、できることから少しずつ始めようと思いました。経験者がこのコミュニティにいらっしゃると思うだけで、心強い気持ちです。 貴重なご経験を共有いただき、本当にありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/31

    サリーさん✨読んでくださってありがとうございます😊 あまり考えたくはないけれど、いつかは自分がやらなくてはいけないんだよなぁ〜という気持ち、わかります。スッキリ一発で解決できる問題ではないですが、相談先がわかっているだけでも安心感があります。リベには専門家が揃っていますので、困ったときはチャットなどで相談してみてくださいね、

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:uIPgSSdT
    会員ID:uIPgSSdT
    2025/08/28

    参考になりました! 実家を継ぐ予定になっていますが、固定資産が高く気になっています。 また、兄弟の車が置きっ放しになっていたりと気になることがあります。 そのときにならないと進められない話ですが、時間をかけて解決するしかないのかなと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/28

    ベルベットさん✨コメントありがとうございます😊 スパっと解決する問題ではないですが、現状を調べたり、今からできることもありますので、少しでも進めておくと、気分も楽になりますよ。別記事でチェックリストも作りましたので、よかったら活用してください。 「人間関係を制する者が実家じまいを制する」が私の持論です😅上手に進めてくださいね。 ベルベットさんのお悩みが穏やかに解決できますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:iGQ6tuyM
    会員ID:iGQ6tuyM
    2025/08/20

    本当に家じまい大変ですね。 参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/20

    babaさん、コメントありがとうございます✨ 失敗談ばかりで恥ずかしいのですけど、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:cGoDqNM9
    会員ID:cGoDqNM9
    2025/08/19

    大変勉強になりました。遠方に父が1人で住んでいますが、早めに片付けた方がいいという事がよくわかりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/19

    AYAさん、コメントありがとうございます✨ なかなか忙しくて手がつけられないと思いますが、相談先を調べておくだけでも安心材料が増えますよ。困った時は、リベのチャットで相談ですね👍 私のドタバタ失敗談が少しでもお役に立てたら嬉しいです😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:oXQmgh0x
    会員ID:oXQmgh0x
    2025/08/14

    妻の実家が農地もあり、大変そうなので事前に準備できるものはないかと思い、記事を拝見しました。 この記事も参考にしつつ、セミナーの動画も見ながら事前準備したいと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/14

    トオルさん、読んでくださってありがとうございます😊コメントもとっても嬉しいです✨ 農地はまた別の難しさがありますよね。スパッと解決はできないと思いますが、「仲良く」が相続や実家じまいの鍵だと私は考えています。明るく、前向きに進めるといいと思います。問題がうまく解決しますように!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:sDbfLVts
    会員ID:sDbfLVts
    2025/08/06

    投稿が目に止まり、読ませていただきました。ありがとうございます。大変でしたね。私事ですが、今空き家になった実家に住みながら物の処分をしています(父は他界、母は施設入居)。庭の手入れも労力がいります。一人で住むには広すぎて掃除も大変です。これから家をどうするか、遠方に住む兄妹との間で具体的に話し合いを行っていません。何をどうしたらいいかもわからず…。投稿内容にヒントが詰まっていると思いました。お金と気持ちの備えが必要ですよね。私と兄妹にはもっと覚悟が必要なのかもしれません(呑気かも)。これから実家じまい手順ガイドの方も参考にさせていただきます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/06

    がちゃまろさん、コメントありがとうございます✨「覚悟が必要」って、言われてみたらそうかもしれませんね。7/17セミナーチャットでも、実家じまいを進め中のメンバーが何人かいらっしゃいますので、少しヒントがあるかもしれません。よかったら覗きに来てください😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:lfw4ba1C
    会員ID:lfw4ba1C
    2025/08/03

    現在、義母が認知症の独居で施設に入ってもらうか、その後の家をどうするかなど悩みだしたところでのこのテーマでしたので本当に参考になりましたありがとうございました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/08/03

    3Lさん、コメントありがとうございます✨ ご主人のお母様はお一人で住んでいらっしゃるのですね。心配ですね。 私の父は一人暮らしをしていたところ、転んで起き上がれずに2日間過ぎてしまって、介護施設にお世話になるきっかけとなりました。いろいろと悩ましいですよね。うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:5hL622ng
    会員ID:5hL622ng
    2025/07/31

    家と畑と山とお墓など残っていくものをこれから考えていく家がいくつかあります。 親と兄弟だけでなく、あまり付き合いの薄くなってる親戚との話し合いもしていかないと行けませんが、なかなか進まないです。 自分としては子供に手間や苦労かけないようにしたいです。 お盆に親族にあった時に少し話題に出すところから始めていきます。 感情の話が大きくなるので親族の話をしっかり聞いていきたいと思います。 特殊伐採は費用が高いですね💦 ちょうどお盆前に良い記事見る事できました。 ありがとうございます😄

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/31

    朝から長文を読んでくださりありがとうございました😊 私も子供達の代に問題を残したくない一心でやっていました💪 特殊伐採も、住宅地とか、電線が近いとか、本数とかで値段が変わるみたいです。 伐採後の木を寝かせて(枯らして?)カサを減らすと少し費用が抑えられると説明されましたよ。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:6L6PTp4t
    会員ID:6L6PTp4t
    2025/07/23

    記事を読ませて頂きました😊👍📖 私の実家も祖父と祖母の名義のままです😭祖母が健在の頃、1度司法書士にお願いした事がありますが、祖母が名義変更に失敗しました。祖母と祖父は亡くなり私がこの家の名義変更と処分はやらなければと思っています。おそらく順調にはいかない裁判費用や家ももうすぐ100年ぐらいたっているだろう古家を壊す費用、そして家の敷地内にも墓があります。同じようなお話しを読ませて頂き、とても参考になりました。このような記事を書いて頂きありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/23

    あじさいさん、コメントありがとうございます✨旧家なのですね。ご先祖様に申し訳ないと言う気持ちもあったりして、進めにくいですよね😊 7/17オンラインセミナーで、もう少し詳しく体験談をお話ししていますので、よかったら見てください。いい相談先が見つかって、万事うまく進みますように!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:w1kM8in7
    会員ID:w1kM8in7
    2025/07/20

    私も若いときに跡継ぎのいない母の実家に養子縁組をされ、現在はその片付けを始めています。加えて夫の実家も片付けがあり、途方もない道のりです。自分の資産をつくっておく、大変参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/20

    やまちゃん、読んでくださりありがとうございます! コメントもありがとうございます✨ 片付け、大変ですよね。リベの不動産屋さん数名にお話を聞きましたが、片付けはプロに任せればいいのに…とおっしゃっていました。お金と、体力と、いい相談先…大事ですよね。 暑いですので無理なさらずに😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:z5zfTgxC
    会員ID:z5zfTgxC
    2025/07/18

    とても参考になりました。 親が元気なうちに… 話ができるのは理想ですが、 本当に難しい💦 怒らせてしまって、疎遠に なってしまった時期もありました。 記事を読んで反省しきりです💧‬ まずは信頼貯金からコツコツ 積んでいこうと思います。 素晴らしい記事を ありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/18

    みにかんさん、コメントありがとうございます😊 実家じまいの情報発信って、「親が元気なうちに」って必ず書いてありますけど、喧嘩は付き物ですよね😅 「信頼貯金」って本当によくできた言葉だなぁと思います。リベに入ってから知りましたが、すごく好きな言葉になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:U3Ko4QOx
    会員ID:U3Ko4QOx
    2025/07/18

    実家じまい、かなり響きました。 義父が生前、嫁の私から「みんなが元気なうちに話合いませんか」という提案を聞いてくれ、墓探しをしてくれました。今思うときっと血のつながった義姉からだともめていたと思います。血がつながっていると、こじれるところを知りました。いつか、私の実家じまいのときがきたとき、100満点はとれなくても、最小限の失敗で済むようにたくさんのヒントをいただけました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/18

    かにちゃんさん、昨日から、たくさん応援してくださってありがとうございます😊 相続人じゃない人は入らない方がいいと思っていましたが、入った方がうまくいくケースもあるんですね!教えてくださってありがとうございます。いろいろな見方があるんだな…とまた一つ勉強になりました。深いですね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:I1xzl72F
    会員ID:I1xzl72F
    2025/07/17

    沢山ご苦労された内容をわかりやすく、金額面もまとめてくださりとても読みやすかったです。 70代の両親がいますが実家が物が多いので、どうやったら処分してくれるのかな?とあれこれ試しましたが捨ててはくれませんでした笑 『それっぽいことを言って、不用品を持ち出していました。』 の文に、なるほど〜!と感銘を受けたので、早速試してみたいと思います! 有益な情報ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/17

    イカさん、ありがとうございます😊コメントもとっても嬉しいです✨ ご両親、70代なら、まだまだお若いから、一緒にメルカリ出品をするのも楽しそうです。「こけし」とか、「ゴルフのトロフィー」なんかも売れるみたいですよ。ハマっちゃう親世代の方もいるみたいです。 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:HqYUENRH
    会員ID:HqYUENRH
    2025/07/17

    とても読みやすく内容がスーッと入ってきました。ご苦労された経験を共有してくださりありがとうございました。 心に引っかかっていることは放置してはダメですね。人に頼ることが苦手なタイプの方なので、背中を押していただきました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/17

    なおぺさん、読んでくださりありがとうございます😊コメントもとっても嬉しです✨ 業者に頼む=人に頼るですね!全然気がつきませんでしたが、学長が最近力を入れてお話しされている「人に頼る」につながっていたなんて… 目から鱗です。新しい気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:WfcJAaEb
    会員ID:WfcJAaEb
    2025/07/16

    初めまして とっても興味深くわかりやすい 内容でした 私も実家で、ほぼ同じ経験があるのでメンタル面を含めてホント 良くわかりました うちは、幸いコロナ禍の直前で ギリギリで売り抜けました 土地に知らない人の名前が入ってたり莫大な固定資産税を余分に払ってたり色々で苦労しました (老親の代わりに役所へ何度も出向き返還請求し返還されました) 途方に暮れた日々も今となっては 良い経験?と思うようにしてます そんな綺麗事ではありませんでしたが…笑 これからこの記事で励まされる方が沢山居ると思います いいことされましたね~ 何より読みやすいです 今後も皆さんに経験談をたくさん発信して下さい 私も楽しみにしてます 長文、失礼しました ありがとうございました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/16

    シキさん、コメントありがとうございます✨嬉しいで!! 実は明日、オンラインセミナーで実家じまいの話をします。需要あるか??など、ちょっとナーバスになっていたので、すごく励まされました。そのままのことを話せばいいのかなって思えました。人それぞれの実家じまいがあるんですね〜。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:QLE7IdzP
    会員ID:QLE7IdzP
    2025/07/13

    苦労された話が良くわかるいい記事でした。私の親も70歳を超え遠くない未来に備えていらないものの処分や余計な銀行口座の解約などを促して、少しずつ取り組んでいます。私は末っ子なので、長男たちの期限を損なわないように気をつけながら進めて行きたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/13

    もりよさん、読んでくださってありがとうございます😊コメントもとっても嬉しいです✨ ご両親、ご自分で終活を始められているなんて、素晴らしいです。子供がお願いしてもやってくれない親世代が多い中で、羨ましくなる状況です。 たくさん親孝行をしてあげてください👍 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:NXMKbgfv
    会員ID:NXMKbgfv
    2025/07/09

    貴重な実家じまいの体験をありがとうございます! 祖父の代に争続経験が有り、 両親、姉妹で第一回相続会議を済ませました。 前途多難ですが、一歩ずつ粘り強く進めていきます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/09

    ちあさん、読んでくださりありがとうございます😊コメントもとっても嬉しいです✨私は話し合いがうまくできていなかったので、ドタバタ失敗談ばかりです。暑いですけど、片付けなど、無理なさらないでくださいね。ちあさんの相続が、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:EZMewcRH
    会員ID:EZMewcRH
    2025/07/05

    fujiさん、とても大変な出来事を記事にしていただきありがとうございます。 うちの親の家や土地についても、なかなか話に触れ辛い状況で、他人事ではないなと思いながら読ませていただきました。 実家のことに向き合おうと思うと同時に、ものが捨てられない性分ですが自分の子供には迷惑かけないよう、使わないものはその都度思い切って捨てようと思えた機会になりました✨😅 ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/07/05

    tarakoさん、読んでくださってありがとうございます☺️コメントもとっても嬉しいです✨ 子供の代に面倒は残したくないって思いますよね〜。わかります。 私も片付けも苦手で、自分のものが増えてきました😅 片付け、また始めないとですね〜

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:fGKzvk99
    会員ID:fGKzvk99
    2025/06/26

    とてもリアルで参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/26

    あららさん、読んでくださりありがとうございました😊コメントもとっても嬉しいです✨ 「ごきげんに生きる」が魅力的で、プロフ拝見しました。リベ歴が長いんですね!そしてエレクトーンがご趣味とのこと。私も経験者です🎵フェスのエレクトーン教室を申し込みました🎹触るのが30年ぶりです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:NdJcPVqn
    会員ID:NdJcPVqn
    2025/06/25

    未来の自分を見ているようでした 笑 めちゃくちゃ勉強になりました! こちらも兄弟親族いる中の相続になりそうなので、苦労したら私もノウハウ図書館にエピソード寄贈しようと思います♨️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/25

    晩酌さん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 漫画家の西原恵理子さんの「不幸は金になる」という言葉が好きです。嫌なことがあったらラッキーくらいの気持ちも大事ですよね〜 晩酌さんの相続、うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:HQGbeam7
    会員ID:HQGbeam7
    2025/06/23

    貴重な実家じまいの経験を共有してくださり、ありがとうございます。 大変でしたね。 うちの実家は小さな土地に家が建っているだけですが、物が多いので断捨離してほしいなあと思いますが、既に親は片付けが億劫になっている様子・・・ 他人は変えられないので、私自身はしっかり断捨離して、持ち家の処分費くらいは業者に頼めるくらいの貯金を子供に残そうと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/23

    ミソさん、読んでくださりありがとうございます😊コメントもとっても嬉しいです✨ 実家じまいを通して「他人は変えられない」を痛感しました。自分の子供に面倒を残したくない一心で片付けていましたが、ホントにドタバタ失敗談ばかりで、恥ずかしいです😅何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:R5d33473
    会員ID:R5d33473
    2025/06/22

    実家じまいのあれこれが詰め込まれていて、大変勉強になりました❗️ 体験談をまとめてくださり、ありがとうございます🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/22

    ナカタさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ばかりで驚かれたことでしょう😅 プロフ、拝見しました。お母様をご旅行にお連れしているとのこと。仲良くて、羨ましいです。私ももっと親孝行をしておけばよかったです。楽しんでください。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:dM5Dqawd
    会員ID:dM5Dqawd
    2025/06/21

    はじめまして。 当方両親健在ですが、いずれ起こる実家じまい(実家義理実家ともに)に不安を感じていましたので、大変参考になりました。 貴重な体験談を、本当にありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/21

    みかんさん、読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ リベには相続や実家じまいについて相談できるチャットもたくさんあるので、いざという時は頼ってみてください。 なんでも揃っているリベ、すごいですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:K6arerm1
    会員ID:K6arerm1
    2025/06/21

    はじめまして!実家じまいという大規模プロジェクト、本当に大変ですね💦 泥棒と鉢合わせってめちゃくちゃ危険ですね…!下手したら◯されてしまうかも…。 私も実家があるので、他人事には思えませんでした。 ためになる記事をありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/21

    れおさん、コメントありがとうございます😊 他人が勝手に住み着いていたら… 知らない誰かの○体があったら…とか、色々心配していました!ドラマの見過ぎですね😅 無事に終わってホッとしています。 れおさんのアイコン、かわいいですね。フーディーなのが若い人だなぁと50代は思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:CqXir1br
    会員ID:CqXir1br
    2025/06/18

    80代の両親がいまだに健在なのですごく勉強になりました。 ありがとうございました😭

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/18

    桜梅子さん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨  ご両親がお元気でいらっしゃるとのこと、何よりですね。私のドタバタ失敗談が何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。つぶやき、拝見しました。私の家も古民家風の何かにできるようならよかったのですが…

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:weUvYrd7
    会員ID:weUvYrd7
    2025/06/17

    具体的な内容と、わかりやすい文章で、実家じまいの大変さがよく理解出来ました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/17

    nowyさん、長文読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 失敗談ばかりですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 アイコン、可愛いですね。振り向きアングルが新しいです🥰

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:sdI2DDRm
    会員ID:sdI2DDRm
    2025/06/16

    まだ先の話とも思いますけどあっという間なんでしょうね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/16

    こんにちわ。読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ なんの準備もしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりです。 本当に恥ずかしい限りなのですが、 何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Ufcx3CcC
    会員ID:Ufcx3CcC
    2025/06/15

    とても読み応えのある内容で、大変参考になりました。 本当にお疲れ様でした! 自分なら途中でくじけていたかもしれません。 行動力に心から尊敬します。文章も画像もとてもわかりやすく、 情報としても、読み物としても素晴らしかったです。 ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/15

    お父ちゃんさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ なんの準備もしていなかったので、失敗ばかりで恥ずかしいです。 何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 ところで、アイコンが可愛いですね。シンプルながらインパクト大です😆

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:v5Crt0jb
    会員ID:v5Crt0jb
    2025/06/15

    実家じまいお疲れ様でした! お墓について父と話したばかりだったので、今から少しずつ親子で納得できる方向へ進めていきます☺️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/15

    長文を読んでくださり、ありがとうございまいした😊 コメントもとっても嬉しいです✨ お父様とお墓の話ができるなんて、これまでずっと素敵な関係性を築いてきた証ですね💓 私の失敗談が何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 ちーちゃんのお片付けが、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:fFlWaNqw
    会員ID:fFlWaNqw
    2025/06/15

    参考になりました。 明日は我が身です。準備できることは今からでも少しずつ進めておこうと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/15

    たんすいさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私はなんの準備もしてこなかったので、本当に失敗談ばかりなのですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。 たんすいさんのお片付けが、上手く進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:yVPzGqyn
    会員ID:yVPzGqyn
    2025/06/14

    実家じまい、お疲れさまでした🍀私も近いうちに田舎の実家じまいに直面しそうなので真剣に読みましたが、そんなにややこしい資産はなく、親戚も少ないため、ちょっとはマシかな…笑。貧しさに少しホッとしたような…不思議な読後感を味わいました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/14

    ちゃーこさん、読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ プロフ拝見しました。スゴイ行動力ですね! 実家じまいがどんな状況になっても涼しい顔で乗り切れそうですね😉 ちゃーこさんの実家じまいが万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:oilQN0hb
    会員ID:oilQN0hb
    2025/06/14

    とても参考になる記事をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。私もあと数年内に確実に直面する課題で、心の準備にもなりました。田舎で庭木も多い家は維持も大変だけど、後始末も大変ですね。思い出にどのあたりで区切りを付けられるかも悩むところです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/14

    エリーさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は準備を何もしてこなかったので、失敗談ばかりです。庭木の後始末も相場がわかっていたら、もう少し上手くやれたと思うのですけど… リベには相談できるチャットもたくさんありますので、心強いですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xkWmmNCn
    会員ID:xkWmmNCn
    2025/06/14

    長い道のりでしたね。お疲れ様でした。本当に大変でしたね。私は実家じまいの半分が終わった状態ですが、気を抜かず早めに片付けようと思えました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/14

    mimimiさん、読んでくださってありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ mimimiさんは、お片づけが進行中なのですね。長引くと出費も増えますので、やると決めたらやる!という感じで頑張ってください💪 これから暑くなりますので、水分補給をお忘れなく❣️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:AOxVJNIy
    会員ID:AOxVJNIy
    2025/06/12

    とても参考になりました。 私の父も高齢で、実家で一人暮らし 物は多いし、いずれは考えなくては ならない問題でもあり、興味深い記事 だったので最後まで読んでしまいました。 色々な面で本当に大変なんですね😣 今のうちに、できる事をすこしずつ 考えておいた方が良いですね。 ありがとうございます(^^)

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/12

    おしのさん、読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は何にも準備していなかったので、ドタバタ失敗談ばかりですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Cn3UMxvY
    会員ID:Cn3UMxvY
    2025/06/12

    今まさに「実家じまい」を考えなければならない時なので、大変参考になりました。家族の思い、お金の事、悩みは尽きませんが、これから起こるであろうことを先に知っておくことで、心の準備ができました。 本当にありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/12

    wanwanさん、こんばんわ。読んでくださってありがとうございます😊 コメントとっても嬉しいです✨ 心配している状態が一番ストレスだったりしますよね。私のドタバタ失敗談がお役に立てたら嬉しいです。ptありがとうございました。 wanwanさんの実家じまいがうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Q2mGhlNy
    会員ID:Q2mGhlNy
    2025/06/12

    記事参考になりました、ありがとうございます。 私の両親も高齢になってきたので興味本位で見てましたが、 思わず最後まで熟読してしましましたw(一応、長男なので^^;) 兄弟とのギクシャクするのは避けたいので、今のうち打てる手を打っていきたいと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/12

    タナボタさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ コメントの雰囲気から、ご兄弟仲は良いのではと推察します。だから、ギクシャクなんてしませんよ😉 大丈夫です。 頼りになるお兄さんで頼もしいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:MVsGAvQW
    会員ID:MVsGAvQW
    2025/06/12

    まさに私の周辺でも似たような問題が発生し、ギクシャクを感じています💦💦お金に余裕があればこんなことは起きないのかも…と、私も自分の影響の輪で、自分ができることで対応したいと思います✨赤裸々に投稿頂きありがとうございました💖

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/12

    モアナさん、読んでださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 現在進行形なんですね。どうにもならないことが続くのって、すごくストレスですよね。もっと違うことに全振りしたいのにぃぃ…と思っていました😅 モアナさんの問題が万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:2L5Bqhvb
    会員ID:2L5Bqhvb
    2025/06/10

    知らないことばかりで勉強になりました。うちは亡くなった祖父母の家が20年程空き家です。両親も高齢なので、人ごとではなく自分が意識を持たなければとハッとさせられました。ありがとうございます!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/10

    いちのさん、読んでくださってありがとうございました😊コメントもとっても嬉しいです✨ 子供の世代に残さないようにとの思いだけで進めてました😅 いちのさんのお片付けも、万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:jfvDmQGz
    会員ID:jfvDmQGz
    2025/06/10

    うちの実家も田舎で戸建て、 おそらく資産価値もなく買い手を探すのも大変そうなので 自分ごとになって読ませていただきました。自分にできることをコツコツ準備しようと思いました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/10

    だいちゃん、読んでくださってありがとうございます😊コメントもとってもうれしいです✨ うまく進まないことの方が多かったですが、今は全部終わってホッとしています。 だいちゃんの実家じまいもうまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:YQLZUHq1
    会員ID:YQLZUHq1
    2025/06/09

    いつか私にも降りかかってくることなのでとても参考になりました。ありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/09

    やまこさん、読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨  なんの準備もしてこなかったので、失敗ばかりでした😅 何か一つでもお役に立つ情報があったら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:XKq21gwA
    会員ID:XKq21gwA
    2025/06/08

    とても参考になる記事です! いつか来る問題に対して、打てる対策もあれば、どうしようもないもの。 後悔したポイントなど、とても参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/08

    せかぱぱさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとってもうれしいです✨ 私はなんの準備もしていなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですけど、何か一つでもお役に立てたらうれしいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:PYJS0MqO
    会員ID:PYJS0MqO
    2025/06/08

    参考になりすぎました😭すでに片付けはじめましたが、生きてても協力してくれないし、不用品多すぎて心折れますね。でも事後を思うなら今のうちからコツコツですね。素晴らしい記事をありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/08

    多摩さん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとってもうれしいです✨ 綺麗にとってある紙袋や包装紙。一つ一つは思い入れがありそうですが、最後は、バッサバッサと捨てていました。でも、親も子も腹落ちが大事ですよね。多摩さんのお片付けがうまく行きますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:WQTulv62
    会員ID:WQTulv62
    2025/06/07

    嫁ぎ先が田舎の旧家です。 義実家もものが多い、広大な敷地😅 長男の主人に継がせる意向ですが、色々なことが不透明で義父母がまだ健在ではあるものの漠然と不安がずっとありました💦 とはいえ、今の悪くない関係を崩したくはないので、良好な関係を維持しつつ今からでもできることを少しずつやっていきたいと思います! 具体的なお話とても参考になりました🙇‍♀️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/07

    むぎっちさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 旧家で広いと名義の問題もあるかもしれませんね。不安なのが一番ストレスなので、機会があったら調べてみてもいいかもしれませんね。 福島、鶴ヶ城も磐梯山も好きです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Ap5mnjlR
    会員ID:Ap5mnjlR
    2025/06/06

    人間、いつか必ず死ぬことになります。知っていることで安心できることが沢山あることを知りました、ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/06

    うみさん、読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとってもうれしいです✨ 知らないで心配しているのが一番のストレスだったかなと思います。 何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:BmEyJHoV
    会員ID:BmEyJHoV
    2025/06/05

    本当に他人事ではないお話で参考になりました。書いて頂きありがとうございます。 私は、息子達が地方にいますので、今の家、実家の2軒の行く末を考えなければならないと実感しました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/05

    ケンさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私も、子供の世代にこの仕事を残してはいけないということが原動力となって頑張りました😅 失敗ばかりでしたけどね… ケンさんのお片付けもうまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/06/04

    fujiさん、実家じまいまでの道のり、本当に本当に大変だったのですね!お疲れ様でした🙏fujiさんの一つ一つの経験とそこからの学びは、同じような立場の方にとってもすごく参考になると思いますし、私にとってもフックとなって、我が実家はには「土地」はないのですが、似たような状況にもし遭遇したら、大いに参考にさせていただきたいと思います。 そして、やっぱりfujiさんの記事はとてもドラマチックでイラストも素敵です😍きっとすごくご苦労されたと思いますが、それをちょっとクスっとなるように書いてくださって、とっても素敵な記事だなと思いました。貴重な体験のシェアをありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/04

    こちらも読んでくださったのですね!ありがとうございます😭😭 べちばーさんみたいにかっこいいイラストを作ってみたいのですが、色鉛筆画にこだわっていたら、旧バージョンになってしまうみたいです。 イラストって、記事が明るくなっていいですよね。 べちばーさんの創作活動も応援しています

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/06/04

    fujiさん ボリューミーでありながら ドキドキしながらあっという間に読むことができました! こちらの記事は学長砲だったんですね。 でも内容が有料級で放置しているとこんなにも トラブルや心労が耐えないのか。 と、読んでいてゾッとしました。 貴重な一次体験の情報をありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/04

    2ビルさん、長文、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しです✨ 何にも準備をしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりです。 何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ov3uBYvw
    会員ID:ov3uBYvw
    2025/06/04

    先月父を見送り、まさに現在実家の片付け中です。(母は施設に入居) とってもとっても参考になりました。 思い出の品等々、つい見入ってしまいますが、気持ちを入れずにガンガン廃棄処分していこうと思います。背中を押して戴き有難う御座いました。  

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/04

    ココアさん、読んでくださってありがとうございます。コメントもとっても嬉しいです。 お父様が亡くなられたばかりなのですね。お悔やみ申し上げます。 写真とか、ついつい見てしまいますよね。気になったものは携帯で写真を撮って、アルバムは処分しました。 お疲れが出ませんように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:U8qIdsOt
    会員ID:U8qIdsOt
    2025/06/03

    親に相談しても、兄弟間で話し合っても、心配しすぎ。なんとかなるの一点張りで全く進まない祖母の実家じまい、、、なんとか親の相続を放棄できるような選択肢をとれるよう兄弟間で金銭の認識はすり合わせられていますが、色々と心配事は残りますね。。。 相談先を見つけて、先輩方の経験談を参考に立ち回りたいと思います。丁寧な記事で、それぞれの費用などを載せていただけて大変わかりやすがったです。ありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/04

    カメさん、コメントありがとうございます✨ お返事遅くなっちゃって🙇 考えても進まないし、進まないことがストレスですよね。リベにもたくさん相談できるチャットがあるみたいですよ。私も知っていたら、こんなに失敗ばかりしなくて良かったんですけど… 万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ww4b19B5
    会員ID:ww4b19B5
    2025/06/03

    とても素敵な図書でした!! 我が家も実家じまいや相続は大変なことになりかけています。 女手一つで育ててくれた母の実家に、元夫が何故か居座っていたり、元夫名義のマンションローンを何故か母だけが返済し続けていたり、母名義の土地を親族が勝手に使っていたり……😇😇 この図書を読んで、問題を放り出さない重要性と、分解して一個ずつ取り組む重要性を知ることができました!🌟 幸いなのは、母と、その子である私と姉の仲は良く、話し合う場がだんだん増えてきたことです。課題は山積みですが、粘り強く取り組めば、トータルの満足度はそれなりに維持できそうです!👍 ありがとうございました!😊😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/04

    シグヤマさん、コメントありがとうございます✨ お返事遅くなっちゃって🙇 今回、たくさんの方からコメントを頂戴しましたが、みなさん、いろいろ事情がおありのようで、私だけじゃないんだなぁーと逆に元気をもらいました。 トータルで合格なら幸せですよね。 万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:m8feEvgG
    会員ID:m8feEvgG
    2025/06/03

    近い将来我が家にも襲いかかりそうな事柄がたくさん…今から出来ることをしていこうと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/03

    ユカタンさん、読んでくださってありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨  私は準備を何もしていなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。 ユカタンさんの実家じまいも、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ClJTZzgu
    会員ID:ClJTZzgu
    2025/06/03

    まだ両親とも元気ですが、少しずつでもスムーズに相続の手続きができるように田舎の土地などを確認し始めているところです。 この記事で金額なども詳しく分かったので、両親にも改めて、話をしていこうと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/03

    yokkoさん、長文読んでくださってありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は準備を全然してこなかったので、失敗談ばかりですが、リベに相談できるチャットもあるみたいです。 yokkoさんの相続の手続が万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:6JPWnyKl
    会員ID:6JPWnyKl
    2025/06/03

    これから先いつかくるだろうとドキドキしていますが、こちらの記事を拝見し、今のうちできることからやり始めようと思いました。 貴重なお話をありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/03

    りんさん、読んでくださってありがとうございます😊 ドキドキ心配していることがストレスですよね! リベには専門家に相談できるチャットもたくさんあるみたいです。私も知っていたら、こんなに失敗しなくて良かったんですけど… コメントありがとうございました。とっても嬉しかったです✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ZSfhsBPo
    会員ID:ZSfhsBPo
    2025/06/03

    私も実家じまいに頭を悩ましています。高齢になった両親ですが実家は放置状態。残された時間は日に日に減っていくのに…と焦っているのは私ばかり😭実査に今できる事、私も少しづつ取り組んではいますがこれからどのような事が起こるのかわからない事もあって金銭的にも気持ち的にも不安でいっぱいです😭でもほっとけないので両親のお尻を叩きつつ少しづつ進めていきたいと気持ち新たになりました。ありがとうございました✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/03

    こちらも読んでくださったのですね! コメントありがとうございます😭😭😭 わからなくて心配なのが一番ストレスですよね。リベの中にいいチャットがたくさんあるみたいです。私も知っていたら…と思います。 するめさんのお片付けがうまく進みますように😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:WIcX6I7C
    会員ID:WIcX6I7C
    2025/06/03

    fujiさんの実家ほど立派ではありませんが、ゆくゆくこういうことになるであろうという親が所有している、もともと祖父母が住んでいた空き家が地方にあるので、すごくささりました。 親が、自分の代では絶対売らない!と断言しているので今から考えて憂鬱になっておりました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:DcaOeK1F
    会員ID:DcaOeK1F
    2025/06/02

    とても参考になりました。 私も将来、嫁ぎ先の家を主人と一緒に継がなければならないので、記事の内容は身につまされます。 田舎なので庭が広く、大きな石があったり、木もあちこち植えてあり、お手入れさぼると、すぐウッソウとしてしまいます。 家の中はいつのものか、わからない、変色した紙袋がヒモで結わえてあったりする、とにかく物が多い家です。 やがて来るその時…。 身につまされます…。2回言ってしまいました(笑)

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/02

    青系カラーピッカーさん、コメントありがとうございます✨ ウッソウとした庭、変色した紙袋、わかりますわかります😆 草が生い茂る季節になりましたね。除草剤を巻いても、一雨来たら元通りで、蚊に刺されたり、大変でした。 お片付け、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ggeJPNZ7
    会員ID:ggeJPNZ7
    2025/06/02

    まさにその通りだなと思いました! 将来、誰しもに起こり得る事ですし備えたいですよね。 参考になる素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/06/02

    私にも実家があります。fujiさんのような旧家ではありませんが、それでも自分に当てはめて色々考えるきっかけになりました。目をそむけてばかりはいられないですね。 親が元気なうちに話しておくことも大切だと思いました。 貴重な気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:SUQw8TLF
    会員ID:SUQw8TLF
    2025/06/02

    私も最近「実家じまい」について考えていたので大変参考になりました。 やはり、大変ですね😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/02

    tanacoさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨  私は何にも準備してこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:iNnGS6XB
    会員ID:iNnGS6XB
    2025/06/02

    とても参考になりました。実家じまいを私は経験しなかったので。大変さを少しでも知ることが出来て良かったです。自分の子供には迷惑かけない様に片付けなきゃと思わせて頂きました。有り難うございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/02

    レンレックスさん、いつもコメントありがとうございます✨ とっても嬉しいです😊 子供に迷惑をかけないように…って思いますよね。 私もそれだけを原動力に実家の片付けをやっていました。自分の物も減らしていかなきゃですねー

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/06/02

    fujiさん、今まさに考えていることなのです!  私は終活を考えている親の方です。1人で住むには広い。でも子供や孫は集まるところが欲しいという、fujiさんと反対のパターンなのです💦 この記事の内容を話して、実家を持つ大変さをわかってもらいますね😅 貴重な投稿ありがとうございました✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/02

    osonoさん、読んでくださりありがとうございます😊 コメントとっても嬉しです✨ 夫の実家の方は、やはり兄弟みんなが集まりたいというので残してあります。流れに任せるしかないこともありますよね。 おばあちゃま、人気でいいですね。みなさん居心地がいいのでしょうね👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:1HR8aeXO
    会員ID:1HR8aeXO
    2025/06/01

    fujiさん 大変貴重なお話ありがとうございます。 私は、今末期がんの母の介護中で、実家じまいも少しずつ考えているところです。持ち家ではないので、fujiさんほどのことは全くないですが、それでも物の多さはなかなかのもので、気持ちの整理を含め、悩ましいところです。 できることから気持ちの整理をつけていきたいと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/01

    Tanimotoさん、記事を読んでくださりありがとうございます😊コメントもとても嬉しいです✨思い出の品もたくさんあるでしょうし、片付きませんよね。 お母様が穏やかな時間を過ごされますように。Tanimotoさんもお疲れが出ませんように。 ポイント、リベで使わせてもらいます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:RrapoQsi
    会員ID:RrapoQsi
    2025/06/01

    私も2年前に父を亡くし、実家の管理に四苦八苦しているところです。 よくわからない親戚の仏壇の処分に現在も困っております。 家の解体や、庭や畑の雑草、雑木の成長には処理が追いついておりません💦 これからの季節、雑草との戦いかとウンザリです😩 一つ一つ解決されてらっしゃる姿勢に尊敬の念が絶えません✨ 今後も見返して参考にさせていただきます♪ありがとうございました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/06/01

    PiPiしーちゃん、長文読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ わかります、雑草と蚊!どんなに草をかっても一雨降ったらまたボーボーですよね。 水分補給をして、頑張ってくださいね。 万事うまくいきますように!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:csTuhkR4
    会員ID:csTuhkR4
    2025/05/31

    記事、読ませていただきました。 読むだけでなく、大変引き込まれました! 私の実家に当てはまることもチラホラあるからです。。。 今は、私にできることからやっていこうと決めて「聖域なき断捨離(自分の部分)」を昨年から実行。 いろんなものを捨て始めたら、母(70代)も感化されて終活を始めてくれました。 まだ住んでいる家の処分等も考えると頭が痛いですが、親亡き後にしないといけないことを少しでも少なくしておこうと、記事を読んで改めて思いました。 ノウハウ図書館に寄稿してくださり、ありがとうございました。 このように、読むことができて、とてもありがたかったです!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/31

    ことこさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 今回、沢山のコメントをいただきましたが、お母様が就活を始められたという話は初めてです。お若くて、考え方も柔軟で、素晴らしいです。 ことこさんのご実家のお片付けも、万事順調に進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:GUeZF7a3
    会員ID:GUeZF7a3
    2025/05/31

    同じ境遇で…めっちゃ刺さりました🥹✨ 将来、私も同じ状況になるかもしれないと思って読んでたら「今できること、あるな」って気づけました💡 リベ大で学んだ「自分で考えて動く💪」マインドがここでも活きるって感じて、すごく共感😭💓 同じ目線で話してくれるのがほんとありがたいし安心する😌💬 しかも内容がリアルで有料級…💎 市町村や自治体が配っててもおかしくないレベルの情報! 今の日本で問題視されてることを、先回りして伝えてくれてて本当に価値あると思いました📢🗾 めっちゃ役立ちました‼️ 本当にありがとうございます🙏🌸

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/31

    はねほんさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ はねほんさん、とっても褒め上手!褒めすぎですよぉ😆 ドタバタ失敗談ですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:iQUIjEE1
    会員ID:iQUIjEE1
    2025/05/31

    自分もやがて65歳。 終活に足を踏み入れはじめた私にとって参考になりました。 残された家族に少しでも迷惑をかけないよう整理していきたいです。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/31

    めちゃはっぴ〜さん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ご自分の終活を始められたのですね。思い出の品など、なかなか手放せないですよね。ゆっくり楽しんでお片付けをされてください。 万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Op1l7lHS
    会員ID:Op1l7lHS
    2025/05/31

    今まで読んだことの無いリアルで濃い内容で、とても勉強になりました。親の家もそうですが、私自身の家の始末(子どものために)もちゃんと考えないといけないんだなと、気付かされました。肝に銘じます😌

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/31

    ももさかさん、朝から長文を読んでくださりありがとうございまいした😊 コメントもとっても嬉しいです✨ プロフ拝見しました。人間万事塞翁が馬ですよね。頑張っているお父さんの姿に勇気をもらいました。 ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:i2zgf1F5
    会員ID:i2zgf1F5
    2025/05/31

    参考になりました! ありがとうございました😊 お疲れ様でした。。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/31

    こうじさん、長文読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ こうじさんのお仕事は、実家じまいのお手伝いをすることもありますか? 軽トラ、出動依頼しかったです😆

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:fT53db4K
    会員ID:fT53db4K
    2025/05/30

    はじめまして😊 大変さがひしひしと伝わりました💦 本当にお疲れ様でした! 親戚の方の無責任な発言と、 親もハッキリ伝えても無駄なの、よく分かります😭 うちの実家も荷物がすごくて💦 とにかくゴミなのに捨てない! 遠方なんですが半年前くらいから 「メルカリで売るから♪」と言ったら、 やっと整理して出してくれてますが、 ワンボックスいっぱいのゴミを 大阪から岐阜まて持って帰り、 整理するのが地味にしんどいです。 この記事を参考に頑張ります😊 ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/30

    しーやさん、長文読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私も、車いっぱいのゴミを持ち帰っていました😅 地味なしんどさ、ありますよね! この記事がお役に立てたら嬉しいです。 しーやさんのご実家のお片付けも、万事順調に進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:5XyK6Tj0
    会員ID:5XyK6Tj0
    2025/05/30

    自分ごととしてよみました。気づきが多かったですです。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/30

    ぽぽちゃんさん、朝から長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しです✨ 実際に始まってみないと、実感湧かないですよね。 ドタバタ失敗談ですが、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:3bRkwKES
    会員ID:3bRkwKES
    2025/05/29

    fujiさんの記事、涙が出るほど心に響きました。 「実家じまい」って、言葉ではよく聞くけれど、ここまでリアルで細かく、そして正直に綴られた体験談は初めてです。 泥棒との鉢合わせやご近所からのクレーム、漏水や屋根の植物…。まるでドラマのようだけど、どれも現実で、本当にひとつひとつ大変なことだったのだと思います。 特に印象に残ったのは、「不安に思っている状態がいちばんのストレス」という言葉。 私も「いつかやらないと」と思いながら放置している実家のことがあり、まさに同じ気持ちです。 また、最後の「変な欲は親族トラブルのもとになる」「自分の資産を作ることの大切さ」というメッセージは、実家じまいに限らず、人生を前向きに生きていくための本質だと感じました。 大変な経験を、ここまで丁寧にまとめてくださってありがとうございます。 私も今できることを一つずつ始めてみようと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/29

    かのんさん、長文をすごく丁寧に読んでくださりありがとうございます😊 コメント、とっても嬉しいです✨ ドタバタ失敗体験談なのですが、たくさんの方に読んでいただき、ご縁をいただけたので、ヨシとします😉 かのんさんのお片付けも万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/05/29

    学長が紹介してくださっていたので、読ませていただきました。とても大変だったことが、伝わってきました。 うちも親戚の方がどうにもこうにも売れない土地を持っていらして、放棄したいのに、名義が先代のものだったから、弁護士を通じて関係者30名ぐらいに書類を送って権利の放棄を同意してもらわないといけなくて、非常に大変そうでした。 実家じまい、お疲れ様です🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/29

    ねこさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 30名ですか!? 今回、たくさんの方からコメントをいただきましたが、名義の問題は結構あるみたいですね。 また一つ相続の知識が増えました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:FGAzQm5B
    会員ID:FGAzQm5B
    2025/05/29

    fujiさんの苦労、すごくわかります!! 以前住んでいた祖父母の家に、大量の不用品があります。 いざという時のために少しずつ捨ててはいるものの、なかなか思うようには進まないですね😓 不用品回収業者に頼むことも視野に入れておきます! 参考になる記事をありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/29

    ヒロぽんさん、長文読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ヒロぽんさん、お若いし、力仕事もいけそうですね。うちは女性ばっかりで、本当に苦労しました。 ところで、コナン君ファンなんですね。私も。コナン君風サムネ記事を以前書きました😉

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/05/29

    いつもありがとうございます! 私にもいつか必ず実家じまいが訪れます… ですので、 大変大変参考になりました…! 将来起きうることは何か、 今できることは何か、 後回しにせず、 考えていきたいです…! 大変なご経験を共有してくださり、 ありがとうございました…!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/29

    ロクさん、朝から長文を読んでくださってありがとうございます😊 コメントも嬉しいです✨ ロクさん、🐬さんになってる!!! 絶対、もっともっと応援されますよ!😉 ロクさんの夢を追いかける姿に励まされました。 私も頑張ろうと思っています。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:atW6PXTO
    会員ID:atW6PXTO
    2025/05/28

    とても参考になる記事をありがとうございます。とても身近な、そして必ず来る問題について、経験談をお聞かせいただき、向き合わなければ、と改めて思いました。ついつい、先のばし・・・とてもよくわかります。 自分を断捨離して、実家のものも、少しずつ、持ち帰ることから始めようと思います!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    シマエナガさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました😊コメントもとっても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ばかりなのですが、こうして皆さんとご縁をいただけて、何が起こるかわからないなぁと思っています。 シマエナガさんの断捨離も万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:K3YtekUn
    会員ID:K3YtekUn
    2025/05/28

    fujiさま、 大変勉強になりました。有難うございました。私も昨年父を見送り、 兄弟3人で正に片付け真っ最中です。時間と労力が本当に取られますね。なんでもっと生前にコンパクトにしてくれなかったかなぁ、、と嘆きたくなる事も多々。でも、やっぱり生前整理は難しいですね。 主さんの広大な土地の最終価格にも唖然です。裁判、お墓、兄弟間の事、胸が苦しくなる様な事ばかりだったでしょう..。本当に本当にお疲れ様でした。 m(__)m

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    ミカルさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました😊コメントもとっても嬉しいです✨ 生前にコンパクトに…全く、その通りですね! こうして記事のネタになり、大勢の方とのご縁をいただけたので、ヨシとします😅 ミカルさんのお宅もうまくいきますように。 ご職業に興味津々です!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:zCOSy2bl
    会員ID:zCOSy2bl
    2025/05/28

    fujiさん。参考になりました。自分も近い将来、家じまいをしなければならないので徐々に進めていますが、感情が入ってしまってなかなか進みませんした。しかし、fujiさんの記事を読んで少し気が楽になって踏ん切りがつきそうです。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    ふくろううさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊コメントもとっても嬉しいです✨ 沢山の方にコメントをいただき、皆さん同じような悩みをお持ちのことが分かりました。私のドタバタ体験談、一つでもお役に立てたら嬉しいです。ふくろうさんの家じまいも、万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:laEpjkz6
    会員ID:laEpjkz6
    2025/05/28

    fujiさん程では無いですが、似たようなことがあったので非常に共感してます😭 貴重な情報ありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    まっちゃさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ご経験済みなんですね💦 当時は大変でしたけど、こうしてネタになって、多くの方と交流できたので、ヨシとします😅 ところで、まっちゃさんの特技が面白くて笑ってしまいました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:XoCGFkqt
    会員ID:XoCGFkqt
    2025/05/28

    大変でしたね(;´д`) 自分もこれから相続した実家リフォームしたり、その前の片付けとか、墓じまいとか、いろいろそうだよなー。と思いなが読みました。 早め早めに動くようにします(^^)d

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    ハナヲさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです。 お子さんが4人いらっしゃるんですね! 日本の宝、成長が楽しみですね。 ハナヲさんのお片付けもうまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:SvxIFJL4
    会員ID:SvxIFJL4
    2025/05/28

    大変な体験談をとても読みやすく記事にしていただいてスラスラ読めました。知らないことが沢山ありどの内容もとても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    ムギさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 私はあまり話し合いをしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:L3rJjI6u
    会員ID:L3rJjI6u
    2025/05/28

    おはようございま〜す♪ 貴重な体験談、有難うございます!🙏 私のところも似たようなことがありまして、父が祖父から相続した田舎の家や山などが残っており、去年から売却の説得をしているですが、中々進まず。。。な状態で〜す😅 あと実家に物が多いのが、次の頭痛の種です〜🤣

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/28

    あっきーさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 私はあまり話し合いをしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。 あっきーさんのお宅もうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:JHNogTS0
    会員ID:JHNogTS0
    2025/05/27

    fujiさん、ご自身の貴重な体験を、分かりやすい文章と素敵なイラストで綴られていて、ぐっと引き込まれるように読み進めました☺️ これからもfujiさんの投稿を楽しみにしています✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    オッチさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ オッチさんはHPを作られているのですね。専門家にイラストなど褒めていただき、とても嬉しいです。 チャッピーちゃんのおかげです😉

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/05/27

    とても参考になる記事をありがとうございます🌸 すぐにではないかもしれませんが、両親が住んでいる持ち家があり、 兄弟もいるので色々とありそうです😭 墓じまいも自分の子どもたちに負担をかけたくないため、 やるべきかとても悩みます😭 実体験を教えていただきとても勉強になりました🌼(o^ ^o)🌼

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    まきさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 子供に負担をかけたくない…そうですよね。 私も、それだけが原動力でした。 でも、墓じまいだけが正解ではないとも思います。 まきさんのお宅も、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:AaBoLOop
    会員ID:AaBoLOop
    2025/05/27

    超有益な記事!!ありがとうございました!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    はまたろうさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 私はあまり話し合いをしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:g91BaQhl
    会員ID:g91BaQhl
    2025/05/27

    読ませていただきました。 私は一人っ子で、他の親戚と両親があまり仲が良くないので、実家じまいの場合は一人で対処することになりそうです。その時はきっと頭が真っ白になってしまい、何も考えられなくなっていそうだなって、今回この記事を読んで知ることができてよかったと思います。 記事を書くうえで、当時の苦悩もフラッシュバックされていないことを祈ります🙏記事にしてくださってありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    りえさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 私はあまり話し合いをしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。 りえさんも万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ZyTn3b84
    会員ID:ZyTn3b84
    2025/05/27

    自分も今後発生する問題なので、参考にします。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    長文記事を読んでくださりありがとうございます☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。 ポイントを送ってくださったのですね!ありがとうございます!リベで回していきます🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Mn4Xm7m8
    会員ID:Mn4Xm7m8
    2025/05/27

    とても参考になりました。 持ち家はないものの、お墓があります🪦 親と話しておくことが大切ですね。 寄稿ありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    ねこみみさん、長文記事を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 私はあまり話し合いをしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりなのですが、なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。 ねこみみさんも万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:MJQmPbOT
    会員ID:MJQmPbOT
    2025/05/27

    私の実家も田舎にあり、たぶん同じような事が待ち受けてると思います。 とても参考になりました。ありがとうございます😭

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    マコぽんさん、長文記事を読んでくださりありがとうございます☺️ コメントもとっても嬉しいです。 ドタバタ失敗体験談ですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。 マコぽんさんの実家じまいも、万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/05/27

    とても参考になりました!そして、イラストが可愛くて、あっという間に読み終えてしまいました。 私もアラフォーになり、墓じまいなどだんだん親に声をかけていますが、全然話は進まず…。決断できるうちに、どんどんやっていきたいのですが60~70代の親(親兄弟)世代に、あれこれいっても世間体や、なんだか色々決断できない事も多いようです💦 「まずは出来るところから」というのが心に響きました!少しずつやっていこうと思います♬ 是非、書籍化してほしいで!そして、世間体をきにする親兄弟に読んでもらい現実を知ってもらいたい!!! ステキな記事を、ありがとうございました🌈

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    りんさん、長文記事を読んでくださりありがとうございます☺️コメントもとっても嬉しいです。 りんさんは保育士んさんなんですね。イラストを褒めていただき嬉しいです✨ 私のイラストはオールチャッピーちゃんです。時々、とんでもなく「おばあさん」にされてしまうので、正直だなぁと思います😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:5ST46Qec
    会員ID:5ST46Qec
    2025/05/27

    私も実家が同じような状態で今後の父からの相続を考えるといつも悩ましく気が重くなっておりました。先ゆく先輩であるfujiさんの記事を読めて嬉しいです!!参考になる記事をありがとうございます!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    まっちーさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです まっちーさんのご実家も万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:3tclulRl
    会員ID:3tclulRl
    2025/05/27

    はじめまして。起きたこと全部書く!とても参考になりました。兄弟姉妹のぎくしゃくなど、私も心配しているところです。そして、自分の資産を築いておくことの大切も書いてあって、そうですよね!って共感しました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    マロロンさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったので、ドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:VVQ9JkFl
    会員ID:VVQ9JkFl
    2025/05/27

    はじめまして! とても素晴らしい記事で読んでいて楽しかったです☺️ イラストも添えられて内容がイメージしやすく、 共感できるところがたくさんありました! ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    モリさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:cVJWDRLn
    会員ID:cVJWDRLn
    2025/05/27

    初めて知ることも多く、価格も合わせてくださってるおかげで勉強になりました✨ 実家じまいに悩んでる方にぜひ紹介させて頂きたいと思いました☺️素敵な記事をありがとうございます✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    おなみさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 片付けの専門家でいらっしゃるんですね。リベって、本当にいろいろな専門家がいますね! なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:8VISMU4T
    会員ID:8VISMU4T
    2025/05/27

    参考になりました。有難う御座います。 人事だと思って読んでたら面白いですが、いざ自分がとなったら… 嫁実家がそろそろですが、四姉妹は何も考えてないけど大丈夫かな。心配になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    マメ太さん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです 奥様のご実家も万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:sGNErKi1
    会員ID:sGNErKi1
    2025/05/27

    一気に読ませて頂きました!ご経験された事をこちらに寄贈して下さり、ありがとうございます🌹勉強になりました✨ご経験されたことは経験資産です✨親御さんやごきょうだいさん方との考えや価値観の違い、その中からご自身の行動をされた結果は何よりも貴重な経験ですよね✨行動されたからこそ、この先の未来は自由で幸せな時間と人生ですね🩵沢山たくさんお疲れ様でございました✨感謝🌹

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    きゅうさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです DMもくださって、ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:kSSpOsr0
    会員ID:kSSpOsr0
    2025/05/27

    初めてまして。学長の紹介から見つけて読ませて頂きました。もともと興味ある内容でもあり…ただ、、なかなか手が付けられない?付けたくない?😅話ですよね。実際はこんな事あるのかぁ…やっぱり大変だなぁとしみじみ思いつつ、と、同時に分からなくて不安材料でしかなかったけど、向き合い方を教えて頂いて、拠り所となったと言うか、気持ちが楽になった部分もあります。まだ、実家じまいが必要な場面には直面していませんが少しずつやれる事やっておこうと思います。素敵な記事に出会えました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    ちーさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです ちーさんのお宅も万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:XA7FjAQi
    会員ID:XA7FjAQi
    2025/05/27

    はじめまして。にこりと申します。 記事を読ませていただきました。大変なご苦労をされたことがわかりました。我が家にもいつか考えなければいけないことなので参考になりました。記事の投稿ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/27

    にこりさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。 ブログも拝見しました。可愛くて伸びそうですね。応援しています。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:AxqBrevs
    会員ID:AxqBrevs
    2025/05/26

    めちゃめちゃ分かりやすく、まだ実家じまいはした事はないですが、リアルに想像できました! 各ノウハウもですが、フジさんの感情コントロールが上手な所も見習いたいと思いました。 良い記事を書いてくださりありがとうございました(*^^*)

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    にゃかにゃかさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ こんな記事、読んでもらえるのかなぁ…と思って書いたのですが、そのように言っていただき嬉しい限りです! なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:lVpsrFuw
    会員ID:lVpsrFuw
    2025/05/26

    記事を見ていて他人事ではないと痛感しました。とても参考になりありがとうございました。これだけの量の記事を書くのにものすごく時間がかかったと思います。お疲れ様でした。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    てぞうさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ てぞうさんはお庭屋さんなんですね! リベには専門家が沢山いて、相続の時に知っていたらなぁ…と思いました。 この記事がお役に立てたら嬉しいです

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:1iJABDpx
    会員ID:1iJABDpx
    2025/05/26

    学長マガジンからのリンクで拝見いたしました。実家の実家(祖母の家)の名義がすでに他界した祖父のまま。祖母が他界してしまったらと父の懸念を聞いてたので、名義変更から進めます。兄弟が多いので、なかなか手続きが進まなかったんですが、重い腰を上げます!有難うございます。感謝です。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    hiroさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ うちは、相続人も代替わりして、居所が分からず大変でした。 なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです hiroさんのお宅も万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Jxw9LRps
    会員ID:Jxw9LRps
    2025/05/26

    参考になる体験談をありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    ナッツさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:4gOE1ONQ
    会員ID:4gOE1ONQ
    2025/05/26

    貴重な経験の記事をありがとうございました。 実家の両親とも早めに話しておこう、そして自分の家のことも決めておこうと思わされました。 ありがとうございました!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    スーザンさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私はあまり話し合いをしてこなかったので、ドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:557Otil8
    会員ID:557Otil8
    2025/05/26

    記事投稿ありがとうございます。 実家じまいもおつかれ様です。 いつの日かこれが訪れると思うとお腹いたくなります…(◜ᴗ◝ ) 参考にして少しでもダメージを回避したいと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    あんにんさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ コメントに、頭が痛くなる方と、お腹が痛くなる方がいました。 あんにんさん、お腹派ですね😄 ドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:U1EpRTwQ
    会員ID:U1EpRTwQ
    2025/05/26

    貴重な体験談参考になりました。規模が大きいせいか、かかったお金がとんでもないですね😂 自分も親がボケる前にと、かなり早めに動いていますが親には伝わってないように感じます。長生きはしてほしいですが、引き継ぎは早めにしておきたいものです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    ひでまるさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私は、なんにも準備をしていなかったのでドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:JhW0asPt
    会員ID:JhW0asPt
    2025/05/26

    学長マガジンを読んで来ました。 色々大変でしたね🥲 本当にお疲れ様でした。 将来の参考にさせていただきます。 貴重な体験談をありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    Rikaさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 学長の影響力がすごくて、びっくりしています。 ドタバタ失敗談ばかりですが、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:fBltd9VF
    会員ID:fBltd9VF
    2025/05/26

    fujiさん とっても大変な実家じまいを体験されましたね。参考になりました。 ありがとうございました! 私も遺品整理を経て、ものへのトラウマや自分の価値観が180度変わってしまうほどの経験になって片付けの仕事を始めちゃいました💦

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    穏さん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ お仕事にされたのですね、すごい!今回、沢山のコメントをいただいて、仕事につなげられたらいいのになぁ…と思っていました。私にはできそうもないですけど、本当にお仕事にされた方に出会えて、感激です。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:8XKwHzwi
    会員ID:8XKwHzwi
    2025/05/26

    私も田舎に実家があるので、まさに先ゆく先輩のおはなしが聞けてとても参考になりました✨ ご年配の方はお墓を大事にしますよね。 まだ両親とも健在なので、今のうちにできることを、記事を参考に実践します! とても有益な記事をありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    きくりんさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 地方のご出身なんですね。 ドタバタ失敗談ばかりですけど、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xmednKGe
    会員ID:xmednKGe
    2025/05/26

    私も山奥にある実家が頭の片隅にあるので、とても参考になりました。。リアルで、素晴らしい記事をありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    Nattyさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 地方は良さもありますけど、独特の苦労もありますよね。 ドタバタ失敗談ばかりですが、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:mbCM2Y5y
    会員ID:mbCM2Y5y
    2025/05/26

    fujiさん、はじめまして😊 最近実家の片付けを始めたたかまるといいます。 ちょうど両親が80歳を超え、片付けの同意を得ながら進めていたところでした。 特に自分にとって大事だなと思ったのが、不動産屋さんと解体業者さんの選定です。 地元のつてを辿って今のうちに探しておこうと思いました。 貴重な情報提供をありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    たかまるさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ リベの中でも相談できるとことが沢山あるみたいです。 リベ、専門家集団で、ありがたいですよね。 たかまるさんのお片付けが、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Fk2Y83sG
    会員ID:Fk2Y83sG
    2025/05/26

    まだ、両親とも健在ですが、とても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    sunsunさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ばかりですが、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:6IVccGXZ
    会員ID:6IVccGXZ
    2025/05/26

    親が高齢になり、今後実家をどうするか兄弟で考えないとな・・と思っていたのでとても参考になりました。 有益な情報ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    サマーさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ばかりですが、なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Wi5DDOOV
    会員ID:Wi5DDOOV
    2025/05/26

    最近、周りでも両親の事、家の事、お墓の事など、話題が上がってきています。少しずつ自分の親とも話していかないといけないなと思いました。とても分かりやすく、為になる記事をありがとうございました! とても参考になりました!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    みーちゃん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 私はなんにも準備をしないで相続が始まってしまって、ドタバタ失敗談ばかりです。 なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:7LQMcnsR
    会員ID:7LQMcnsR
    2025/05/26

    fujiさん はじめまして 父方の実家が空き家になり放置したまま10年が経ちました。 幸い父がまだ元気なため、僕に直接的な実務はないのですが 今後のことを考えると、、、 こちらの記事を参考に一歩づつ前に進めていきたいと思います。 ありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    しのぶさん、長文を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ 今回コメントでやりとりさせていただいて、皆さん、それぞれに事情があるんだなぁと改めて思いました。 しのぶさんのお宅も万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/05/26

    これは、本当にお疲れ様でした〜😣 大なり小なり受け継ぐ資産が残されると、大変ですね。。。 私も最終的にどうするのか?と言うのを実家に帰ると父に話は持ちかけるのですが、お前には迷惑かけないからと言うだけで😅なかなか本気になってはくれないのですよね。 でも、自分が今でも出来ることがあるのが学べて勉強になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    Saiさん、長文を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ 親世代は、子供に頼るのは恥ずかしいんでしょうかね。世代間のギャップを感じますよね。 この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2025/05/26

    fujiさん、お疲れ様でした。 ずっと気に掛かっていた実家を整理できてよかったですね。 我が家は子ども二人が未婚でいずれ、 墓じまい、家じまいをすることになるだろうと予想しています。 そうであっても、なくても、今必要でないものを断捨離して コンパクトに暮らすことが、大事だと思うこの頃・・・・ 実質、動かない人が文句だけ言ってくるので、 ヌル〜〜とスルーしちゃってくださいね。 何か言われたら、 考えてるふりでスルーしようと思ってるわたしです 大変な状況を時系列で投稿してくださりありがとうございます🌈

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    ユウコさん、長文を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 今なら、もう少しうまくできたかもしれないのですが、失敗ばかりで。 なにか一つでも、記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:OQycBw26
    会員ID:OQycBw26
    2025/05/26

    リアルなお話し、大変参考になりました。費用も予想以上にかかるのとそれに費やす労力、、、いろいろ考えさせらます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    げらこさん、朝から長文をお読みいただきありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ なにも準備していなかかったので、失敗ばかりですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:4DfUaEsx
    会員ID:4DfUaEsx
    2025/05/26

    遠くない将来のことなので、とても参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    けいぞうさん、朝から長文をお読みいただきありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/05/26

    著者さんには申し訳ないのですが、大変面白おかしく読ませて頂きました(笑) (イラストのセンスがいいから余計に) 学長の「銀行口座がたくさんあると自分がいなくなったとき子どもが困る」という言葉を思い出しました。 有形資産、無形資産問わず、身の丈に合ったシンプルな状態を維持することが重要だとあらためて思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    おりさん、朝から長文をお読みいただきありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ 面白い記事にしたかったので、笑っていただけて嬉しいです。 現金が残っていたら私も大喜びだったのですが、現金は全然なくて… 身の丈にあった…大事ですよね。 気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:E23kWTFA
    会員ID:E23kWTFA
    2025/05/26

    初めまして。実家じまいに伴う具体的なお話を伝えて下さり感謝いたします。頭では何となくイメージしているだけで自己完結してしまっておりました。それを実行していくとなる時の現実の過程や経験された方しか判らない問題点、心配事や不安を抱えて過ごす日々・・・大きな参考になりました。有難うございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    3にゃん子さん、朝から長文をお読みいただきありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ なんの準備もしていなかったので、ドタバタ失敗談ばかりです。 なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:QqkdHDrI
    会員ID:QqkdHDrI
    2025/05/26

    大変でしたね…すごく勉強になりました! 日々の生活に追われ後回しにしがちですが、少しずつ出来ることをやっていきます😀

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    ココさん、朝から長文をお読みいただきありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ ドタバタ失敗談ですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/05/26

    fujiさん✨️おはようございます☺️ 凄まじい経験談、興味深く読ませて頂きました。14代もの名家とあっては規模も桁違いですね😳埼玉の実家の猫の額ほどの庭ですら持て余すと言うのに💦計り知れないご苦労、お察しします☺️お疲れさまでした。 私も、父と先祖の墓仕舞いを相談しながら進めていますが、実家そのものはノータッチでした。この機会に色々調べておきたいと思います。 大変貴重なお話をありがとうございます☺️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    せいじさん、おはようございます! コメントありがとうございます。 学長に紹介していただいて、ただただ驚いています💦 ドタバタ相続体験談なのに、大勢の方に読んでいただきました。 鳴り止まない通知オンにオロオロしちゃって… まだまだインフルエンサーの器にないことがわかりました😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ReCcFPXY
    会員ID:ReCcFPXY
    2025/05/26

    自分の親が祖父名義から変更して、ちょうど同じようなことをしてくれているようです。全てが自分に降りかかる前に少し協力して、処理しておこうと思いました。お疲れ様でした!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    こーすけさん、朝から長文を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとっても嬉しいです✨ 今回、たくさんのコメントをいただき、皆さんいろいろな相続のお悩みをお持ちのことがわかりました。 こーすけさんの代がわりも、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:SseAS43v
    会員ID:SseAS43v
    2025/05/26

    高齢の親がいるのでいつかは我が身の問題。ポイントを押さえた詳細な体験談は大変ためになりました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    くるくるさん、朝から長文を読んでくださりありがとうございました☺️ コメントもとても嬉しいです✨ ドタバタ失敗体験談なのですが、なにか一つでもこの記事がお役に立てたら嬉しです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:SbrlUXw2
    会員ID:SbrlUXw2
    2025/05/26

    実家じまい、まさに「いつかやらなきゃ」と思いながら目を背けてきたテーマでした。体験談をここまで丁寧にシェアしてくださって本当にありがとうございます。どれも他人事とは思えず、今のうちにやれることから動こうと思いました。 また、この記事を読んで「実家じまい=片付け」だけではなく、親や自分自身の終活についても考えるきっかけになりました。 気持ちの整理や家族との話し合いって、時間がかかるぶん早めの準備が本当に大事なんですね。気づかせてくれてありがとうございます。 それにしても、泥棒と鉢合わせは怖すぎます。無事でよかった。割れ窓理論、本当なんですね。情報が共有されてるとか、体験した人の言葉なのでとてもリアルでした。 あと学長マガジンに紹介!おめでとうございます〜👏「fujiさん!!」ってなりました笑

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    みゅげさん、おはようございます! 学長に紹介していただいて、ただただ驚いています! あとでリライトすればいいか…と出したので、改行もメチャクチャだし、恥ずかしい限りです。 鳴り止まない通知オンにオロオロしちゃって、まだまだインフルエンサーの器にないことがわかりました😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2025/05/26

    大変な経験を共有してくださりありがとうございます🙏 うちは夫婦とも実家はコンパクトなのでここまで大変な思いをせずに済むと思うのですが 墓のことなど、交流のない親戚と話し合いなど胃が痛くなりそうですなりそうです💦 実家の片付けで「これ使えそうだから・気に入ってるからもらっていい?」で捨てていくのは実践していけそうです👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/26

    ゆうこママさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私も元銀行員です。外為で思い出したのですが、墓石屋さんも仏壇屋さんも海外取引があるので、外為係が主担当でした。 ドタバタ失敗談ですが、この記事のなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:tW1kFdIU
    会員ID:tW1kFdIU
    2025/05/25

    空き家がお金の面だけでなく、メンタルや時間も削られるリアルを教えてくださり、ありがとうございます。 その家に関わること、全部自分のところに飛んできて、対応しなければならないエグさが伝わってきました。 しかも、関係がギクシャクしてしまうなんて、悲しいです。 今のうちから不用品販売なり撤去なりして、整理整頓することにします!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    わにみずさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ ドタバタ失敗相続体験談でお恥ずかしいのですが、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:90DWC9Fy
    会員ID:90DWC9Fy
    2025/05/25

    実家じまいお疲れ様でした。 私も実家は広いほうなので、読み進めながら自分ごとのように胃が痛くなりました。 私の親は長寿の家系なので、実家じまいする頃には私自身が高齢になっている可能性も考えてしまい今から気が重いです😂 この記事を読んでみて、親の世代は持ち家への執着が強い傾向にあるような気がするので、あまり率直に話を進めるよりも、あくまで表面的にはお互いWIN-WINな取引という体で進めたほうが角が立たなくていいのだなと学びました。 貴重なお話ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    サイサイさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちも長寿の家系です。似てますね😆 優しいウソでwin-win作戦でいきましょう! なにか一つでも記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ymtzS1Tq
    会員ID:ymtzS1Tq
    2025/05/25

    自分もここ数年のうちに実家を処分する予定なので、とても参考になりました。いまは息子たち(大学生)に住んでもらって管理している状態ですが、彼らが社会人になった後は、住む予定もないので今からいろいろと調べて準備します。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    あるがまーまさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちも大学生がいます。息子さんたち、頼りになりそうですね。 記事がなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:J1cc5PaF
    会員ID:J1cc5PaF
    2025/05/25

    とても参考になりました!ありがとうございます!すごくまとまっていてイラストもあり読みやすく、わかりやすかったです。しかもとても苦労されたと思うのに愚痴っぽくなくポジティブでユーモアもあり素晴らしい記事ですね!我が家もかなりの田舎に実家、田畑、山林などあり、庭に蔵や稲荷社もあるので戦々恐々としています。母にやんわりと処分を促しても田舎の負動産にまだ価値があると思い込んでるので…。とりあえず将来の処分費用を用意しておきます。もしよろしければ業者の実家片付けと解体費用はどのくらいかかりましたか教えていただければ幸いです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    こりんごさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 山林にお狐様ですか! うちより難しそうですね! 解体費用、土地改良費などは、細かく計上せずに、販売価格と相殺してしまったので、金額はわからないです。すみません。不動産や相続に詳しい方のチャットで相談できるかもですね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:TZbWhkYV
    会員ID:TZbWhkYV
    2025/05/25

    今、一番気になっている事でした。 流れが分かって、とても参考になりました。 力が湧いてきました。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    りんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ ドタバタ相続体験談で失敗談ばかりですけど、 なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:2hzLl1Mv
    会員ID:2hzLl1Mv
    2025/05/25

    すごい色々勉強になりました。私も早めに対応していこうと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    マッチさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 切羽詰まったドタバタ相続でしたけど、 なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:J7oWC7Ys
    会員ID:J7oWC7Ys
    2025/05/25

    『今できることリスト』挙げていただきありがとうございます😊 親が住まなくなってから片付けや解体をすればいいかと半ば諦めてる実家との関係ですが、自分にも体力と気力があるうちに出来ることを整理しておこうと思えました。 周囲のありがたいご意見やご親戚ご兄弟との関係などの対応は書いてある以上に大変だったと思います。 広大なご実家を仕舞うことでfujiさんの気持ちが軽くなってあればいいなと願います。 実家仕舞いのノウハウと費用などについて投稿ありがとうございました✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    あっちょ子さん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 体力、大事です😆 ドタバタ失敗相続でしたが、なにか一つでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:L39UJAsi
    会員ID:L39UJAsi
    2025/05/25

    これは映画化できるんじゃない?というくらいのレベルでした。詳細に記事にしてくださりありがとうございます。大変勉強になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    じゃんぼんぶーるさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 失敗続きのドタバタ映画を想像して、笑ってしまいました。 こちらこそ、楽しい気分にさせていただきありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:iWziAwC7
    会員ID:iWziAwC7
    2025/05/25

    すごく参考になりました!金額やトラブルひとつひとつを丁寧にありがとうございました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    みいろさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 失敗続きのドタバタ相続でしたけど、 なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:K02xtI6E
    会員ID:K02xtI6E
    2025/05/25

    とても参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ここさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 失敗続きのドタバタ相続でしたけど、 この記事がなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:4qLZsqO9
    会員ID:4qLZsqO9
    2025/05/25

    とても参考になりました。 今から出来る事もあるのなら、少しでも進めておきたいです。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    チェンジングさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 失敗続きのドタバタ相続でしたけど、 この記事がなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:qZ4BmQVk
    会員ID:qZ4BmQVk
    2025/05/25

    実家じまい参考になりました。 つい最近父方の方で祖父祖母がいなくなり時間が経っていましたが、父が話をまとめていました。 fujiさんの体験ほどではありませんが、理解できるところと、それ以上に大変な部分、気をつけねばならない所を学ばせていただきました。 今度は自分たちの番だなと!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    フリーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 今回、たくさんのコメントをいただいて、皆さん、いろいろ事情がおありなんだなぁと感じました。 なにか一つでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:n4EWcwcX
    会員ID:n4EWcwcX
    2025/05/25

    とても参考になりました。 私の実家も両親が少しずつ整理をしているところです。両親2人が住むには大きすぎるので…将来的には実家じまいする予定です。私も結婚して10年になるにも関わらず、まだ実家に物が色々とあるので、子どもの休みで帰省する時にどんどん片付けて行こうと思います。 ありがとうございます🙏✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    なかちさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちもマンション住まいなので、実家がなくなってちょっと困っています😅 なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:BmlsCnMW
    会員ID:BmlsCnMW
    2025/05/25

    ありがとうございます。 自分が歳を重ねると、両親も歳を重ね、いつまでも元気じゃないよな〜 今後の相続なども話し合わないとな🤔 大変考えさせられました、、 この記事を参考に、姉妹で今後について話しあえたらと思います😊 ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    うおみーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 切羽詰まったドタバタ相続だったので、失敗も多かったです。 この記事が一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:TuoCKf6W
    会員ID:TuoCKf6W
    2025/05/25

    お大きなご実家も実際には大変出費が嵩むということがよくわかりました。家族内で揉めるのが1番大変ですよね

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    やのたんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ リベを知っていたら、相談する場所もあったし、もっとうまくできたのになぁと思います。 いい場所ですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:lhdgAQox
    会員ID:lhdgAQox
    2025/05/25

    大変参考になりました! 私も田舎の実家があり、まだ両親は健在ですが、今できることをやっておきたいと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    こうさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私は切羽詰まってドタバタ相続だったので、失敗も沢山してしまいました。 この記事がなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:U6mgC5ig
    会員ID:U6mgC5ig
    2025/05/25

    学長が紹介されていたので、読ませていただきました。とっても有益な記事投稿、大変にありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    のぶまさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 学長が紹介してくださったおかげで、たくさんの方にコメントをいただき、とてもびっくりしています。 なにか一つでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ofasISf9
    会員ID:ofasISf9
    2025/05/25

    私は遠方の山中に実家があるので、とても参考になりました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ミネラルさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 今回、たくさんのコメントをいただいて、皆さん、いろいろな事情がおありなんだなぁとびっくりしています。 この記事が、なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:3Jocc6Y1
    会員ID:3Jocc6Y1
    2025/05/25

    家族で田舎から都会の賃貸へ引っ越してきたため、田舎で空き家になっている実家があります。 今まで見て見ぬふりをしてきましたが、向き合おうと思えました。 きっかけをくださりありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    らっぴーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 今回、たくさんのコメントをいただいて、皆さん、いろいろな事情がおありなんだなぁと思いました。 らっぴーさんの実家じまいが、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:R8hgNvZf
    会員ID:R8hgNvZf
    2025/05/25

    大変な体験を細かく情報として残してくださり、感謝です。本当にお疲れ様でした。わが家も実家は物が多く、実家片付けは悩みの種です。読みながら、いつか来る実家じまいに向けて、今の私にできることは何だろうと考えさせられました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    よはくさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 親世代は、物を捨てない世代とはいえ、天井まで空箱が積まれていたり、びっくりするようなことが沢山ありました。 上手にご両親を乗せて、片付けを楽しんでください。 うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:K0XVljE5
    会員ID:K0XVljE5
    2025/05/25

    私の実家も、農地から宅地に地目変更する際、揉めに揉めたことを思い出しました。いつか来るであろう現実に対して、予習が出来ました。とても、参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    CHAN IKEさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 親族間で揉めるのって嫌ですよね。私も、記事を書きながら、もうちょっと上手にやれば良かったな…と思ったりしていました。 記事がなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:DjdKTQGb
    会員ID:DjdKTQGb
    2025/05/25

    勉強になりました! 私の父も実家で一人暮らしなので、いつ実家じまいが始まってもいいようにいまから少しずつ準備しておきたいと思います^ ^

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ケンティさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私はなんの準備もしていなかったので、行き当たりばったりでトラブル続きでした。 記事がなにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:NTAP2rRy
    会員ID:NTAP2rRy
    2025/05/25

    とても分かりやすく貴重な経験をまとめて頂きありがとうございます!実家にある自分の荷物だけでも早く片付けよう、と思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ゆうこさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 学長が紹介してくださったおかげで、大反響で、コメントがすぐに流れていってしまいました。 お礼が遅くなりごめんなさい。 記事になにか一つでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xYrIxBru
    会員ID:xYrIxBru
    2025/05/25

    学長マガジンからとんできました。 貴重な体験記事を共有していただき、ありがとうございました🙏 自分の実家も高齢の親で持ち家鉄骨3階建て…そう遠くない未来です。 手続きや金銭的なことなど自分に置き換えて深く考えさせられました🍀

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    とゆさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 鉄骨はまた違う難しさがありそうですね。 実は、夫も実家の方は鉄骨で… とゆさんのお片付けも、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:zN1b2EVw
    会員ID:zN1b2EVw
    2025/05/25

    これから直面するであろう問題への対処方法が、詳しく分かりやすく書かれており参考になりました。 今のうちにできることは準備しておこうと思います。 ありがとうございました✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ダリアさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 行き当たりばったりの実家じまいで失敗続きでしたが、 なにか一つでも記事がお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:NXN0ow8r
    会員ID:NXN0ow8r
    2025/05/25

    とっても参考になりました。 そう遠くない将来、我が家も直面しそうです。 家族、兄弟等で話し合い、少しずつ擦り合わせしていきたいです。 ありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    はたぼぅさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちは話し合いができていなかったので、揉めてしまいましたが、はたぼぅさんはトラブルは起きなそうですね。 万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:dZxnw95z
    会員ID:dZxnw95z
    2025/05/25

    学長チャットから拝見しました😊 今年、離婚していた父の葬儀関係で、まさに実家じまいのことについて取り掛かっている最中です。 同じような田舎の建物、お墓等があり、この後どうするのがいいのだろうか…と思っていましたが、そのような事例を知ることができ、とても参考になりました! 信頼できる司法書士さんにお任せしている最中なのですが、その後もどう対処していくのか、兄弟や叔父と協力しながら進めていきたいと思います🙇‍♀️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    あいゆうさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ ご親族の関係性が良いのがコメントからも伝わってきます。トラブルとは無縁そうですね。 リベのチャットで相談できるところもあるみたいです。 リベ、いいところですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:mSoltand
    会員ID:mSoltand
    2025/05/25

    投稿ありがとうございました!非常にためになりました!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ピロシキさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:IN2aJ5Ea
    会員ID:IN2aJ5Ea
    2025/05/25

    貴重な体験談を教えてくださり、ありがとうございます❗️ ここ数年、私自身も<すでに直面しはじめている>ことだったので、まさに自分ごとのように拝読しました。 モノや手つかずの空間、庭などを目にすると、「どうしたらいいのか…」「誰に聞けばいいのか…」と、複雑にモヤる思いを抱えたまま、呆然としていました⋯ 状況が丁寧に綴られていて、さらに費用のことまで書いてくださっていたので、具体的なイメージがわき、一気に読み進めました☺️ とても参考になる内容を教えていただき、心より感謝いたします🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    かなたさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 現在進行形なのですね。 リベ内のチャットで、相談に乗ってくださるところもあるみたいです。 どんな専門家も揃っていて、リベってすごいところですよね。 これからもよろしくお願いします。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:eYj30h9X
    会員ID:eYj30h9X
    2025/05/25

    私も将来的に両親の実家をなんとかしなければならないのでとても参考になりました! どちらの家も不用品まみれですが、自分が住んでいない家なのと、親と必要以上に揉めたくないので、片付けすることは諦めました。 現在では、両親が亡くなった際に遺品整理業者に全てお願いしようと思い、業者の費用と葬儀代は手元に別予算として残しておくようにしています。 実際に実家じまいをされた話を聞くとリアリティがあって、多少お金を払って済むのであれば(決して安くはありませんが、、、)プロにお願いした方がいいと改めて思いました。 私は、今のところできる相続対策についてはある程度講じたのですが、20年近く前に亡くなった祖父名義のままの土地(共有地)が、一昨年に見つかったので、数年以内に父名義に変更する手続きをしたいと思っています。 (幸い、祖父の相続で使った書類が、共有地の名義変更に使えるものなので、司法書士に頼むか本人申請でやるかは相談中です) 貴重な体験談を記事にしていただき本当にありがとうございます^^

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    あきらさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ きちんと考えられていて、素晴らしいです。 お金で割り切るのも大事ですよね。 名義変更は専門の方のいるチャットでご相談されてはいかがでしょうか? あきらさん、ご自分でできそうですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:yAS63csR
    会員ID:yAS63csR
    2025/05/25

    fujiさん こんにちは😊 不動産業を仕事にしておりますラームと申します。 とても参考になる記事をありがとうございます! fujiさんご自身でバリバリ進めていく姿勢に感服いたしました✨ 仕事上、fujiさんと似たようなケースに遭遇することが多く、費用削減のため売主さんご自身でお片付けを実行されるも、期日までに完了せず最終的には業者にお任せされるケースがほとんどです👀なかには作業中に腰を痛めたりと怪我をされる方もいらっしゃいました😱 fujiさんは、ご無事でなによりです! お疲れ様でございました✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ラームさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊コメントもとても嬉しいです✨ リベの存在も知らない頃でしたので、自分流でやっていました! ラームさんのような専門家に助けてもらいながらやりたかったです。 リベって、本当にいところですよね。 これからもよろしくお願いします。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:V5DZfbP1
    会員ID:V5DZfbP1
    2025/05/25

    親が持ち家の人は、避けられない実家じまいですね。リアルな体験は参考になります!ありがとうございます。 親が生きているうちから、少しずつでも片付け始めるのが大事だと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    けいみーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私が沢山のトラブルにあったのは、切羽詰まってから慌てて始めたからなんです😅 少しずつ始められるといいですよね。 けいみーさんのお片付けがうまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:SudAdwGu
    会員ID:SudAdwGu
    2025/05/25

    大変参考になる記事をありがとうございました。 現在、母が一人で暮らしている実家について、悩んでいるところでした。 古い戸建てに、物が溢れかえっています。 捨てられない世代なので、もらっていい?作戦で少しずつ処分していきたいと思います!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    こころさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 我が家も、天井まで届くくらい空き箱が積まれていたり、一生分の電球が買ってあったりしました。 お母様にハマる「ツボ」を見つけて、楽しく捨ててみてください。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2025/05/25

    学長マガジンからきました。丁度高齢の両親のことで色々やるべきことがあるんだと知り実家じまいを勉強していました。記事参考になりました😄ありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    まぎーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 学長の影響力が凄すぎて、私の記事を皆さんが読んでくださってびっくりしています。 なにか一つでも、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:vV4u7Sa7
    会員ID:vV4u7Sa7
    2025/05/25

    たいへんなご苦労をされたことと存じます。 私の実家も現在は母が一人で暮らしており、いずれ同じような課題に直面するのだろうと、改めて考えさせられました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    きんももさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 行き当たりばったりのドタバタ実家じまいでしたけど、 今は本当にホッとしています。 なにか一つでも、この記事がお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:YBxRSOI7
    会員ID:YBxRSOI7
    2025/05/25

    10分の1くらいの規模ですが、我が家も実家仕舞いの話を両親としている最中でして、とても共感できる内容でした🥺 リアルな数字を参考にさせていただき、両親が、元気なうちに運動がてら少しずつ動いてもらいます(笑) ありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ゆーじさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨   ご両親との関係が良好なことがコメントから伝わってきます。 トラブルとは無縁そうですね。 少しずつ始められるといいと思いますよ。 ゆーじさんのお宅の片付けも、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:6DPEU0aC
    会員ID:6DPEU0aC
    2025/05/25

    実家じまいのエピソード、とても参考になりました。 人間関係がギクシャクするのは、一番大変だと感じました。 両親が高齢のため「不用品をもらってくる」ことから、実践したいと思います。 自分の実家は、一戸建ての家と土地(農地、宅地)を所有しているので、実家じまいが決まったら、すぐに着手できるようにしたいです。 記事を書いてくださり、ありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ニールさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 学長が紹介してくださったおかげで大反響で、コメントがすぐに流れていってしまいました。遅くなってごめんなさい。農地はまた違う大変さがありそうですね。 実家じまいが、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:R1K4Da1m
    会員ID:R1K4Da1m
    2025/05/25

    占い師に、私の生まれてきた意味は「家じまいと墓じまい」と言われ、 なんてしょうもない人生なんだと思っていたら、 まさに今直面している問題です。 家の中の荷物が多すぎて、少しずつ片付けようと思っても、 なかなかやる気が出ません。 思い切りが大切ですね。 参考になりました!ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ランさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 現在進行形なのですね。 どこから手をつけたらいいかわからない状態、わかります! しかも、やっても減っていかないんですよね! ランさんの家じまいがうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:riXVkBLz
    会員ID:riXVkBLz
    2025/05/25

    実家じまいってすごく大変なことに驚きました。 親が生きている間に、どうなっているのか、相談しておくことは自分の身を守るためでもあるんですね! すごく貴重な体験談を教えてくださりありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    むーちゃんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 「自分の身を守るため」…言われてみればそうですね! こちらこそ、新しい気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:lOdi70mz
    会員ID:lOdi70mz
    2025/05/25

    私の実家も田舎にあり、まだ両親は住んでいますが、いづれは同じ問題に直面します。今からできることを考えるきっかけになりました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    SAKURAさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私は切羽詰まってあたふたしてばかりでした。 ご両親ともお話しできるといいですよね。 この記事が一つでもお役に立てたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:0O666hNZ
    会員ID:0O666hNZ
    2025/05/25

    実家じまいのご苦労が良く分かりました。私も小さな空き家の実家があり早く処分したいと思っていたので参考になりました。両親の荷物を少しずつ片付けるより業者さんへ依頼するほうが良いのかと感じました。貴重な体験を教えて下さりありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    とわ子さん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 上手に小物を売る方もいらっしゃると思いますけど、私は全くセンスがなくて… 最初から業者さんで良かったかなと思いました。 一つでもお役に立てたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:U1mgtpyA
    会員ID:U1mgtpyA
    2025/05/25

    妻の実家の両親が実家じまいで困っているので参考にさせていただきました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ちゃんまつさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 優しい旦那さんです! 奥様のご実家じまいが、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:sQbViFzT
    会員ID:sQbViFzT
    2025/05/25

    実家じまい。そう遠くない未来に自分にも関係ある話でとても参考になりました。田舎で広い土地でお墓があるなんて想像しただけで大変ですね。取り組み始めてからトータルでどのくらいの期間かかったのでしょう?途方もない仕事量に思えて。途中で投げ出さなかったfujiさんの精神力?にも脱帽しました😊 素晴らしい記事をありがとうございます👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ひーちゃんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 35歳くらいから考え始め、10年以上かかって完結しました。 若い時は、体力がありますけど、経験がないのでわからないことばかりで… 行き当たりばったりでやっていました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/05/25

    とても勉強になりました! 実家の不用品を捨てようとすると、少し機嫌が悪くなっていたので、fujiさんの言い方を参考にしたいと思います😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    みかんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 親世代は子供に頼るのが恥ずかしいのかもしれませんよね。 きっとご両親にも「ツボ」があると思います。 楽しんで親御さん騙しをやってみてください。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:BOpdNMYJ
    会員ID:BOpdNMYJ
    2025/05/25

    私も実家&義理実家じまい、墓じまいを抱えていますので、たいへん参考になりました。 そして差し込みのイラストがとても素敵です✨ 考えるきっかけをありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    めぐめぐさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ イラストは全部チャッピーちゃんが描いてくれました。プロの方のようにはいきませんが、雰囲気に合う感じにできました。 この記事がなにかお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:lysRYaDb
    会員ID:lysRYaDb
    2025/05/25

    実家じまい お疲れ様でした 思っていた以上に大変なのと思っていた以上に土地の値段が安いのでびっくりしました 参考になるお話ありがとうございました

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ちこねこさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 今なら、リベで相談して、少しでも高く売るようにできたんでしょうけど、土地って難しいなぁと思います。 なにか一つでも、この記事がお役に立てると嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:nAiNY2qB
    会員ID:nAiNY2qB
    2025/05/25

    学長チャットキッカケから読ませていただきました 相続や実家のこと今まで何も考えてこなかった部分で大変参考になりました! 自分にも起こる事ですので今できる事リストを少し進めて行こうと思います!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    SORAMIさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 学長がご紹介くださって、おかげさまで大勢の方に記事を読んでいただきました。私が一番びっくりしています。 少しでもこの記事がお役に立てるとうれしいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:TbfBxanq
    会員ID:TbfBxanq
    2025/05/25

    貴重な情報ありがとうございます。 親と義理の親が80代になり、両家とも家の中に物がたくさん詰まっている状態です。 今後発生するであろう「実家の整理」に備えて、今回の実体験に基づいた情報は非常に参考になりました。 費用面についても具体的に書かれていて、現実的な目安がつかめました。 特に家の売却に関しては、手続きや調整が多く大変そうです

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    えさぴーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちも、天井まで積まれた空箱があったり、タオルが押し入れいっぱいに入っていたり、びっくりでした。 80代なら、まだまだお元気ですね。 何か一つでもこの記事がお役に立てたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:mtA8ONoa
    会員ID:mtA8ONoa
    2025/05/25

    実家の物の多さに悩んでいたので、とても参考になりました。 わかりやすく、読みやすく、いろいろなことを教えていただきありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    Kにゃんこさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちも、空箱が天井まで積まれていたり、電球が山ほど買ってあったり、なんでぇ???状態でした。 この記事が一つでもお役に立てたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xFc7cF76
    会員ID:xFc7cF76
    2025/05/25

    今年母が施設に入り、同時に実家をお隣さんに売却準備しています。 それでもまだ田んぼ・お墓が残るので、少しづつ片づけていこうと思ってます。記事を読ませていただいて、大変なのにとても頑張られましたね。私も勇気づけられました、ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ふくひめさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ お隣の方が買ってくださるなんて、良かったですね! 田んぼはまた違う難しさがあるのでしょうか? トータルで合格点ならヨシくらいの気楽さで進められてください。うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:qaicQo1f
    会員ID:qaicQo1f
    2025/05/25

    結構長い記事だなと一瞬思ってしまいましたが、イラストがめちゃくちゃわかりやすく、面白く工夫されていたので、あっという間に読めてしまいました!ありがとうございます!☺️✨️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    べんべんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ そうなんです、こんな長い記事、誰も読まないよなぁーと思っていたら、結構皆さん読んでくださって、私が一番びっくりしています。 なにか一つでもお役に立てたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:KEBAuEL2
    会員ID:KEBAuEL2
    2025/05/25

    親がまだ元気なので「実家のことはそのうち…」と流してましたが、 この記事を読んで、ちゃんと考えないといけないなと反省😔🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ハワイアンさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 切羽詰まらないと、なかなか考えられないですよね。 幸せの証拠です。 この記事が何かお役に立てると嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:uV8uw4e0
    会員ID:uV8uw4e0
    2025/05/25

    「明日は我が身」の気持ちで読ませていただきました。 私には、実家の全てを兄に継いでほしい母と、お墓以外は実家じまいをしたい兄がいます。 近い将来のシュミレーションとして、お金や手間がかかること、人間関係がこじれる可能性があること、専門家を頼る必要があることなど大変参考になりました。 記事内で、墓石を「がれき類」として処分されたとありましたが、その費用はいくらぐらいになりましたか? 私の実家には、ジャングルジム大の庭石があり、ゆくゆくは処分しなければなりません。 参考にさせていただきたいので、もしよろしければ教えてください。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    なっつさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ お墓は、土地の売買価格と相殺しているので、細かい金額はわからないのです。 庭石も難しそうですね。リベのチャット内で相談できるところもありそうですよね。 頼りにならなくてすみません。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:tDz2dqhv
    会員ID:tDz2dqhv
    2025/05/25

    今回のノウハウ、とても参考になりました。やることたくさんあって大変ですよね。 私も現在身内の不幸で、fuji@さんほどではないですが絶賛対応中です。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    あっきーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 現在進行形なのですね!お疲れ様です。 なかなか思うように進みませんよね。 トータルで合格点を目指して、ゆるっと頑張ってください。 あっきーさんも万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:EIUEMw5g
    会員ID:EIUEMw5g
    2025/05/25

    実家じまいと墓じまいの事で悩んでいました。今は親が元気だけどいつかは私がしなくてはならないだろう、いくらかかるのか何をしたから良いのか不安でした。 参考になりました。ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    日陽さん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 不安な時間が一番つらいですよね。 リベの相談チャットも、相続関係のものがあるみたいですよ。 この記事がなにか一つでも、お役に立てたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:EU0BYLsI
    会員ID:EU0BYLsI
    2025/05/25

    とても参考になりました 私は一人っ子の上、母方の孫も私だけ… 相続問題で悩むことは無いと思いますが、実家の土地建物と祖父母の土地建物、蔵、農地(田んぼ・畑)など、竹林も井戸もあり。 考えると頭が痛いです😣 父は既に他界しており、母もいつかと考えると…祖父母の家には叔父が居ますが、それもどうなるか… 心が折れないよう、なるべく業者にお願いしようと思いました 貴重な体験談、有難うございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    みしぇるんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 不安な気持ちが一番辛いですよね。 リベのチャットでもいろいろ相談できるみたいです。 リベ、頼りになるいい場所ですよね。 これからもよろしくお願いします。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:UOgdBf3k
    会員ID:UOgdBf3k
    2025/05/25

    大変勉強になりました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ramaさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 何か一つでもお役に立てれば嬉しいです。 アイコン、スヌーピーですね。 私もスヌーピーが大好きです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:DryFhehS
    会員ID:DryFhehS
    2025/05/25

    これから相続を控えている立場の者としてとても参考になりました😊 相続人・被相続人の両方に読んでもらいたいと思える内容です!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ハルカさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 被相続人が読む…とは思いつきませんでしたが、確かに、被相続人にこそ分かっておいて欲しい内容かもしれませんね。 新しい視点をありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:DlRIgLmc
    会員ID:DlRIgLmc
    2025/05/25

    非常に参考になりました。母が高齢化しているので、元気なうちに家族で話し合いをしていきたいと思います。ありがとうございます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    あきさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 話し合い、大事だと思います。 私は話し合いができていなかったので、いろいろトラブルになってしまいました。 お顔を見せるだけでも親孝行ですしね。 ゆっくり始められてください。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ssxzGt6w
    会員ID:ssxzGt6w
    2025/05/25

    実家に一人暮らしの高齢の父がいます ちょうど気になっていた事、色々とても参考になりました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    えーこさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:QlAsvNU6
    会員ID:QlAsvNU6
    2025/05/25

    私も昨年、実家を売却しました。一般家庭なので、資産もなく気楽な方だと思いました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    おくらさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 思い出の品があったりして、なかなか進まないんですよね。 父の召集令状まで出てきてびっくりでした。 実家じまい、お疲れ様でした。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:74dzGhKX
    会員ID:74dzGhKX
    2025/05/25

    実体験にもとづいた、記事ありがとうございました! 比べものにはならないスケールですが、 私も、父が所有していた、別荘を売却したので、大変さが共感できました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    てるりんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 別荘も難しそうですね。思い出もあるでしょうし。 今回、たくさんのコメントを頂戴して、いろいろなケースがあるんだなぁ…と改めて思いました。 こちらこそ、気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/05/25

    去年、実家じまいを経験しましたが、仰る通りです!ノウハウにある方法でもっと早くできることがあったな~と痛感しています💦私が相続した土地の一部は曾祖父の名義になっていて、2代に渡り相続漏れをしていました💦プロが入らないと色々大変です! 「相続税についてのお尋ね」は、税務署に確認したところ税理士さんをつけて相続税の納付までやっていれば返送の必要はないとのことでした。リベのチャットにも沢山お世話になりました~

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ホワイティさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 2代に渡ってですか! やっぱりある話なんですね! 私はリベに入る前の話なので、沢山失敗がありました。 あったらもっと上手にできただろうなぁと思います。 リベ、いいところですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:T4Fxpij7
    会員ID:T4Fxpij7
    2025/05/25

    詳細に書かれていて、とても参考になりました。 後回しにすると余計大変になるのかもしれないですね。 ありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ねこぽんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 心配して悶々としている時間が一番辛かったように思います。 なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:nxUufFf1
    会員ID:nxUufFf1
    2025/05/25

    親と自分の年齢もあり、近年ずっと、実家じまいの心配をしていたので、実際かかった費用や注意点までわかって、とても参考なりました。 貴重な体験談をシェアいただき、ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    unicoさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ いざという時にならないと、やっぱり考えられないですよね。 悶々と心配だけしてしまったりして… なにか一つでもお役に立つことがあれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:98McThHj
    会員ID:98McThHj
    2025/05/25

     初めまして  まさに私が長年悩んでいる実家の終いについて、様々なノウハウが詰め込まれていて大変参考になりました。  私の親は、何事も変えないし捨てない、口癖は「自分が死んだあとは好きにして」という具合で全く終いが進みません。  親が長生きしてくれるのは嬉しい事ですが、親が他界する時は、自分自身も高齢者の可能性が高く、どうしたものやらとずっと悩んでいます。  最後に書かれていた「今できること」を少しずつでもやってみようと思います。  ありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    良子さん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 親世代は、子供を頼るのが恥ずかしいのでしょうかね。 今回、調べていたら、「老々相続」なんて言葉もあるらしくて、苦笑いしてしまいました。 良子さんのご実家も、万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:i6pZgwz3
    会員ID:i6pZgwz3
    2025/05/25

    そう遠くはない実家じまい… とても参考になりました。 墓終いが想像よりお安くてビックリしました。相場を知る事も大切ですね😌  なかなかその時にならないと思い腰が上げられないのが現実ですが💦こちらを読み返して参考にさせていただきたいです🙏 有益な情報をありがとうございました✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    miyonyさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 墓じまいは、神道だったから値段が抑えられたのかもしれません。下世話な話になりますが、お寺さんとのお付き合いは、もっと費用がかかるかもしれませんね。心配していたより簡単に済みました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ezXTuDFt
    会員ID:ezXTuDFt
    2025/05/25

    実家がある身としては非常に興味深く読ませていただきました。 遠くない将来に我が家に起きるであろう事象ばかりで、本当に知っているか知らないかだけで状況は変わるだろうなぁ〜と感じずにはいられませんでした。 有益な情報のシェアをありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    がおさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 行き当たりばったりの実家じまいでしたけど、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:TWD12UAm
    会員ID:TWD12UAm
    2025/05/25

    実家じまいの記事、拝読いたしました! 私もfujiさんとほとんど同じ状況で、子どもの頃から田舎の旧家の後継ぎとして育てられました。 裏を返せば、「世の中のほとんどの人は抱えなくていい、いつかは立ち向かわなければならない人生の課題」を、子どもの頃からずっと抱え続けていたとも言えます。 今回の記事を読んで、自分だけじゃなかったんだと、心が救われた気持ちになりました。 もちろん具体的な事例・数値もとても参考になり、対応リストを作ることができそうです。 本当にありがとうございました^^。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    目黒さん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメント、読んでいて苦しくなって、涙が出てしまいました。全く同じです。子供の頃から…そうなんです、そうなんです。100%同意します! でも、その気になれば、徳川家じゃないんですからなんとでも… なんて😆 

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:1lBaL6fi
    会員ID:1lBaL6fi
    2025/05/25

    まだ生きている親や兄弟へ相談しずらい中でとても参考になりました。時に割り切りと決断が必要だと腹落ちしました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    yokeさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちは話し合いが少なかったから、揉めたんですよね。 ゆっくりお話しされてください。 万事うまく行きますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:J7mxHYe0
    会員ID:J7mxHYe0
    2025/05/25

    勉強になりました。 私のことのように思えました。 親がいなくなった後のことを話すのは不謹慎かもしれませんが準備は必要と感じます。 私、築古戸建投資を少しだけしていますが、思い出の家が廃墟みたいになるのは悲しいですよね。でも、踏ん切りがつかず、ズルズル10年空き家にしちゃうケースが非常に多いですね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    マットさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 専門家でいらっしゃるんですね! 人が入らないと、家も庭も、あっという間にお化け屋敷みたいになってしまいますよね。不思議だなぁーと思います。 こちらこそ、気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:K9mmXiB4
    会員ID:K9mmXiB4
    2025/05/25

    最近母を亡くし、遺産はありませんでしたが、片付けには苦労しました。 親戚が多いと大変だろうねと妻と話していた所でした。 頭が下がる思いです。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    かんたわさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ ご実家のお片付けをされたばかりなのですね。お疲れ様でした。 思い出の品に想いを巡らせたりして、なかな進まないんですよね。 私も片付けが下手なので、気をつけようと思っています。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ysezfa1k
    会員ID:ysezfa1k
    2025/05/25

    うちの実家も田舎で竹林があり、手入れされなくなった庭がジャングル化する様子(すごいところから竹が生えてくる!!)を目の当たりにしております。 立派な庭石、渡り橋のある池、ブロック塀、庭木。 旧家と現在父が一人で住んでいる家の2棟の建物。 これらを将来処分するのか…どこから手をつければいいかなと考えていたところだったので、かかった費用やメリット・デメリット、親との関わり方や考え方など、わかりやすくまとめられていて、とても参考になりました🥹👏 『たとえ、親が話し合いに応じてくれなくても、片付けをさせてくれなくても、今のうちにできることはあります。』 本当にそのとおりだなと思います😂 今の自分にできる範囲で、行動して、少しでもいい方向に進むようにしていきたいなと思います‼️ すばらしいノウハウを教えていただき、ありがとうございました🩷✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    えもんがさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ ご実家、似てますねぇ! 池も難しそう! ゆるっと合格点を目指すと気分が楽かもしれません。 えもんがさんのご実家も、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:VNSwmbJz
    会員ID:VNSwmbJz
    2025/05/25

    読ませていただいても、その大変さがありありと伝わってきます💦本当に想像を絶するハードワーク&コストだったこと、勉強させていただきました🙇‍♀️一人暮らしの義母宅、物を溜め込んで捨てられない性分のため、なんとか夫を巻き込んで動かそうと思います! 分かりやすく、詳細な記事をありがとうございました🙏✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    さとさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ うちも、天井まで届くほど、空き箱が重ねられてました。物を大事にする世代ですが、それにしても…と思いますよね。 万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:gLzbal43
    会員ID:gLzbal43
    2025/05/25

    私と妻の実家も同じような悩みを抱えていて、「いつか向き合わないと…」と話していました。具体的な体験談を読んで、漠然とした不安も少しクリアになりました😀 まず、現状の把握や出来ることから向き合ってみます! 大変参考になりました、ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    たぁーパパさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 現状把握はできますもんね。漠然とした不安が一番辛いですから。 ゆるっと合格点を目指して、気負わず進められるといいと思います。 こちらこそ、気づきをありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:tA19tvaS
    会員ID:tA19tvaS
    2025/05/25

    貴重な情報ありがとうございます。 数年前に義父が亡くなり 内は、代々続くとかではなかったので 幾分かマシでしたが 義父が一人で色々してくれていたので 亡くなって これほどまでにしてくれていたのか⁉︎ と、思い知らされました。 今は、実家の方は落ち着き 義母は施設でお世話になり 義母の姉の家とお墓を見て、そして その叔母の原戸籍を見て、知らない兄弟の存在 叔母は98歳なので時代的にも家庭の複雑さがあります 出来るだけの情報収集、叔母との会話でどうしていくのが良いのか? 夫と話し合い、今出来ることをですね。 長文でごめんなさい。 ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    Sayokoさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 全部やってくれていたんだなというお気持ち、わかります。 私の父は昭和3年生まれ。戦争経験者です。赤紙が出てきたりして、初めて知ったこともありました。 時代背景もいろいろありますよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Wr3Y8kT7
    会員ID:Wr3Y8kT7
    2025/05/25

    私自身も今後考えなければならない内容ばかりで、大変参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ろりろんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ なにか一つでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:sdQiq90f
    会員ID:sdQiq90f
    2025/05/25

    fujiさん、大変参考になる記事ありがとうございました。 我が家は母が介護施設に入ったばかりですが、来る日に向けて 着々と準備を進めようと決意しました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    leoleoさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私の母もまだ介護施設に入っています。まだお空に行ったわけじゃなのに、実家を処分するのは少し罪悪感がありましたが、やっぱり、片付けてしまってよかったなと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:PEajvKzW
    会員ID:PEajvKzW
    2025/05/25

    よい記事をありがとうございました。私も実家が空き家となって早3年です。引き込まれるように記事を読ませていただきました。しかし固定資産税が年65万円とは、相当にしんどい思いをされましたね。無事に処分できたとのこと、おめでとうございます。税務署や警察対応等、私とは比べ物にならないほどのドラマがあり、体験談を読んだことで私も処分せねば!と心に火がつきました。大変参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    トシさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ ずっと心に引っかかっている状況が嫌ですよね。 なにか少しでもお役に立てれば嬉しいです。 トシさんの状況も、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:qPUycWHR
    会員ID:qPUycWHR
    2025/05/25

    10年近く実家が空家になっています 年に数回行って、換気、草取りなどをしている状態です。 今回とても参考になりました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    トマトさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私と同じような状況ですね。いつもどこか気掛かりでいらっしゃることでしょう。 トマトさんの状況も、万事うまく行きますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:mBno7FpF
    会員ID:mBno7FpF
    2025/05/25

    最後まで読ませていただきました。 両親も70を超えて、腹違いの姉妹が遠方にいたりと、実家じまい…いつも頭の片隅にあります😅 とてもリアルで丁寧に画かれていて、参考になりました。ありがとうございます😌✨

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ぺんちゃんさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ たくさんの方からコメントをいただきましたが、実家のお悩みは、みなさんいろいろあるんだなぁ〜と改めて思いました。 ゆるっと合格点を目指すと、気分が少し楽ですよ。 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xesBKZue
    会員ID:xesBKZue
    2025/05/25

    とっても参考になりました!私の実家も同じような悩みがあります。まず両親と会うところから始めてみます!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    かっとさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨  ご両親にお顔を見せるだけでも親孝行になりますよね。 良好な関係だと、相続もうまくいきますよね。 かっとさんのご実家問題も、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:pnw1hEY1
    会員ID:pnw1hEY1
    2025/05/25

    私もいずれ必ず向き合わなければならい問題ですので、感情移入して読みました。とても参考になる記事をありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    さららさん、読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 思い通りに行かなくて、行き当たりばったりの家じまいでしたけど、なにか一つでもお役に立てれば嬉しいです。 さららさんの実家じまいも、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:UkdQE1nQ
    会員ID:UkdQE1nQ
    2025/05/25

    実家じまい、お疲れ様でした。 私も姉妹2人の実家を後々終わなければならないので、とても良い勉強になりました。 素晴らしい記事をありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    まひろさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ たくさんの方からコメントを頂戴して、色々な状況の方がいるんだなぁと改めて思っているところです。 まひろさんの家じまいも、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:mYksZpnB
    会員ID:mYksZpnB
    2025/05/25

     「実家じまい」について、自分に当てはまる部分もあり、とても参考になりました。母が元気なうちに、できることを少しずつやっていきたいと思います。何よりも、母の気持ちを優先しつつ、弟たちとも話をしながらしていきたいです。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    iwanoriさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 私は、話し合いがうまくいかなかったので、トラブルになってしまいました。話し合いができる関係性が素晴らしいと思いました。 なにか一つでもお役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:kr86tDyF
    会員ID:kr86tDyF
    2025/05/25

    小生も、昨年、実家が空き家となり、実家の活用又は、実家じまいどうす るか、検討しているところてす。 トラブルの話、対応方法、大変参考になりました。 有り難うございます😊!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    shibuさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ リベに入っていたら、いろいろと相談できる先もあったのに…と思います。 shibuさんは専門家ですか? これからもよろしくお願いします。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:hBciUWcz
    会員ID:hBciUWcz
    2025/05/25

    まるで近い将来の自分を見ているようで、とても参考になりました! 説明も非常にわかりやすく書かれており、具体的な金額も明記されていたため、しっかりと理解することができました。 このような貴重な情報を共有していただき、有難う御座いました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ひろパパさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 長すぎてどうかなぁと思って書いたので、コメントがとても嬉しいです✨ 一つでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ppQKfuxI
    会員ID:ppQKfuxI
    2025/05/25

    学長の紹介から来ました!実家じまいはまだ先の話ですがこんなにも大変なのかとイメージが湧きました。 両親はまだ健在ですが、実家じまいの準備はできるところからした方がよさそうですね。 とても参考になる記事をありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    学長の紹介??? ほんとだー‼️びっくりです‼️ 教えてくださってありがとうございました! そして、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ご両親に沢山お顔を見せてあげて下さい。 それにしてもびっくり!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:jDK1lQtj
    会員ID:jDK1lQtj
    2025/05/25

    私も同じ年代でまさに兄弟と実家の他、親所有の不動産売却を進めています。 まだ相続は発生していませんが、共有名義のままだったり、抵当権外れていなかったり… 親って自分よりキチンとしていると思ってましたが意外(涙)。 ご苦労だったとは思いますが、親近感の湧くイラストでとても楽しく読ませていただきました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    akiさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 名義の問題など、ありましたか… コメントくださった方の中にも、何人かそういった方がおられました。 トータル合格点をめざして、ゆるりと進めて下さい。うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:bH9h0TZj
    会員ID:bH9h0TZj
    2025/05/25

    実際の体験談とても参考になりました。いずれくる時に備えて今できることを考えるきっかけになりました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ルルさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 出たとこ勝負でやったかんじですけど、なにか一つでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:szIwxHb0
    会員ID:szIwxHb0
    2025/05/25

    自分の実家や親戚の家をイメージしながら読めて、 とても参考になりました。 まだ先と思いながら、そのままになっているので、 忘れないようにブックマークさせていただきます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    たにえもんさん、長文を読んでくださりありがとうございま😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 地方はびっくりするようなこともありますからね。 なにか一つでもお役に立てれば嬉しいです!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:7S1cTfEx
    会員ID:7S1cTfEx
    2025/05/25

    実家じまいお疲れさまでした😊私も一昨年経験したのでそうそう!と思いながら読ませていただきました。ほとんど弟任せでしたが…現在、義父が亡くなり義母は帰れる見込みのない入院をしています。名義も義父のまま。義母が存命のうちは主人もお義兄さんも手放す気はないようです😫その気持ちは尊重したいので、できることから少しずつ準備していこうと思います👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    icchiさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ icchiさんもご経験されているのですね。お疲れ様でした。なかなか思い通りにはいかないのですよね。 ご主人の実家の方も、万事うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:YV4UtkbO
    会員ID:YV4UtkbO
    2025/05/25

    とても参考になりました。遠くない未来に発生する実家じまい。面倒で親との話も避けていたので考えるきっかけをいただきました。有益な記事をありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    MOMOさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 実の親といえども話しにくい話題ですよね。 お顔を見せに行くだけでも親孝行になりますし、ちょっとずつお話しされるといいかもしれませんね。 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:3X0mngCt
    会員ID:3X0mngCt
    2025/05/25

    リアルな記事で大変ためになりました。 私の実家は、住宅兼小さな工場なので、解体費用にお金が掛かりそうです。 今から解体業者に付いて調べておこうと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    kazuさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 機会などは、また特別な処分方法がありそうですね。 ちょっとずつ調べておくと、いいかもしれませんね。 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:secatT13
    会員ID:secatT13
    2025/05/25

    体験を共有してくださりありがとうございます😊相続銘柄や親戚との関係性、そして親との関係性を事前に作っておこうと思いました😁 シェアしてもらいありがとうございます🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ひろのりさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとても嬉しいです✨ 親との関係性、大事ですよね! 沢山お顔を見せてあげて下さい。親孝行にもなりますし。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:PI4e0f4a
    会員ID:PI4e0f4a
    2025/05/25

    実家の問題を考えさせられました! ありがとうございました。☺️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    おかやんさん、読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです。 ボロ戸建投資をされてるんですね。リベに入っていたら、いろいろ相談する先もあっただろうなぁ…と思います。 おかやんさんのご両親は、安心ですね👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:SBq0DxT5
    会員ID:SBq0DxT5
    2025/05/25

    お疲れ様でした。 私は、今、実家じまいの途中です。両親が、亡くなって10年、少しずつ動いてます。 祖父の名義が、あり気持ち的に面倒で、先延ばしにしているとこもありました。 下の代に残さないよう頑張ろうという気持ちになりました。 ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    長文読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 実家のお片付け中なのですね。 私も「下の代に残さない」だけを原動力に動いていました。お気持ちわかります。 お疲れが出ませんように。そして、うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:AalEHWUN
    会員ID:AalEHWUN
    2025/05/25

    近い未来に自身も考えなければならないことでしたので、 参考になりました。 家じまいは本当にしんどい事だと思っていますが、 実際に体験されたfujiさんの記事がとても参考になると思います。 ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    massanさん、長文読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 相続は脳のリソースを結構使うのですよね。ゆるっと合格点を目指すくらいがちょうどいい気がします。 うまく進められますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:2gPg0cxQ
    会員ID:2gPg0cxQ
    2025/05/25

    今まで考えたことありませんでしたが、読ませて頂いて色々と考えるきっかけになりました。ありがとうございました☺️

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    をりえさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ ご両親に沢山お顔を見せてあげて下さい!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:K4vzesbu
    会員ID:K4vzesbu
    2025/05/25

    すごい記事でした! 夫が田舎出身で、実家が山を所有したりしてるので、他人事じゃないと思いました。内容が盛りだくさんで、本にしたら売れるんじゃないかと思います!!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    CKさん、長文読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 山はまた難しそうですね! ご主人のほうだと、見守るしかないですしね。 合格点めざして、ゆるっと進めてください。うまく解決できますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:DHzHlrc9
    会員ID:DHzHlrc9
    2025/05/25

    まだ両親は健在ですが、去年から実家の片付けをし始めました! 本当、まず物が多くて大変ですよね🥺💦 私も兄も遠方に住んでいて会う機会もほとんどないので、話し合いができていません🥲 記事を読んで、まだまだ予測が甘かったと気づきました💦 とても有益な情報ありがとうございました🙏🍀

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    シトラスさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ シトラスさん、計画的に片付けをされていて素晴らしいです👍 うちは、天井に届くくらい、から箱がとってありました😅  ご両親にお顔を見せるだけでも親孝行になりますしね。ゆっくり進めて下

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:cjtyOxVr
    会員ID:cjtyOxVr
    2025/05/25

    記事を拝見させて頂きました。 まさに今実家の片付けに頭を悩ませいます。いろいろ参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ふじゴンさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントとても嬉しいです✨ 現在進行形なのですね! お疲れ様です! トータルの合格点を目指して、ちょっとだけ気楽に進めてみてください。 お疲れが出ませんように。 そして、万事うまくいきますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:RwIa7NTA
    会員ID:RwIa7NTA
    2025/05/25

    まさに今、同じような問題に直面しています! とても参考になります。 情報提供ありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ちゅらさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとても嬉しいです✨ 現在進行形なのですね!お疲れ様です。 なかなか思うような進みませんよね。 お疲れがでませんように。そして、うまく進みますように!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:P0GJJkzi
    会員ID:P0GJJkzi
    2025/05/25

    とっても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    コウゾウさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ なにか一つでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:HTsFz5J0
    会員ID:HTsFz5J0
    2025/05/25

    私も実家が田舎、三姉妹の長女です。まさに我が身に降りかかりそうな一連の流れ、身につまされて拝見しました。こんなにすることがあるのですね…?お金もかなりの額がかかるのですね…? これは経験した方にしかわからない大変さだと思いました。ノウハウ図書館で共有してくださってありがとうございました!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    きなこさん、読んでくださりありがとうございました😊  コメントとても嬉しいです✨ うちも3姉妹です。3女ですが、流れで後継役でした。 田舎はまだまだ男性社会で、女性ではなかなか太刀打ちできないこともあって、大変でした。終わってしまえば、何ということもないですけどね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:ep4FP1wI
    会員ID:ep4FP1wI
    2025/05/25

    とても参考になりました! 実家のこれからをしっかり考えるきっかけになったと思います ありがとうございます🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    こま吉さん、読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ なにか一つでも、お役にたてたなら嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:4AqlFgs4
    会員ID:4AqlFgs4
    2025/05/25

    辛いお気持ちもある中で、貴重な体験をとてもわかりやすく伝えていただきありがとうございます😊 まだまだ先のこと、、、 と思っていましたが、実家が残っているからにはいつかはくる現実なんだと。 近々親に会いに行こうと思います! 有益な情報をありがとうございます🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    さびねこさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとても嬉しいです✨ ご両親にお顔を見せるだけでも親孝行になりますよね。いっぱいお話しされて下さい👍

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:4e7fBOcs
    会員ID:4e7fBOcs
    2025/05/25

    まさに今 定年退職の有給休暇消化 実家の相続登記と "汚屋敷"一部片付けに滞在中です 出てきましたよ、ナゾの番地(笑) 整備された住宅街でもです 幸いスムーズに進んでいますが 親族間の情報共有は必須ですね 数年後の家屋解体 土地売却(出来るかな?)墓仕舞い まで、時間と体力と経済力の バランスゲームを乗り切ります 良い記事をありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    踏さん、長文読んでくださりありがとうございました😊 コメントも嬉しいです✨ お片付け中でしたか! お疲れ様です。 やっぱり、ナゾの番地とか出るんですね! 実際に手をつけてみないとわからないことって沢山ありますよね。 お疲れがでませんように。そしてうまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Ulj3Q9iU
    会員ID:Ulj3Q9iU
    2025/05/25

    なかなか聞けない貴重な体験談!とても参考になりました。実家のことと同時に自分の荷物もコンパクトに子どもたちに負担がかからないようにしていこうと思います。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    みほりんさん、読んでくださりありがとうございます❗️ コメントもとても嬉しいです✨ 自分の物も減らそうって思いますよね。 私も片付けが下手なので、気をつけないとなって思います。 チャッピーちゃんが片付けもしてくれたらいいのに…と思ったりします😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:UhKoWY1m
    会員ID:UhKoWY1m
    2025/05/25

    とても参考になりました 私は、まだ少し先ですが、正直、今から悩みの種になってます(^_^;) 有難うございます

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    shiさん、長文を読んでくださり、ありがとうございました😊 コメントもとても嬉しいです✨ 悩みの種…わかります。 私も30代から負担に思っていて、終わってみたら、50代でした😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:bb8eVZVl
    会員ID:bb8eVZVl
    2025/05/25

    貴重な体験談をありがとうござきました。 私も近くに高齢の親が実家に1人暮らししてるもので、大変参考になる記事でした🙏 泥棒の格好なども為になりました笑 記事のように頭に風呂敷まく泥棒なんて今時いませんよね笑 今できることリストを活用させていただきますm(__)m ありがとうございました😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    マジェさん、長文を読んでくださってありがとうございました😊 コメントもとても嬉しいです✨ 泥棒の服装、余計な話かなぁ…と思って書いたのですが、少しでも防犯の役にたてるのなら嬉しいです!

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:MzQYtZCh
    会員ID:MzQYtZCh
    2025/05/25

    とても勉強になりました 貴重な体験を教えてくださりありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    アコベコさん、長文をお読みくださりありがとうございました😊 コメントも、とっても嬉しいです✨ 何か一つでもお役に立てればうれしいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:QgOEV8go
    会員ID:QgOEV8go
    2025/05/25

    とても参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 一つでもお役にたてることがあれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/05/25

    貴重な体験をありがとうございます! 実家をじまいというのが、言葉の上ではなんとなくイメージしているつもりだったけど、全然そんな事はないんだなと感じました。 とても大変な思いされた中で勉強をしているのが素晴らしいと感じました。 とても参考になる記事をありがとうございます😊

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    トモさん、読んでくださりありがとうございます😊  励ましの言葉もいただいて、すごく嬉しいです✨ リベは皆さん優しいし、学びも沢山あって、いい場所だなと思います。 これからもよろしくお願いします🙇

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:3Z0BgLAh
    会員ID:3Z0BgLAh
    2025/05/25

    とても参考になりました。 実家の片付け、忙しいを理由に後回しにしています。年をとると判断能力低下によってもの屋敷になるとかないとか…(人によるみたいです) 業者による片付けのメリットとデメリット、わかりやすくてよかったです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ゆかさん、読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 実家の片付け、結構、脳のリソースを使うんですよね。後回しにしてしまうの分かります。 一つでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:2BRkkpKQ
    会員ID:2BRkkpKQ
    2025/05/25

    私も現在、空き家になった実家を相続したものの掃除が進まなくて苦労しています。トータルで判断したいきたいと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    うしけろんさん、読んでくださりありがとうございます。コメントも嬉しいです✨ うしけろんさんも、空家の管理をされているのですね。なかなか進まなくてお疲れでしょう。 体力を温存しながら頑張ってください。 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2025/05/25

    とても勉強になりました。私も母の相続の雑木林なんとかせねば💦 途中でもありましたが、雰囲気だけ聞いたら私飲食業なんでワクワクする物件ですね🤣 維持費が大変ですね😇

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    まさまささん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメントもとても嬉しいです✨ 土蔵のハリとか扉とか、古民家風の飲食店で使ってもらいたかったんですけど、それ用に丁寧に解体すると、費用がかさむ言われて断念。 なかなか全部がいいってことはないですよね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:PCeC19Mt
    会員ID:PCeC19Mt
    2025/05/25

    とても参考になります、自分も今持ち家ですが、この記事を読むと、まだ元気なうちに自分たちの家を片付けて、賃貸や施設に引っ越ししたほうが子供のためになるかもしれませんね ww

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    クルミさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとっても嬉しいです✨ 同世代の方かと思ったら、めっちゃ若いじゃないですか👍 ちょっとニヤニヤしちゃいました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:pyt8TZj2
    会員ID:pyt8TZj2
    2025/05/25

    大変参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    ヤマヒロさん、長文を読んでくださりありがとうございました😊 コメントも嬉しいです✨ 何か一つでも、お役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/05/25

    fujiさん、貴重なお話ありがとうございます! 実家じまいのトラブル話は近年増えていると聞きます💦 泥棒との鉢合わせ、道路を木が塞ぐ、意外なものは漏水💦 私の家庭は昨年両親が一軒家の自宅を売却し、マンションを購入したのでfujiさんとは状況が違いますが、いずれは新しく住んでいるマンションのその後を考えねばならないと感じました☘️ 色々と大変でしたがお疲れ様でした🌸

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    しーたけさん、コメントありがとうございます😊 ご両親、マンションに引っ越されたのですね。すごく考えられているご両親で羨ましいです✨ しーたけさんはお若いから、まだまだ心配するのは先ですね。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:bjceMh19
    会員ID:bjceMh19
    2025/05/25

    興味津々で読ませていただきました。親が高齢になり、モノが増えているのが気になっていたからです。「今からでもできること」を参考にさせていただきます。こんな膨大な作業をやりきれたのは本当にすごいと思います。記事、ありがとうございました☺

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    やっほーさん、長文を読んでくださりありがとうございます😊 コメント嬉しいです✨ 顔を見せて話をするだけでも親孝行になりますよね。不用品も少しずつ片付けると、私みたいにならなくて済みますよ😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2025/05/25

    とても読み応えがあり、参考になりました!これだけのご対応本当にお疲れ様でした。 最後の、変な欲を出すと、、のあたりでドキッとしました笑 親の遺産を心の片隅でも当てにしてしまう気持ちをなくせるよう、自分の資産形成を頑張ります。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    くれよんさん、長い記事を読んでくださりありがとうございました😊 コメントもとても嬉しいです✨ あの時リベに入っていたら、「変な欲」の対応も変わっていたかなぁ…と思います。 学長のマインド、何にでも応用できて素晴らしいですよね🦁 でも、お金、もらえるなら欲しいですよね😅

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:qrVhcWkR
    会員ID:qrVhcWkR
    2025/05/25

    参考になる記事ありがとうございました。 共感させていただきました。 現在、高齢介護中の父親と兄弟で建物解体相続準備です。 隣地境界、役所への申請、親兄弟の話合い・・・。 それぞれ、時間・気遣い・費用が掛かります。 まさに、今の自分が実感している記事ありがとうございました。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    きさくさん、長文を読んでくださってありがとうございます。 コメントも嬉しいです✨ 解体準備中なのですね! 終わってしまえば大したことなくても、その時は感情が動いたり、疲れがでたり、大変ですよね。 みなさん協力されているようで安心ですね。 うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:wJ4a1eA3
    会員ID:wJ4a1eA3
    2025/05/25

    そろそろ夫の実家について考えていかなければ、と考えいたのでとても参考になりました!! トラブルについて具体的でわかりやすく、これが自分達の身に起こるかもしれないと思うと震えました😭 今できることも書いてくださっていたので、さっそく実践していきたいです! 「親の遺産に頼らない資産づくり」本当に大切だと思います✨ 沢山の方を助けてくれる素晴らしい記事ですね😊 投稿ありがとうございました🙏

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    チルさん、長文を読んでくださりありがとうございます! 独りよがりかも…と思っていたので、コメントとても嬉しいです✨ ご主人の実家は、また少し気を使いますね。うまく進みますように。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:lNA30e2a
    会員ID:lNA30e2a
    2025/05/25

    これこそノウハウですね。 現場の臨場感も感じられる丁寧な内容でした。 ありがとう。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    shujiroさん、長い記事を読んでくださりありがとうございました! コメントもとても嬉しいです🥹 書いているうちに、どんどん長くなってしまって… 少しでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

  • 会員ID:hoOLUilw
    会員ID:hoOLUilw
    2025/05/25

    とても参考になりました。 ありがとうございます。 実家じまいお疲れ様でした。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者

    2025/05/25

    アラティさん、長い記事を読んでくださりありがとうございました😭 需要があるのかな…と心配だったので嬉しいです ✨ 何か一つでもお役に立てたら嬉しいです😊 ポイントありがとうございます! リベ内で循環させていきます。

    会員ID:LL1O6710

    投稿者