• 投稿日:2025/05/25
【体験談】母の一時帰宅に備えて、車椅子を購入した話

【体験談】母の一時帰宅に備えて、車椅子を購入した話

  • 1
  • -
会員ID:maiWEdn7

会員ID:maiWEdn7

この記事は約3分で読めます
要約
要介護4の母を姉の帰阪時に自宅へ迎える際、施設の車椅子を持ち出すのは衛生面が不安。レンタルは手間もコストもかかるため、思い切って赤い車椅子を購入。小回りが利いて室内利用に最適、トイレにも入れて快適。母もお気に入りで、買って大正解でした!

◆ 要介護4の母と私たち家族の暮らし

現在、要介護4の母は介護施設で暮らしています。車椅子は生活に欠かせない存在です。普段は施設内で過ごしていますが、私の姉が帰阪する際には、母を自宅に連れ戻して家族で過ごすようにしています。

そのたびに直面するのが、「車椅子をどうするか?」という問題です。

◆ 介護施設の車椅子は、自宅では使いにくい理由

最も手軽なのは、施設の車椅子をそのまま使うこと。ですが、衛生面が気になってしまいます。

自宅の床に直接、外で使っている車椅子のタイヤが触れるのは、どうしても抵抗があります。
車輪カバーという選択肢もありますが、着け外しは意外と手間がかかり、毎回となるとかなりの負担です。

◆ レンタルという選択肢には、コストと手間のハードルが

もうひとつの選択肢が「短期間の車椅子レンタル」。しかし、ここにも問題がありました。

母はすでに施設で介護保険の限度額を使い切っているため、自宅でのレンタルは全額自己負担になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:maiWEdn7

投稿者情報

会員ID:maiWEdn7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません