- 投稿日:2025/05/26
- 更新日:2025/09/13
【目次】
任意継続被保険者制度とは
任意継続の加入条件
任意継続の保険料と計算方法
任意継続の保険証の有効期間
保険料の納付方法と納期限
任意継続の終了(喪失)となるケース
「特定任意継続制度」とは?
任意継続か国民健康保険か?判断ポイント
国民健康保険料が軽減される特例措置(特定理由離職者制度)
まとめ
1. 任意継続被保険者制度とは?
会社を退職すると、原則として健康保険の資格を失いますが、一定の条件を満たせば、同じ健康保険に最長2年間加入を継続できる制度が「任意継続被保険者制度」です。
つまり、退職後も今までと同じ保険証(マイナ保険証、資格確認証)が使える、ということですね。
※健康保険組合によっては記号番号の変更の可能性があります。現在加入中の健康保険組合に問い合わせしてください。
2. 任意継続の加入条件
以下のすべての条件を満たす必要があります:
退職日の前日までに2か月以上継続して健康保険に加入していた
退職日の翌日から20日以内に申請する
続きは、リベシティにログインしてからお読みください