- 投稿日:2025/06/01

この記事は約6分で読めます
要約
6月に入りました。これから、小学校の教室は雨と慣れで騒がしくなる季節。祝日のない6月に、子ども達のやる気を引き出して楽しむ仕掛けを作りましょう。
新年度から2ヶ月がたちます。皆さんの学級はどのような様子でしょうか?少しずつ関係性もできてくるこの時期。だからこそ、全体的に少しゆるんでくる時期でもあります。この「慣れ」に重なってくるのが6月。そして梅雨です。
・祝日がない。
・梅雨入りし、室内での活動が増える。
・怪我やトラブルが増える。
この問題を解決すべく、仕掛けをつくってハッピーな6月にしましょう!
【結論】
学級や学年での楽しみをつくり、子ども達に運営させよう!
この時期は、先生も子ども達も疲れが溜まり、ストレスが増えてきます。だからこそ、先生も子ども達も楽しく過ごすために、しっかりと計画を立てた学級経営をしていかないといけません。この時期だからこそ、ちょっとした楽しみがみんなの心をほぐしてくれるんです!
この記事を読んでわかること
・意図的に楽しみを作ることの大切さ
・限られた時間や場所でのアイディア子どもの力を活用する方法
・意図的に楽しみを作ることの大切さ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください