• 投稿日:2025/06/02
  • 更新日:2025/06/03
【夜逃げトラブル体験記】築古戸建て投資で実際に起きた出来事と学び

【夜逃げトラブル体験記】築古戸建て投資で実際に起きた出来事と学び

会員ID:aemHF5p7

会員ID:aemHF5p7

この記事は約4分で読めます
要約
築古戸建て投資で夜逃げトラブルを経験。 保証会社の加入で金銭的・実務的負担を最小限に抑え、清掃後に再募集も成功。 保証会社選びと事前の備えがリスク管理の鍵と実感した体験談です。

■ はじめに

不動産投資において「家賃滞納」「夜逃げ」は避けたいトラブルのひとつです。私もこれまで複数の築古物件を運用してきましたが、三軒目の物件でついに「夜逃げ」に直面しました。

この記事では、夜逃げの経緯・対応・その後の運用、そして得られた学びについて、実体験に基づいて具体的に共有します。

■ 物件概要

• 所在地:愛知県の僻地

• 間取り:3LDK

• 築年数:昭和45年築

• 購入日:2020年3月

・家賃等:53000円

入居者はブラジル人の生活保護世帯でした。

■ 夜逃げの前兆

家賃滞納が3ヶ月以上続いたころから、連絡も取れない状態に。

保証会社に加入していたため、金銭的な不安は少なかったものの、物件周辺で異変が。

• 庭の草が伸び放題

• ゴミ袋が庭に放置

• 隣人から「何かおかしい」との連絡あり


この時点で「これは夜逃げかも」と感じ始めました。

■ 夜逃げ対応の実際

保証会社の担当者と現地確認へ向かいました。ただ、法的には勝手に鍵を開けて中に入ることは、禁止されています。そのため、担当者は「万が一事件だったらいけないので立ち会いをお願いしたい。」と、所轄の警察へ一報を入れました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aemHF5p7

投稿者情報

会員ID:aemHF5p7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:tuWPOghq
    会員ID:tuWPOghq
    2025/06/17

    家賃滞納等を保証してくれる会社があると初めて知りました😳 夜逃げも過去の時代の話だと思っていましたが未だにあるんですね😅 貴重な体験談ありがとうございます🙇

    会員ID:aemHF5p7

    投稿者

    2025/06/17

    レビューありがとうございます! 築古は滞納や夜逃げが発生しやすい客層なので、備えが必要ですね✨

    会員ID:aemHF5p7

    投稿者

  • 会員ID:wUs6KyA6
    会員ID:wUs6KyA6
    2025/06/02

    中古戸建投資を始めようと思っていたところだったので大変勉強になりました。

    会員ID:aemHF5p7

    投稿者

    2025/06/02

    レビューありがとうございます! 戸建投資は、しっかりとした準備と大作があれば、 大きな失敗のない手堅い副業です。 分からないことがあればいつでも聞いてくださいね!

    会員ID:aemHF5p7

    投稿者