- 投稿日:2025/06/11
- 更新日:2025/06/23

この記事は約5分で読めます
要約
両学長がいつも注意喚起している【貯蓄型保険】実は入っていました💦
老後の資金に不安を感じ無料のセミナーを受けたことがきっかけです。
今回は私がどのような経緯で保険の契約に至ったのかをお話しします。
独立系FPのセミナーに行く前に参考にしていただければ幸いです。
はじめまして!50代のぴろまるです。
両学長がいつも注意喚起している【貯蓄型保険】実は入っていました💦💦
当時の私は満期がくれば<元本保証!銀行預金ではお金は増えない!>と自分の選択に自信を持っていました。
私みたいな人…多いのではないでしょうか?
今回は私がどのような経緯で保険の契約に至ったのかをお話しします。
✅《2019年11月、老後資金に不安を感じ、今あるまとまったお金をもっと効率よく増やせないか資産運用をすることを決意》
当時は勝間和代さんの本でインデックスという言葉を初めて知り、さわかみ投信やセゾン投信の存在で投資信託に興味を持ち始めた時期でした。
そんな時、地元リビング紙の無料のマネーセミナー開催の記事に目が留まり思い切って12月に参加の申し込みをしました。
今思えばコロナの直前ですね……💦
セミナーはデータを用いて一般的に老後にどのくらいお金が必要になるか説明し、「将来どのように過ごしたいのか、希望を実現するためにそれぞれに合った資産形成しましょう」といった内容でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください