- 投稿日:2025/07/06

現役消防士「たかし911」です🚒
今日は、災害時に命を守る「72時間の過ごし方」についてお話しします。
私は東日本大震災、広島豪雨災害、能登半島沖地震に緊急消防援助隊として派遣された経験があります。
特に東日本大震災は、発災当日に現地に出発したため、災害地がどのような状態か全くわからないような状態でした。
そんな中で経験したことを踏まえ、お話ししていけたらと思います。
🕒なぜ「72時間」が重要なのか?
地震や台風などの大規模災害では、
発生から72時間(=3日間)が「生死を分けるカギ」と言われています。
その理由は――
✅救助の手が届きにくい
✅ライフライン(電気・水道・ガス)が止まる
✅食料や水が手に入らない
✅医療機関も機能停止することがある
つまり、この3日間を“自力で乗り切る備え”があるか?
ここが家族の生死を左右するのです。
✅72時間サバイバルに必要なもの
災害発生直後、あなたと家族が生き延びるために必要な備えは次の3つ👇

続きは、リベシティにログインしてからお読みください