• 投稿日:2025/07/06
6 現役消防士が教える【72時間が生死を分ける】  災害時、最初の3日間をどう生きる?

6 現役消防士が教える【72時間が生死を分ける】 災害時、最初の3日間をどう生きる?

会員ID:G5zqGUTM

会員ID:G5zqGUTM

この記事は約4分で読めます
要約
災害発生からの72時間は生死を分けるタイムリミット⏳ 水・食料・情報・ライト・携帯電源を確保し、家族と生き抜く準備を‼️

現役消防士「たかし911」です🚒

今日は、災害時に命を守る「72時間の過ごし方」についてお話しします。


私は東日本大震災、広島豪雨災害、能登半島沖地震に緊急消防援助隊として派遣された経験があります。

特に東日本大震災は、発災当日に現地に出発したため、災害地がどのような状態か全くわからないような状態でした。

そんな中で経験したことを踏まえ、お話ししていけたらと思います。


🕒なぜ「72時間」が重要なのか?

地震や台風などの大規模災害では、

発生から72時間(=3日間)が「生死を分けるカギ」と言われています。


その理由は――

✅救助の手が届きにくい

✅ライフライン(電気・水道・ガス)が止まる

✅食料や水が手に入らない

✅医療機関も機能停止することがある



つまり、この3日間を“自力で乗り切る備え”があるか?

ここが家族の生死を左右するのです。

IMG_8667.PNG


✅72時間サバイバルに必要なもの

災害発生直後、あなたと家族が生き延びるために必要な備えは次の3つ👇

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G5zqGUTM

投稿者情報

会員ID:G5zqGUTM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:GHFKkMg4
    会員ID:GHFKkMg4
    2025/07/06

    災害時に必要なものを準備して備えているつもりでしたが、実際に記事を読んでどこで集合するか、いくつか候補を出したりいろんな案を出して家族で決め事もさらに追加しました。常に意識ですね、情報ありがとうございました☺️

    会員ID:G5zqGUTM

    投稿者

    2025/07/06

    おにぎりママさん、ありがとうございます🍙 災害時はみんなパニックになります😰 そうなる前に家族共有のことを決めておけば、焦ることもありません👍 事前準備が大切になります🚒 是非、準備してくださいね😄

    会員ID:G5zqGUTM

    投稿者