- 投稿日:2025/06/07

この記事は約6分で読めます
要約
『ふるさと納税』で賢く税金対策。美味しくいただいて、使って。でも、実は『ただの高額の寄付』になっていたなんてことありませんか?
ドキッとした方は、6月頃に届く【住民税決定通知書】で、きちんとふるさと納税が完了しているのかをチェックしてみましょう!
ふるさと納税、された方も多いと思います。
でも、本当にちゃんと減税対策出来ましたか?ドキッとした方は要チェックです。ただの『高額な寄付』になってしまっていないか、この時期は確認できる良い時期です✅
もし間違いに気が付くことが出来て5年以内なら、更正の請求で訂正することもが出来ます✨
🎁 ふるさと納税が“ただの寄付”になってしまう!?よくある失敗例3選
ふるさと納税は、きちんと手続きすれば税金が控除されてお得になる制度です。でも、やり方を間違えると控除が受けられず、「高級返礼品をもらっただけの自己負担=ただの寄付」になってしまうことも…💦
そんな残念な失敗を防ぐために、よくある3つのケースを紹介します。
❌ 失敗例①:寄付金控除の手続きをしていない
👉 ワンストップ特例制度を利用していない、または確定申告を忘れてしまった場合、控除がまったく受けられません。
税金はそのまま支払うことになり、返礼品をもらって満足していても、実際は損していることに…。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください