- 投稿日:2025/07/09

現役消防士の「たかし911」です🚒🚑
日々、緊急車両を運転していて感じること。
それは「道を譲ってくれる人は多い、でも正しく譲れている人は少ない」ということです。
今日は、いざというときに命を救う“正しい道の譲り方”を解説します!
✅ 基本のルール:交差点内に進入しない‼️
💡サイレンが聞こえたら、まず減速・停止して周囲を確認。
💡交差点手前で止まるのが鉄則です。
💡進入してしまうと、緊急車両も進めません🚒🚑
✅ 車線別の譲り方(片側2車線の場合)
💡左車線の車:できる限り左端に寄って停止
💡右車線の車:右に寄る or 進めるならそのまま直進して空ける
※慌ててUターンや急ブレーキは逆に危険です‼️
周囲をよく確認して、落ち着いて運転操作してくださいね。
✅ 歩行者・自転車も「止まる」のが正解
💡サイレンが聞こえたら、歩行者も自転車も止まって道を空けてください。
横断歩道に入らないようにお願いします🙏
横断中に消防車、救急車が急ブレーキをかける事例、多いです…。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください