- 投稿日:2025/06/10

はじめに
鍼灸院は外から見ても何しているか分かりづらく、どこの鍼灸院に行けばいよいか迷いますよね。
今回は鍼灸師の私が行かない鍼灸院の特徴について紹介させていただきます。おすすめの鍼灸院は相性や地域などで一概には言えないのですが、逆にお勧めできない鍼灸院の特徴には共通点があります。
以下の該当する鍼灸院は避けていただく方が無難かと思います。(同業の方に怒られるかも知れませんが笑)
整体院や接骨院にも該当するので参考にしてみて下さい。
グループ院(チェーン店)
グループ院やチェーン展開している接骨院・鍼灸院では、保険診療を中心とする関係上、短時間で多くの患者をこなす流れ作業になりやすい傾向があります。そのため、1人ひとりに丁寧に向き合う時間がどうしても限られてしまいます。
また、こうした施設では施術のばらつきを防ぐため、施術内容や刺鍼部位を画一的に決めたプロトコルが設けられているケースも多くあります。
たとえば、私の友人が勤務しているあるグループ院では、
「肩こりの患者には、風池・肩井・肩外兪・秉風の4点、鍼は最大8本まで」
というように、症状ごとに施術箇所や鍼の本数が厳密に定められているそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください