• 投稿日:2025/06/10
鍼灸師が行かない鍼灸院の特徴7選

鍼灸師が行かない鍼灸院の特徴7選

会員ID:NbRopb8s

会員ID:NbRopb8s

この記事は約10分で読めます
要約
・グループ院(チェーン店) ・無理に回数券を売りつけてくる院 ・「骨盤矯正」「姿勢改善」「産後矯正」を掲げる院 ・不安を煽ってリピートさせようとする院 ・問診や検査をろくにしない院 ・「〇〇メソッド」「当院独自の施術」で差別化を狙う院 ・西洋医学や病院を否定する院

はじめに

鍼灸院は外から見ても何しているか分かりづらく、どこの鍼灸院に行けばいよいか迷いますよね。

今回は鍼灸師の私が行かない鍼灸院の特徴について紹介させていただきます。おすすめの鍼灸院は相性や地域などで一概には言えないのですが、逆にお勧めできない鍼灸院の特徴には共通点があります。

以下の該当する鍼灸院は避けていただく方が無難かと思います。(同業の方に怒られるかも知れませんが笑)

整体院や接骨院にも該当するので参考にしてみて下さい。

グループ院(チェーン店)

グループ院やチェーン展開している接骨院・鍼灸院では、保険診療を中心とする関係上、短時間で多くの患者をこなす流れ作業になりやすい傾向があります。そのため、1人ひとりに丁寧に向き合う時間がどうしても限られてしまいます。

また、こうした施設では施術のばらつきを防ぐため、施術内容や刺鍼部位を画一的に決めたプロトコルが設けられているケースも多くあります。

たとえば、私の友人が勤務しているあるグループ院では、
「肩こりの患者には、風池・肩井・肩外兪・秉風の4点、鍼は最大8本まで」
というように、症状ごとに施術箇所や鍼の本数が厳密に定められているそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NbRopb8s

投稿者情報

会員ID:NbRopb8s

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZRlAoHh0
    会員ID:ZRlAoHh0
    2025/06/10

    ノウハウ投稿ありがとうございます。 同業者として全て同意できる内容でした。

    会員ID:NbRopb8s

    投稿者

    2025/06/10

    レビューしていただき、ありがとうございます! 同業の先生にそう言っていただけて嬉しいです!

    会員ID:NbRopb8s

    投稿者