• 投稿日:2025/06/16
  • 更新日:2025/06/16
諦めないで!多子世帯の学費無償化 一度は締め切られたけど逆転!我が家の場合

諦めないで!多子世帯の学費無償化 一度は締め切られたけど逆転!我が家の場合

  • -
  • -
会員ID:VqaeoauO

会員ID:VqaeoauO

この記事は約6分で読めます
要約
多子世帯の学費無償化。申請手続きに不備があり締め切りに間に合わず、泣く泣く諦めた我が家。しかし国から各教育機関へ受付延長するよう通知が出されたことを知り。あわてて手続きをしたところ何とか受けられそう。同じように落胆している人にこの情報を届けたい!今すぐ手続きしよう!

2025年度から多子世帯の学費無償化がはじまりました。これは、「扶養されている子が3人以上いる家庭」の大学等の入学金や授業料が、所得制限なしで国が定めた上限額まで免除されるという支援策です。

ただし、申請手続きが必要です。自動で免除してくれるわけではありません。簡単な手続きで済むかと思いきや、煩雑な手続きをしないと無償化の恩恵はうけられません。

そもそもこの手続き、日本学生支援機構の給付奨学金制度を使って申請する必要があります。これがとてもわかりづらく、我が子の学校では4月下旬が締め切りで、手続きを進める途中で締め切りをすぎてしまいました。

ああがっかり。後期は絶対に間に合うよう手続きをしよう。と思ったのは我が家だけではなかったようで。

なんと!文科省から各学校へ6月末まで受付を延長するよう通達がでたらしい。なんと!!(二度目)早速手続きするぞ。

そもそも多子世帯の学費無償化とは

対象世帯

 – 生計維持者が扶養する子どもが3人以上いる世帯

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VqaeoauO

投稿者情報

会員ID:VqaeoauO

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません