• 投稿日:2025/06/18
「うちの子すぐ飽きる」に効く!“好き”で自走する仕組み

「うちの子すぐ飽きる」に効く!“好き”で自走する仕組み

  • 1
  • -
会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約5分で読めます
要約
「うちの子、なかなか集中しない…」そんな時、無理にやらせていませんか?💦 実は、好きなことは放っておいても伸びるんです!✨ 限られた時間でもコツコツ努力した女の子の例から、子どものやる気を引き出すヒントと、親の「そっと後押し」の大切さを現役教員が解説😊

こんにちは。【現役小学校教員】のりまつです。

私は、子どもたちの成長を日々見守り、サポートしています。

今日の記事は、私のクラスにいる、ある女の子のお話です。彼女がどのように目標を達成したのか、その裏にある「小さな努力」と「心の成長」に焦点を当ててお伝えしたいと思います。

お子さんの「集中力が続かない」「なかなか自主的に行動してくれない」といった悩みを抱える保護者の方に、きっとヒントが見つかるはずです。

1. サポートは最小限。それでも秘めた力を持つ子

私のクラスには、普段は通常のクラスで学んでいる子がいます。

彼女は、私のサポートする情緒学級に来るのは、業間休みと昼休みの時間だけです。

サポートの時間は他の子より圧倒的に短く、日中はほとんどの時間を普通クラスで学んでいます。

そんな彼女ですが、自分で課題を見つけ、自分のペースで努力を続ける、素晴らしい力を秘めています。

2. クラスで大流行!木琴で人気曲に挑戦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません