- 投稿日:2025/06/18
- 更新日:2025/06/20

港区高輪で19年。コーヒー焙煎専門店のアイスコーヒーの淹れ方とコツ
暑い日にぴったりな、香ばしさと豊かなコクのある一杯。
コーヒーローストSAIでは、風味と後味の良さを両立させるために、次のような手順でアイスコーヒーを淹れています。
【材料】
・中粗挽きのコーヒー粉:60g
・お湯:500〜600cc
・氷:200〜250g(※できれば市販の氷)
【手順】
① 氷(200〜250g)をあらかじめサーバーに入れる
② 粉全体が湿る程度に95℃前後のお湯を注ぎ、40秒蒸らす
③ 中心に2秒注いだあと、「の」の字を描くように90℃のお湯を回しかける
※外側の“土手”を崩さないよう注意
④ 抽出量の半分を超えたらスピードと量を上げる
⑤ 規定の抽出量に達したら、ドリッパーに湯が残ったまま外す
⑥ 氷が溶けるまでよく混ぜ、別容器で冷蔵保管も可能
【特に意識してほしいポイント】
・蒸らしを行うことで風味の土台が整います
・土手を壊さずに淹れると、味の統一感が出ます(土手が壊れると外側からも抽出され薄くなるため)
・抽出が終わったらすぐにドリッパーを外すことで後味を良くし、えぐみなどを防げます
・市販の氷を使うと味のブレが少なく、美味しさ倍増!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください