- 投稿日:2025/06/21

この記事は約2分で読めます
要約
楽天証券に引き続き、SBI証券のSCHDからも初分配金が出ますよー!
さてさて一体お幾らなんでしょ〜😊
以前、楽天証券のSCHDの分配金のご紹介をしましたが、今回はSBI証券
です。→✅【増やす力】楽天SCHDから初分配金!!!「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」初回分配金のお知らせ
によると、2025/6/19発表の初回分配金は、62円。
アレレ・・・楽天証券は、初回85円だったのに。。。😭
まぁ、ここの所の株価市場があの状態なのでやむおえないですね。
実際、楽天の第2期でも70円まで下がっていましたし。
私は、SBI証券の新NISAの成長投資枠で120万円分購入したのですが、保有数量は1,181,800口。
10,000口辺りの計算となるので、
1,181,800口 / 10,000口 × 62円 =7,327.16円 となります。
楽天証券と同様に年4回(3,6,9,12月(19日))の分配なので、分配金が同じだったと仮定すると、7,327円×4回=29,308円/年となります。(※今年は3月分はなかったので実際は3期分)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください