- 投稿日:2025/06/27
- 更新日:2025/09/30

生理の日でもないのに、毎月なんとなく調子が悪くなる日がある。
イライラ、情緒不安定、不眠、だるさ、頭痛、腰痛⚡️…。
そんな経験はありませんか?
それ、もしかしたら月経前症候群(PMS)という症状かもしれません。
月経前症候群(PMS)とは生理前に起こる体調不良の総称です。
本記事では、生理前に感じやすいココロとカラダの変化をテーマに、
セルフチェックの方法や今日からできる対策を、現役看護師がやさしく解説します🌿
この記事を読むことで、自分のカラダと向き合うきっかけとなり、苦痛な症状の改善にきっとつながります☺️
ぜひ最後までごらんください。
月経前症候群(PMS)とは生理前に起こるココロとカラダの不調
月経前症候群(PMS)は生理の3〜10日位前に起こるココロとカラダの不調のことです。
生活に支障が出るほど辛い場合もあります💦
生理が始まると症状が軽くなるのが特徴です。
はっきりとした原因は不明ですが、ホルモンバランスの変動が関わっていると考えられています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください