• 投稿日:2025/07/21
人のために自分を犠牲にしてしまうあなたへ | メンタルクリニックの公認心理師が自己犠牲スキーマを解説

人のために自分を犠牲にしてしまうあなたへ | メンタルクリニックの公認心理師が自己犠牲スキーマを解説

会員ID:KTADiMJg

会員ID:KTADiMJg

この記事は約12分で読めます
要約
⚠記事を読む前に 記事に登場する人物やお話は、実際の誰かの体験ではなく、これまでに報告されている多くの研究やカウンセリングの知見に基づく架空の事例です。個人を特定するような情報は含まれませんので安心してご覧下さい。読んでいて辛い気持ちになったら無理して読まないようにして下さい。

「周りが困っているなら、自分のことは後回しでいい」

「誰かの役に立っていないと、存在価値がない気がする」

「助けを求められると、断るのが怖い」

「自分だけ楽をしていると、申し訳ない気持ちになる」

「“ありがとう”って言ってもらえないと、むなしくなる」

あなたはそんなふうに感じて、苦しくなったことはありませんか?

誰かの役に立っていないと不安になる。

頼られると無理をしてでも応えたくなる。

自分より他人を優先して、つい自分を後回しにしてしまう。

だけど、自分を犠牲にして無理をし続けるから身も心も疲れ切ってしまう。

そんな気持ちを抱えるあなたには、人のために尽くさなければ自分に価値を感じられない「こころのクセ」があるかもしれません。

上記のようなお悩みは、私が勤務するメンタルクリニックや開業しているカウンセリングオフィスで日々、大変多く耳にしています。

それほどまでに、この「こころのクセ」はあなたのこころを理屈抜きに支配し、行動や考えに影響を与え続けます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KTADiMJg

投稿者情報

会員ID:KTADiMJg

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:smB7mEvB
    会員ID:smB7mEvB
    2025/07/21

    素敵な記事を書いていただき、ありがとうございました!「自分のことを言っているのでは?」と思うほど、架空のFさんと思考回路が同じでした… 小学生の頃から「家の手伝いをして当たり前」「指示待ちはだめ。自分で状況判断しなさい」「(1回素朴な疑問をしただけで)何でも人に聞かずに自分で調べなさい」と言われて育ちました。今なら分かりますが、小学生でそれは無理ゲーですよね…笑  そんな母と祖母のおかげで(笑)、大変立派な自己犠牲スキーマを所持しているので、これから少しずつほぐしていけたらと思います!

    2025/07/21

    めーさん レビュー誠にありがとうございます🙏 この記事が、少しでもご自身のこころの理解に役立っておりましたら幸いです🌱 記事は増やしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします🙇

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:OIi3Moab
    会員ID:OIi3Moab
    2025/07/21

    大変貴重な記事ありがとうございました。真面目な人が報われる社会になるといいですね。自分を犠牲にし過ぎない生き方について考えるきっかけを与えてくださりありがとうございました😊

    2025/07/21

    ジュジュジュさん レビューありがとうございます🌱 気づかぬうちに、自分の感情や欲求を人のために抑えてしまっている方は多くいらっしゃると思います。 皆さんが、バランスを上手くとりながらご自身のことも満たせるようになることを願っております🙏

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者

  • 会員ID:AUYCGY3d
    会員ID:AUYCGY3d
    2025/07/21

    仕事と子育てに追われて心身共に疲れていたところに、良い記事に出会えて良かったです。心が少し軽くなりました。ありがとうございます🙇‍♀️

    2025/07/21

    ゆっここさん レビュー誠にありがとうございます🙏 カウンセリングやクリニックの現場でも、お仕事と子育てを抱えていらっしゃる方はとても多く見られます。 大変な日常で、とてもお疲れが溜まりやすいと思いますので、ご自身のケアもされてくださいね🌱 この記事がお役に立てば幸いです✨

    会員ID:KTADiMJg

    投稿者