• 投稿日:2025/07/03
  • 更新日:2025/10/09
モヤモヤ母の心を支えた学長のことば

モヤモヤ母の心を支えた学長のことば

会員ID:1Xc5qJFi

会員ID:1Xc5qJFi

この記事は約4分で読めます
要約
学校外の支援施設に通い始めた息子との日々。うまくいかない現実にもやもやする中、またまた学長の言葉に救われました。自分軸で生きる大切さに気づいた私の心に変化をご紹介します😊

こんにちは😊にゃぷです。

今回は、学校に行くことを諦めたあとの話です。

『水を飲ませるのをやめよう❗️』と決めたはずなのに...

それでも湧いてくる心のモヤモヤと向き合う時に助けてもらった両学長の言葉をご紹介します。


居場所を見つけた...と思ったけれど


何やかんやで、スクールカウンセラーとつながることができ、ある「居場所」を教えて頂きました。

学校には籍をおいたまま、不登校児童を対象に、学習支援や社会的自立のサポートを受けられるという公的施設です。

📣『費用は無料、生徒は少人数、先生は複数人、静かな環境。』

何時から来てもいい。1時間だけでもいい。勉強して過ごさなくてもいい。それぞれのペースでゆっくりと、というスタンスでした。

何よりいいな❗️と思ったのは、『体を思いっきり動かせるスポーツの時間』があったことでした。息子はスポーツが大好きだったのです👀


うまくいかない現実とモヤモヤ


ところが、実際に通ってみると...

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1Xc5qJFi

投稿者情報

会員ID:1Xc5qJFi

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:9KAqOyuq
    会員ID:9KAqOyuq
    2025/08/29

    にゃぷさん 学長が言われていらっしゃる何気ないお言葉で救われたり、自分自身の行動に落とし込んで気持ちが軽くなることってありますよね😊 私も一緒です!良く分かります🖐 にゃぷさんの他の記事も興味深く読ませていただきました📚 フォローありがとうございました🙏 これからどうぞよろしくお願いいたします😄

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

    2025/08/29

    レビューありがとうございます☺️ 本当に学長の言葉に救われています😭 りぽさんも主体的に学長の言葉を聞いて行動されているのですね❗️素敵です👏 他の記事も読んで頂きありがとうございました💦 こちらこそどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

  • 会員ID:xh0cfjBz
    会員ID:xh0cfjBz
    2025/07/08

    学長の言葉をにゃぷさんが自分の生活の中に、うまく取り入れられていて、考えるきかっけにされているのが素敵です😍 「致命傷さえ負わなければOK」これは、育児中のママたちにも刺さることば☺️🩷 今日も生きている、それだけでOK🤗 部屋が片付いていなくても、3食栄養バランスの取れた食事じゃなくても、生きていればそれだけでOK🧸❣️ 私を甘やかすためにも「致命傷を負わなければOK」使っていきます🤭

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

    2025/07/09

    レビューありがとうございます😊本当にそうですよね、生きているだけで全然OKなんです🥳いかにママもご機嫌に生きるか、それを考えると小さな事なんてどうでもいいや❗️の境地に行き着きます。どんどん私たちを甘やかしていきましょう🥰

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

  • 会員ID:hv1cggSn
    会員ID:hv1cggSn
    2025/07/06

    こんな短期間で、変化・発展なさって、言語化できるまでになっていらっしゃる にゃぷさんを本当に尊敬します! 反省したり共感したりしながら拝読させていただきました✨️✨️ 学長や周りの方からのメッセージをキャッチできる にゃぷさんの素直さと賢さ、そして行動力、本当に凄いです! 知らず知らず発動している…相手をジャッジしたりコントロールしようとしたりしている心…自分の勝手な思い込み・決めつけ・こだわりをどんどん捨てて、(本当に意味も価値もなく、むしろ有害だと分かってはいるんです😅)、自分にも相手にももっと優しく、今にもっと感謝して、今をもっと楽しみたい!と思いました✨️✨️(長い・すみませぬw)

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

    2025/07/06

    レビューありがとうございます😭リベに入る=同じような価値観の方たちと会えるという環境に、本当に感謝です。まだちょっとしか雑談できていませんが、私には救いの言葉やヒントが沢山でした☺️まだまだ道中ですが、自分の経験が少しでも誰かの役に立ったらと行動していきます❗️

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/07/03

    にゃぷさん・・・今まで色々葛藤があったと思いますが、記事を読んで、にゃぷさんが前向きに進んでいることが分かり、とっても良かったです☺️ 学長の言葉は本当に心に響きますね✨ 学長や子どものお陰で私も自分の人生について改めて考えるきっかけになりました。また今度、色々おしゃべりしましょうね😆

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

    2025/07/04

    レビューありがとうございます😊ここまでこれたのも、ノウハウ図書館に投稿できたのもみかんさんのお陰です🙏自分に関係あるかないか抜きで、もっともっと学長の話しを聴きたい❗️と思います☺️絶対リアルおしゃべりしましょうね🥹

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

  • 会員ID:rtVhVc5T
    会員ID:rtVhVc5T
    2025/07/03

    我が子に対してのクレクレマインドというところに、ハッとさせられました! 「〇〇してるんだから、もっと△△してよ!」とついつい期待を込めて、思ってしまいがちですが、それもクレクレの部類に入ってしまいますよね💦 等身大の我が子に沢山愛情を注いでいこうと改めて思わせて下さる記事でした🥺 ありがとうございます❣️

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

    2025/07/03

    レビューありがとうございます😊学長の言葉を聞いていなかったら超クレクレ君になっているところでした😭 子を守ろうとするが故にやりすぎちゃうこと、ありますよね...親も子ももっとおおらかに生きられるように引き続き学んでいきたいと思います。ありがとうございます😊

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

  • 会員ID:wAfXt7cc
    会員ID:wAfXt7cc
    2025/07/03

    私の娘も不登校や引きこもり、拒食症などを経て今を生きています。ちょっとだけ個性が強くて、周りと波長が合わせられずに苦しんだ思春期でしたが今はただ自分の幸せについて誰よりも一生懸命悩みながら生きています😊親が出来る事って少ないですけど、ただただ肯定してあげて無償の愛とここぞって時に抱きしめてあげる事ができるように見守る事くらいでしょうか?私たちも人間で、子供の行動や言動に傷つく日もあるけれど、親としてドシーンと構えていましょう。そして私たちこそ、辛い時は誰かに救いを求めましょうね。素敵な記事をありがとうございました🥰

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者

    2025/07/03

    レビューありがとうございます。ご自身のご経験、またアドバイスをして下さりありがとうございます🙏確かに親が出来る事、意外と少ないですね😊 みっこさんのような、海のように静かで広くて深い愛で息子を見守っていきたいと思います❗️ありがとうございます❗️

    会員ID:1Xc5qJFi

    投稿者