• 投稿日:2025/07/05
【保存版】介護申請いつからすればいい?申請で「よくある勘違い」5選

【保存版】介護申請いつからすればいい?申請で「よくある勘違い」5選

会員ID:NTAP2rRy

会員ID:NTAP2rRy

この記事は約6分で読めます
要約
介護申請のよくある勘違い5選。①寝たきりじゃないと使えない?②申請したらすぐに使える?③申請が大変そう④タダで使える?⑤本人が拒否してたらダメ?。現場でよく聞く質問に分かりやすく答えています。

「介護保険って、いつ申請すればいいんだろう…」
親の体調や暮らしぶりが気になりはじめたとき、多くのご家族がこの疑問にぶつかります。まだ元気に見えるし、本人も「大丈夫」と言っている。だけど、なんとなくこのままでいいのか不安…。

私自身、地域包括支援センターの保健師として年間300件以上の介護相談を受けていますが、「もっと早く相談しておけばよかった」「タイミングを逃して困った」という声は後を絶ちません。

この記事では、「介護保険はいつから申請できるの?」という疑問に対して、申請のタイミングや手続きの誤解、現場でよくある“勘違い”5選を解説しています。
「今はまだ大丈夫」と思っている方こそ、ぜひ読んでみてくださいね。

1.寝たきりじゃないと使えない?

「まだ歩けてるし、身の回りのこともできてる。こんな状態で申請してもいいの?」

「“うちの親はまだ大丈夫だから”と思っていたら、ある日突然入院…。」

そんな声を現場では本当によく聞きます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NTAP2rRy

投稿者情報

会員ID:NTAP2rRy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KjO57625
    会員ID:KjO57625
    2025/07/05

    市役所で介護保険業務を2年間担当してました。 包括支援センターの方をはじめ、介護現場の方々には本当に頭が下がります。 今は、他部署に移りましたが、この国の介護保険制度がより良いものとなるように、また介護現場の人が経済的にも満足して充実してお仕事ができるようになることを祈っています。 あと、良い介護保険事業所の選び方を周知していただけると嬉しいです。

    会員ID:NTAP2rRy

    投稿者

    2025/07/06

    レビューありがとうございます!介護保険業務担当されていたんですね! 国や県からの通知も多いし、お金の計算も細かいし、大変な部署ですよね。 良い介護保険事業所の選び方ですね!選び方のポイントを分かりやすく伝えられるように考えてみます!

    会員ID:NTAP2rRy

    投稿者