• 投稿日:2025/07/08
  • 更新日:2025/07/08
【体験談】育休中にやってよかった!保育園見学と相談の話

【体験談】育休中にやってよかった!保育園見学と相談の話

  • 1
  • -
会員ID:HwEFBW95

会員ID:HwEFBW95

この記事は約5分で読めます
要約
育休中、2年後の仕事復帰予定でしたが、ちょっと早めに保育園入所の情報収集をしてみた時期がありました。 来年度入所希望でなくても、色々と情報提供してくれる場があるもんで…😊

はじめに

出産・子育てを期に退職した私ですが、
当初は息子は2歳児クラスで保育所入所の上で仕事復帰、と考えていました。

今回はその時期にやった「保活前の情報収集」のお話。

育休を長めに取得中、または取得予定の方や、
妊婦さん、妊娠計画中の方など、

「すぐに入所希望ではないけど、保育園の情報知りたいかも…」

という方のヒントになれば嬉しいです。

ChatGPT Image 2025年7月8日 00_36_35.png※結局私は育休中に退職した為、入所決定までの流れは書いていません。あくまで情報収集の体験談です。

児童館の「保育サービス相談会」に参加(6月)

◎入所を急いでいなくても申し込める?

近所の児童館で開催される「保育サービス相談会」で、
市の担当者と個別面談できると知り、申し込んでみることに。

「”再”来年入所希望で、急いでいるわけではないのですが、それでも予約できますか?」

「ぜひぜひ!色んな情報仕入れていってください😊」

保活というと、保育園を見学にいったり、市の窓口で相談したりするイメージでしたが、いつもの遊び場で気軽に相談できるのがありがたかったです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HwEFBW95

投稿者情報

会員ID:HwEFBW95

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません