• 投稿日:2025/07/13
SNSもLINEもやっていない私。なくても意外と平気でした

SNSもLINEもやっていない私。なくても意外と平気でした

  • 7
  • -
会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約6分で読めます
要約
LINEやSNSを使わない生活を続けている筆者が、感じたメリット・デメリットを紹介。情報過多や他人との比較から離れ、自分のペースで快適に暮らせる一方で、不便な場面も少しはある。それでも「なくても案外大丈夫」と伝えたい。使う・使わないは自分で選べるという視点を提案する記事です。

1.はじめに

最近「SNSをやめたい」「LINEの連絡先を見直した」という声をよく耳にします。
一方で、「やめたら不便そう」「人間関係がうまくいかなくなるのでは」と不安な人も多いのではないでしょうか。

私は、もともとLINEもSNSも使っていません。ですが、ありがたいことに、これまで特に大きな不便を感じることなく暮らせています。
今回は、そんな「SNS・LINEなし生活」を送ってきた私が感じているメリット・デメリットをまとめてみました。

SNSやLINEを否定したいわけではなく、「こういう選択肢もあるよ」というスタンスで書いています。
見直しを検討している方のヒントになればうれしいです。


2.この記事はこんな人におすすめです

SNSやLINEをやめようか迷っている

「通知に追われて疲れてきた」と感じている

自分の時間がなかなか取れない

情報に振り回されず、落ち着いて暮らしたい

他人の投稿を見てモヤモヤすることがある

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません