- 投稿日:2025/07/12
- 更新日:2025/07/12

⭐️WBGTとは何か?なぜ注目されているの?
『今日はそんなに暑くないのに、なんだか体がだるい・・・』
そんなふうに感じることってありませんか?
実は、気温だけで“暑さの危険度”はわからないことが多いのです。
熱中症のリスクを知るための、もう一つの大事な指標ーー
それが“WBGT(暑さ指数)”と呼ばれるものです。
WBGTとは、“Wet Bulb Globe Temperature ”の略語であり、気温・湿度・日射(輻射熱)を組み合わせて算出される、熱中症リスクの目安となる数値のことです。WBGTの要素について分かりやすい図解がありましたので掲載します(下記の図解参照:引用URL/https://www.netsuzero.jp/learning/le11“熱中症ゼロへ”)
例えば、気温が30℃でも、湿度が高く風がなければWBGTは28℃を超えることも❗️
これはすでに「厳重警戒」レベルで、屋外では熱中症のリスクが高い状態です🥵

続きは、リベシティにログインしてからお読みください