• 投稿日:2025/07/12
持株会ユーザー必見‼️大和証券→SBIの株式移管を0円にする裏技⭐️

持株会ユーザー必見‼️大和証券→SBIの株式移管を0円にする裏技⭐️

会員ID:SIlIExxY

会員ID:SIlIExxY

この記事は約3分で読めます
要約
大和証券の持株会からSBI証券に株を移管するとき、「これは持株会の株です」と伝えるだけで手数料が無料に‼️知らないと3300円損します…🤮私も最初うっかり手数料を支払うところでした。退会後に移管する方は必ず伝えましょう⭐️

持株会の株であることを伝えよう‼️

大和証券の持株会から株式を移管する際、「持株会で購入した株である」と伝えるだけで、移管手数料が無料になります‼️

知らないと損をする落とし穴なので、ぜひ知っておいてください😃

給料減・ボーナス減・資産(株式)減の三重苦を味わうかも🤮

多くの企業では、福利厚生の一環として持株会制度を設けています。

私の勤務先でも、大和証券を通じた自社株の持株会制度があり、毎月の拠出金に対して15%の補助がつくというメリットがありました。

ただし、ここには大きな落とし穴が。。。学長ライブを聞いている人や宿題リストをやっている人はピンッとくると思います。

会社員は、自分の勤務先の株を保有することで、万が一会社の業績が悪化したとき、給料減・ボーナス減・資産(株式)減の三重苦に見舞われるリスクを抱えることになります😨

そのため、私は、資産運用のリスク分散の観点から「自社株を持ちすぎるのは危険だ」と感じるようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SIlIExxY

投稿者情報

会員ID:SIlIExxY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:CXPOuhBu
    会員ID:CXPOuhBu
    2025/07/16

    野村證券は何も言わず、證券会社から持株会の移管手数料は無料です。と言わらました。 証券会社によって違いますね。

    会員ID:SIlIExxY

    投稿者

    2025/07/16

    コメントありがとうございました♪野村證券はステキですね💓大和証券は不親切でした😱

    会員ID:SIlIExxY

    投稿者

  • 会員ID:86WQZayA
    会員ID:86WQZayA
    2025/07/13

    ちょうど持株会の売却を検討しているところだったので、大変有益な情報でした!ありがとうございました✨

    会員ID:SIlIExxY

    投稿者

    2025/07/13

    コメントありがとうございました😄お役に立てて嬉しいです⭐️

    会員ID:SIlIExxY

    投稿者

  • 会員ID:6IoKJx95
    会員ID:6IoKJx95
    2025/07/12

    会社指定の証券会社からSBI証券に移せるんですね。 しかもタダで。知りませんでした! 有益な情報ありがとうございます!

    会員ID:SIlIExxY

    投稿者

    2025/07/13

    コメントありがとうございました😊ぜひ移管してみてください!!英語勉強もすごいですね👍私はもう諦めてますw

    会員ID:SIlIExxY

    投稿者