- 投稿日:2025/07/12
- 更新日:2025/10/09
会費を上げます!!
前の記事にも書かせていただきましたが、私は会社員として働く傍ら24時間のフィットネスジムをM&Aをして副業をしております。
興味持っていただいた方は、ぜひそちらのノウハウ図書館の記事も観てください。
そのジムの会費を値上げしたけど、結果は売上が増えて良かったよ!
という内容でございます。
会費の値上げはこれから入会する方だけで既存会員は価格据え置き
これは、学長の言っている値上げと異なる方法ですが、既存会員様はM&Aをする前から長くご利用いただいているお客様であったことが大きな要因です。
こちらの都合で、オーナーが変わったから値上げします!!と、いうのも申し訳ない思いと、新規客との価格差をつけることで長期ご利用いただいている既存のお客様が、辞めることがもったいないと感じていただきたい。つまり、オーナーチェンジ前からの優良客の『囲い込み』も目的でした。
これから入会される方は値上げしますので入るなら値上げ前の今!!
2ヶ月前から値上げの案内をすることで、どうせ入るなら今のほうがお得ですよ!という案内を出すことで、既存会員様からのご紹介がこの期間は特に多かったです。また、体験に来て入会をためらっていた見込み顧客様もこの機会にと入会される方もいらっしゃいました。
実際、値上げしてみても入会数は変わらない。
値上げ後は、入会者が減ることも想定していましたが入会者様のペースは、ほとんど変わりませんでした。
入会される方は既存客が自分より安く使っていることはわからないですし、新規客は今の価格が定価だと納得されて入会されていますので問題もありませんでした。
値上げして2年立った今、、、
結論から言うと、毎月の利益は2年前より増えております。
お客様の総数は殆ど変わっていません。増えてほしいんですが。。。
お客様の入れ替わりがある業界ですので、自然と旧料金体系のお客様が徐々に退会していき、新規顧客の比率が上がっています。
おかげで総数が変わっていないのに、顧客単価が徐々に上がっていく結果となりました。
それでもやっぱり値上げは勇気のいる決断でした
もともと営業利益が出ていなくて売却されたジムなので、その状態で値上げなんて大丈夫だろうか。毎月の入会者がさらに減って赤字が膨らむのではないか。。。
そんな心配ももちろんありましたが、駄目だったら価格を戻せばいいか。
と、割り切ってチャレンジ!!してみて良かったです。
利益の出ない手放したいお店が、利益が残る手放せないお店になったのです。
時間単価、オプション制、内容変更、高額コース設定など
いろいろな値上げ方法はあると思います。
駄目だったら戻せるのも、大手企業にはできない
個人事業主規模だからできる小回りの良さだと思います。
こんな記事が少しでも、参考になる方がいらっしゃったら嬉しいです。
せっかく働くなら三方良しで稼ぐでぇ!!と思って頑張ります!!!