- 投稿日:2025/07/13
- 更新日:2025/07/13

この記事は約1分で読めます
要約
コスパよく熱中症対策お伝えします。
答えは、氷嚢です。
氷の作り方にコツがあります。
かなり暑い時期が続きますね!
熱中症対策でおすすめの氷のうについて、参考情報送ります。
空調服もいいですが、使えない仕事の人や使えないスポーツの人もいると思います。
外で仕事する人や、子供のスポーツ、大人のスポーツ、畑仕事色々な場面で使えます。
プロのスポーツ選手も多くつかっています。
おすすめは、Mサイズ以上くらいがいいです。
Sサイズは、すぐにとけます。
そして、おすすめの作り方は、製氷器の氷をいれずに、水をそのまま入れて、
⭕️氷のうごと冷凍庫にいれてください。
すると大きい氷になるので、保冷バックにいれると1日こおりがもちます。
製氷器の氷だと2時間くらいでとけてしまいます。
参考にしてください♪
首周りにたくさんの血管があるので、そこを冷やすと熱中症なりにくいです。
全国でも毎年熱中症で毎年多くの人が亡くなってます。
畑している人や外で仕事している人、スポーツしている人も熱中症になっていますので、お気をつけてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください