• 投稿日:2025/07/29
「ネガティブな発言してもいいんです」〜それは、誰かを救う“寄り添い”かもしれない〜

「ネガティブな発言してもいいんです」〜それは、誰かを救う“寄り添い”かもしれない〜

  • 5
  • -
会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
リベで「ネガティブな投稿はNG」と感じてしまう方へ。本当にダメなのは他人を責めたり行動を否定する発言だけ。失敗談や悩みの共有は、誰かに安心や気づきを届ける大切な“寄り添い”です。繊細さんの共感力は、リベに必要とされています。

「こんなこと、リベッターに書いてもいいのかな…」
「ネガティブな発言は、リベではNGですよね…?」
「失敗談や騙された話は、ノウハウ図書館にふさわしくないですよね…?」

僕はこれまで、何人もの方から、そんなふうに相談されてきました。
そして正直なところ、僕自身も同じように悩んだことがあります。

リベシティって、とても前向きな空気に包まれている場所ですよね。
夢を追う人、副業で実績を出している人、お金に強くなろうと努力する人。
そんな人たちの眩しい投稿を見ていると、自分の弱さや悩みなんて書いちゃいけないような、そんな気がしてしまうこと、ありませんか?

■学長の「ネガティブな発言はやめよう」に感じた違和感

ある日、学長がライブでこう言っていました。

それを聞いたとき、確かにその通りだなと思う反面、
「あれ、自分が感じていたことや投稿しようとしていたことは、言っちゃダメなのかな?」と、
心がすこしザワついたのを覚えています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません