- 投稿日:2025/07/29
- 更新日:2025/10/06

お勤めの方、在宅勤務の方、事業主の方、主婦の方、学生さん…
リベには色々な生活や仕事スタイルの方がいると思いますが、
みなさんタスクやスケジュール管理ってどうしてますか?
スマホアプリで管理したり、市販の手帳を使ったり、
人それぞれだと思います。
かく言う私は、紙の手帳が好きで、かわいい手帳を買ってみたり、
システム手帳をカスタムしてみたりと色々試していたのですが…
市販の手帳でタスク管理って、私は続かなかったんです😅
「バレットジャーナル」という考え方に出会った
手帳は「買うもの」じゃなく「作るもの」?
バレットジャーナルとは、ざっくり言えば
「自分でノートに必要なページを作っていく」手帳術です。
※正確にはちょっと違うみたいですが、奥が深いので省きます。
自由にページを作るという点で、かけ離れてはいないはず。
そもそも、なぜ市販の手帳は続かなかったのか?
私の場合、市販の手帳だとこういうところが合わなかったんです。
・マンスリーページのマスが小さすぎて書きたいことが書けない
・メモ欄が足りない、もしくは使いづらい場所にある
・フォーマットが固定されていて、融通がきかない
こういう小さな「使いにくさ」が積もって、
だんだん使わなくなっちゃう…。
でも、バレットジャーナル風に自分で作れば、
そういった“もやもや”から解放されるということが分かったんです。
私のバレットジャーナル風手帳を公開!
そんな私が今使っているのは、ロルバーンのA5サイズ。
手帳としての機能はなく、普通の方眼ノートです。
そこに、バレットジャーナルの要素を取り入れてページを作っています。
①インデックス(目次)
全てのページに番号を振り、このページで管理します…が、
私はページがあるだけでサボってますね(笑)。
②フューチャーログ(長期の予定)
月ごとの予定を書くページ。見開き2ページに6か月分。
決まったことからどんどん書き込んでいきます。
③マンスリーログ(月の予定)
見開き2ページ。ここは毎月末に、翌月分を作ります。
左側に手書きで書き込めるカレンダーを書き、他はフリースペース。
3分くらいで作れます。
ここに、家事のやることや、やりたいこと、リベ活でやりたいこと、ほしいものなど自由に書き込んでいきます。この自由度の高いマンスリーページがとても快適。
④デイリーログ(日々のタスク)
ここは基本書きますが、書かない日もあります。スマホで管理するときもあります。そう、適当です(笑)。でも、あとから見返す良さに気づいてからは、スマホで管理した日もある程度こっちにも転記するようになりました。
明日や明後日やりたいことが浮かんだ時には、一時的に付箋に書いて近くに貼っておきます。
⑤メモページ(調べたこと、思いついたこと、やりたいこと)
デイリーログの途中でも、メモページを作っちゃいます。
「全部手書きとか、めんどくさそう…」と思うかもしれません。
でも不思議なことに、今までどの手帳よりも続いてるんです!
メモもタスクも予定も、ぜんぶ時系列でOK!
私は、マンスリーページだけ最初に作っておいて、
それ以降は毎日思いついた順に書いていくスタイルにしています。
途中に「病院のことを調べたメモ」があっても、
「捨て活リスト」があってもOK!
「このあたりにこんなこと書いたなぁ」って、
自分の記憶とノートの中身が自然とリンクしていく感じが心地よい。
終わったら捨てるメモから、残すタスク管理へ
前はタスクをメモ帳に書いて、終わったらポイ。
それでスッキリする反面、「あれ?エアコンって前回いつ掃除したっけ?」みたいなことが思い出せずにモヤモヤしてました。
でもこの手帳にしてからは、さかのぼって見返せる。
1か月分をパラパラめくると、「私、今月もけっこう頑張ってるじゃん!」って自分にちょっと誇らしい気持ちになれます。
専業主婦で誰かに評価されるわけじゃない日々だからこそ、
自分で達成感を見つけられるこの手帳は、心の支えにもなっています。
1冊にごちゃまぜ、それがいい!
人によっては手帳を「仕事用」「家事用」「推し活用」などで分ける方もいますよね。
正直、あこがれます。でも私にはムリでした(笑)。
私は「その時に考えていたことを時系列で書いていく」方が向いていたみたいです。
今使っているノートには、
・家計やお金のこと(リベ活)
・捨て活リスト
・子どもの病院情報
・ノウハウ図書館やブログのアイデア
…などなど、ほんとうに色んな情報が入り混じってます。
でも、自分で書いてるから案外どこに何を書いたか覚えてるんですよね。
本来のバレットジャーナルでは「インデックスページで管理」ってのがあるんですが、私はそこ、完全にサボってます(笑)。
手帳迷子さんこそ、一度試してみて
「手帳はこう使うべき」という思い込みを手放して、
「自分が使いやすい手帳」を作ってみませんか?
自由に書いて、自由に使って、自由に振り返る——
そんな“手作り手帳”が、あなたの生活を支えてくれるかもしれませんよ。
__________
稼げや祭り😆7月毎日投稿チャレンジ中🔥💪
またお会いしましょう😌💖