• 投稿日:2025/08/03
  • 更新日:2025/09/06
高配当株は何銘柄まで持つべき?分散の最適ラインを考える

高配当株は何銘柄まで持つべき?分散の最適ラインを考える

会員ID:2uNEYKLL

会員ID:2uNEYKLL

この記事は約6分で読めます
要約
高配当株投資では「銘柄分散が大事」と言われますが、「結局何銘柄が最適なのか?」という疑問を持つ方も多いはず。 本記事では、銘柄数とリスク低減効果の関係を「影響度」という指標で考察しました。 高配当株投資のヒントになればうれしいです

段落テキスト (4).pngこんなこと考えたことありませんか?


高配当株投資ではよく 「銘柄分散が大事」 と言われます。
でも──
「何銘柄くらいが適切なのか」
はあまり語られません。


今回はそんな悩みをお持ちの方に、
銘柄分散の考え方のひとつをお伝えします。

ポイントは
「影響度」という指標で銘柄数とリスク低減効果の関係を考えること。

段落テキスト (5).png段落テキスト (6).png

記事を読み終えたころには、
銘柄数を増やす」という行為が何につながるのか? という一つの解釈を理解できるはずです。

それではいってみましょう✍️


高配当株投資で“銘柄分散”が必要な理由

プロフィール.001.pngまずは考え方の土台となる「銘柄分散の目的」を整理しておきましょう。

銘柄分散にはよく
「攻めの分散」
「守りの分散」
なんて言葉があります。

ここで、ぼくが意識しているのは──
「攻めと守りのちょうど良いところ」です。

段落テキスト (7).pngでも、この考え方は個人投資家が市場に長く居続けるためにはとても大事な考え方だと思ってます。

市場の未来は予測できないからこそ、
どう転んでも動ける状態を作っておくことが重要なんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2uNEYKLL

投稿者情報

会員ID:2uNEYKLL

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:oQPHHr44
    会員ID:oQPHHr44
    2025/09/24

    まつばちさんの記事で勉強させていただいています! 80銘柄以上にすれば、影響度は緩やかになるというのは、グラフを見れば明らかですね。 自分も80銘柄を目指したいと思います。 今後買い進めるに当たって参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました!

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/09/26

    いつもレビューありがとうございます! しっかり学ばれてる姿勢が伝わってきます(^^)

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:4uoqhWmS
    会員ID:4uoqhWmS
    2025/08/12

    まつばちさん、いつも知識を惜しみなくご共有いただきありがとうございます🙇‍♀️ 私は単元未満株勢ですがちょうど最近、「何銘柄の取得を目標にするべきか•••🧐」と考えていたので、大変参考になりました。 「1銘柄あたりの影響度」という考え方に腹落ちしました! 少しづつですが集めていきたいと思います😀

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/08/14

    猫は寝子さん!いつもレビューありがとうございます😊 腹落ちするのって大切ですよね💡 少しでも参考になれてうれしいです!

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:zo9o3fyJ
    会員ID:zo9o3fyJ
    2025/08/06

    ありがとうございます!✨ちょうど気になっていたラインだったので、数字を元に示していただき、大変勉強になりました。

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/08/14

    レビューありがとうございます!✨ ちょうど気になっていたタイミングとのことで、お役に立ててとても嬉しいです😊 数字を使って示したことで、少しでも判断の参考になっていれば幸いです! 今後も「気になるけど意外と誰も語ってないテーマ」を掘っていきますので、また見てもらえたら嬉しいです

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2025/08/05

    1株の打診買いを含めて、160銘柄を超えており、多すぎる自覚がありました😅 まつばちさんの記事を参考に、質の向上に努めます!

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/08/14

    コメントありがとうございます! 160銘柄とは、まさに分散の達人ですね😆 でも「自覚がある」ってすごく大事なことだと思います。 記事が少しでも銘柄整理やポートフォリオの質の向上に役立ったならとても嬉しいです✨

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:yET4Xg5O
    会員ID:yET4Xg5O
    2025/08/05

    銘柄数ひたすらに増やせばいいと漠然と考えていた状態から、ポートフォリオの一つのゴールを定められたように思います! やはりゴールが決まるとやる気が出てきますね!大変貴重な記事ありがとうございます!

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/08/14

    レビューありがとうございます!✨ 「なんとなく増やす」から一歩進んで、明確なゴールを持てたというお言葉、とても嬉しいです😊 ゴールがあると迷いも減って、前向きに取り組めますよね! 今後も、考えるきっかけになる記事を届けていけたらと思います。

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:tivghbm5
    会員ID:tivghbm5
    2025/08/05

    参考になる記事をありがとうございます。 現在多く持っているものから数株のものも含めて100近くになっていたのですが、今後は持っているものを充実させていく方向で管理していこうと思います。

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

    2025/08/14

    レビューありがとうございます! すでに多くの銘柄をお持ちなんですね✨ 今回の記事が、これからの管理方針を見直すきっかけになったのであればとても嬉しいです😊

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者

  • 会員ID:nQAAKZ52
    会員ID:nQAAKZ52
    2025/08/03

    まだまだ80銘柄にも到達してみませんが、目標が見えてきました。 ありがとうございます。

    会員ID:2uNEYKLL

    投稿者