- 投稿日:2025/08/08

この記事は約2分で読めます
要約
「暑くて片付ける気にならない」
「涼しくなってからでいいや」
確かに、汗だくになりながら掃除するのは大変ですよね。
でも、ちょっと待ってください。
実は、夏だからこそ、 効率的に片付けや掃除が進む場所があるんです。
今から取り組めば、 年末の大掃除がグッと楽になりますよ。
「夏は暑くて、掃除なんて無理…」
そう思っていませんか?
私も以前はそうでした。
でも実は、夏にやるのが最適な掃除もあるんです。
「暑いから外に出たくない」、そんな日こそ!
家で過ごす時間を有効活用しましょう。
この記事では、夏にピッタリなひんやり掃除術をご紹介します。
冬の大掃除を楽にするためにも、 一緒に夏から始めてみませんか?
夏に掃除したい場所
私が夏に積極的に掃除する場所と、 快適なポイントをご紹介します。
1. カーテン
ホコリや汚れが溜まりがちなカーテン。
寒い時期に洗うと、乾きにくく、 カビ臭くなることもありますよね。
その点、夏に洗えばすぐに乾き、嫌なニオイも気になりません。
カーテンを干している間、エアコンの風が通れば、少し涼しく感じるかもしれません。
2. 窓・サッシ・網戸
夏なら、水でジャブジャブ洗えます。
汚れが溜まりやすい窓周りは、夏こそチャンス!
水をたっぷり使っても、すぐに乾くので、「ホースで水をかける」ような大胆な掃除もしやすいですよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください