• 投稿日:2025/08/13
無理を引き受けないための、スコープ再設計術

無理を引き受けないための、スコープ再設計術

会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約6分で読めます
要約
依頼が膨らむ、期限が厳しい、条件が曖昧…。無理を引き受けず、信頼を落とさないための「スコープ再設計」と交渉の実践手順を解説します。

はじめに:断らないのに、無理をしない

依頼が来たとき、「なんとかします」と受け止める優しさは大事です。でも、そのまま引き受けてしまうと、納期遅延・品質低下・疲弊・関係悪化のリスクが一気に高まります。無理をしない=冷たく断る、ではありません。条件を整え直して、双方にとって“うまくいく形”に作り替える。これが「スコープ再設計」です。

・相手の目的を叶える
・現場が回る
・リスクが管理できる

この三拍子をそろえるために、今回は“実際に使える再設計の進め方と言い方”をまとめます。

原則:要件・期限・コストは三角形

仕事の条件は、だいたい次の三角形でできています。

・要件(やること・品質・範囲)
・期限(いつまで)
・コスト(人手・予算・時間)

三角形の1辺を固定すると、他の辺が動きます。要件を増やせば、期限が延びるかコストを足す必要がある。期限を短くするなら、要件を削るかコストを増やす必要がある。まずはこの前提を共有するだけで、無理な依頼はだいぶ減らせます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/14

    くまさん なんでも定額でできるわけじゃないので、その価格に見合ったスコープを定めることって大事ですよね。 ノウハウありがとうございます。