- 投稿日:2025/08/17
- 更新日:2025/08/17

この記事は約8分で読めます
要約
「私はダメな人間だ...」
「どうして私だけ...」
そんな思考から今すぐ抜け出しましょう!!
『周りには優しいのに、自分には厳しい』こうなっている方、多すぎます!
『自分にこそ親切にすること』が大切です🍀
自己への思いやり(セルフコンパッション)について説明していきます♪
はじめに
「セルフコンパッション」とは
「Self - 自分自身」と
「Compassion - 他者の苦しみに寄り添い、理解し、助けたいと思う優しい気持ち」が組み合わさった言葉で
『他者への理解、優しい気持ちを、自分自身に向けようぜ』
という考え方のことです!
そう聞くと、ただ自分を甘やかすことだったり、単に自分を慰めること、とイメージする方もいるでしょうか。
しかし、セルフコンパッションとはそれらとは全く異なり、精神的健康にとても大切なものです。
ここでは、セルフコンパッションの意味や具体的な実施方法について。
また、わたしが普段行っている方法についても紹介していきます!
セルフコンパッションとは
セルフコンパッションとは、
次の3つの要素から構成されています。
1.セルフカインドネス(Self-Kindness)- 自己への親切さ
2.コモン・ヒューマニティ(Common Humanity)- 共通の人間性の認識
3.マインドフルネス(Mindfulness)- マインドフルな気づき
Neff (2003)『Self-Compassion: An Alternative Conceptualization of a Healthy Attitude Toward Oneself』より

続きは、リベシティにログインしてからお読みください