• 投稿日:2025/10/26
【Outlook効率化③】添付漏れゼロ!ファイル選択→定型メール→日付自動化まで一瞬で完了するマクロ

【Outlook効率化③】添付漏れゼロ!ファイル選択→定型メール→日付自動化まで一瞬で完了するマクロ

  • 1
  • -
会員ID:LWGhDRcU

会員ID:LWGhDRcU

この記事は約6分で読めます
要約
Outlook効率化第3弾。添付ファイル・定型メール・日付入力をまとめて自動化。ワンクリックで3つの手間を解消する集大成マクロを解説します。

こんにちは、IT系の副業を目指しているまっきーです。
前回の第二弾では、本文や件名の日付を“今日”に自動変換するマクロをご紹介しました。
今回はその集大成。ワンクリックでフォルダが開き、ファイルを選ぶだけで日付入りの定型メールが呼び出されるマクロをお届けします。

過去記事はこちら↓↓
【Outlook効率化】定型メールを2クリックで作成する方法
【Outlook効率化②】本文の日付を自動で“今日”に変えるマクロ

なぜ添付ファイルの自動化が必要?

仕事でメールを送るとき、こんな経験はありませんか?

・添付ファイルを忘れてしまい、「すみません、再送します…」と謝る
・フォルダを毎回開いてファイルを探すのが面倒
・添付忘れを恐れて確認に神経を使い、疲れてしまう

地味だけどストレスの多い作業。これを自動化できたら最高ですよね。

解決策:手作業をなくす3つの自動化

今回紹介するマクロは、その悩みを一気に解決してくれます。

フォルダが自動で開く
クリックしたファイルがそのまま添付される
定型メールが呼び出され、本文や件名の日付は“今日”に自動変換される

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LWGhDRcU

投稿者情報

会員ID:LWGhDRcU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません