• 投稿日:2025/09/03
【アプリがどんどん太る!?】LINEやYouTubeで容量パンパンになる原因と解決法をやさしく解説!

【アプリがどんどん太る!?】LINEやYouTubeで容量パンパンになる原因と解決法をやさしく解説!

  • 2
  • -
会員ID:Y4ICPBHM

会員ID:Y4ICPBHM

この記事は約5分で読めます
要約
スマホの容量不足はアプリのキャッシュやLINEの写真・動画保存が原因。特にLINEやYouTubeは数GBに膨らむことも。キャッシュ削除や再インストール、クラウド活用でスッキリ解決!

こんにちは、スマホパパ@Apple正規修理のプロです📱
「動きが重い」じゃなくて“容量(GB)が太る”問題、実はよくあります。特にLINEYouTube/SNSは放っておくと数GB単位で膨張…。仕組み→対策→予防まで、やさしく解説します。

1. どうしてアプリは大きくなるの?

1-1 キャッシュ(仮置きデータ)

次回表示を速くするため、画像/動画/サムネ/検索結果を保存。例:冷蔵庫の“作り置き”。便利だけど、片付けないと溜まる一方。

1-2 LINEのトーク・メディア

写真/動画/音声/スタンプ/Keepのプレビューなどで肥大化。家族・ママ友グループは特にGB級になりやすい。

1-3 オフライン保存(YouTube/Netflix/音楽)

端末に実ファイルを保存=その分まるごと容量を消費。

1-4 アプリ自体の大型化

機能追加や高解像度対応で、アプリ本体のMB→GB化が進行。

2. まず“犯人”を見つける(容量の見える化)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y4ICPBHM

投稿者情報

会員ID:Y4ICPBHM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません