• 投稿日:2025/09/05
食費をほぼ固定化しました。

食費をほぼ固定化しました。

会員ID:0NZvebLM

会員ID:0NZvebLM

この記事は約4分で読めます
要約
家計管理の中でもなかなか手強い敵『食費』。 リベシティに入って宿題リストや家計管理と向き合い、試行錯誤してきた結果、最近は食費をほぼ固定化できるようになり、食費管理のストレスがかなり減りました。 主婦歴13年の私がたどり着いた方法をまとめてみました😊

はじめに

私は結婚してから食費の管理にずーっと悩んでいました。
食費は毎日の出費なので、無理して節約するとストレスがたまり、そのストレスの反動で逆に買いすぎてしまったり・・・。

「もっと節約しなきゃ!食費を減らさないと!」と思ってもやり方が分からず悩んでいましたが、リベシティに入って宿題リストを進めたり、家計管理と向き合っていくうちに、だんだんと自分のやり方ができてきました。

今では毎月の食費をほぼ同じくらいの金額に固定化できるようになってきましたので、そのやり方をまとめてみました。少しでも参考になるところがあれば嬉しいです😊




食費を固定化する方法

1️⃣ 1ヶ月の食費の予算を決めてKyashに入金する

まず1ヶ月の食費の予算を決めて、毎月1日にKyashのアプリに入金します。
Kyashについては宿題リストを参考にしてください ➡️
https://libecity.com/mypage/fiveforces?id=f9c1c12760643dc3e335460876ff99215106a0d7

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0NZvebLM

投稿者情報

会員ID:0NZvebLM

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/09/05

    私も去年冷凍庫を購入しましたが、冷凍庫(ストッカー)良いですよね😊 ふるさと納税でいつ来るか分からない大量の冷凍食品用に購入しましたが、普段からとても重宝しています♪ うちは私と嫁さんの二人で無計画に買い物するので、食費が本当にかさみまくってます😅まずは話し合って計画性を持たないとですね(笑) スーパーに行くと買いすぎちゃうのは私あるあるですので、割高でもネットスーパーというのはとても腹落ちしました! 有益な経験の共有、ありがとうございます😊

    会員ID:0NZvebLM

    投稿者

    2025/09/05

    にくまんさん、冷凍ストッカーに共感して頂けて嬉しいです☺️笑 食費は毎日のことなので、本当にかさみますよね😅 丁寧にレビューを書いて頂き、ありがとうございました!!

    会員ID:0NZvebLM

    投稿者