- 投稿日:2025/09/03
- 更新日:2025/09/29

民泊新法施行
2018年6月15日に民泊新法が施行されました。
今まで365日自由に営業できていたのが、180日営業&許認可制に。
それに加えて、東京都中央区は上乗せ条例により民泊は「土曜日正午から月曜日正午まで」しか営業できなくなりました。
つまり、民泊営業が可能なのは土日の2日間のみ。
365日営業から104日程度に激減です。
さて、これからどうするか?
簡易宿所
民泊(住宅宿泊事業法)とホテル・旅館(旅館業法)の間に簡易宿所というものがあります。
詳しくは割愛しますが、簡易宿所であれば365日営業できます。
ホテル・簡易宿所・民泊の違いをわかりやすく説明しているサイトがありますので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓
ホテル・簡易宿所・民泊の違いは?それぞれのメリット・デメリット
さっそく物件の間取り図を持参して中央区の保健所で相談したところ、簡易宿所の場合は宿泊人数や物件によってトイレやシャワーを増設する必要があると。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください