- 投稿日:2025/09/06
- 更新日:2025/09/06
最初にお伝えしたいこと
以下お子さんが不登校になっているパパママ、絶対に大丈夫です。
今は不安でいっぱいかもしれませんが、いつかきっとお子さんは自分の足で歩き出す時がやってきます。
そのために大切なのは、家庭が「心理的安全性の高い場所」であること。
私はそう信じて、日々お子さんやその親御さんと向き合っています。
心理的安全性ってなに?
「心理的安全性」という言葉を聞いたことがありますか?
少し難しく聞こえるかもしれませんが、簡単に言うと「安心して自分を出せる場所があること」です。
この考え方を提唱したのは、ハーバード大学のエイミー・エドモンドソン教授。
彼女は「人は安心できる場があるからこそ挑戦や学びが進む」と研究の中で示しました。

Google社も証明した大切さ
Google社が行った大規模調査「プロジェクト・アリストテレス」でも、成果を上げたのは“安心して意見を言えるチーム”でした。
(本や記事もたくさん出ているので、興味があるからは調べてみてね📕)
つまり、個々の能力よりも「安心できる雰囲気」の方が、人の力を最大限に引き出すことがわかったのです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください