• 投稿日:2025/09/08
【日本酒】秋刀魚にあう日本酒

【日本酒】秋刀魚にあう日本酒

  • 1
  • -
会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約3分で読めます
要約
塩焼き、刺身、蒲焼き――秋刀魚の調理法ごとに変わる日本酒ペアリング。脂を切る辛口、酸で引き立てる吟醸、タレに寄り添うひやおろし、その組み合わせとは?

秋の食卓を彩る魚といえば「秋刀魚」。脂ののった身と香ばしい皮、そして秋の爽やかな風味を添える大根おろしやすだち。そのまま塩焼きにするだけでご馳走ですが、新鮮なら刺身で、タレを絡めて蒲焼きにしても絶品です。
そんな秋刀魚は、調理法によって味の印象ががらりと変わる魚。合わせる日本酒もまた、選び方次第で体験が大きく変わります。本記事では「塩焼き・刺身・蒲焼き」という3つの食べ方にフォーカスし、それぞれに合う日本酒のタイプと具体的な銘柄を紹介します。

IMG_1285.jpeg

1. 秋刀魚の塩焼き × 淡麗辛口 or 山廃

最もポピュラーな食べ方である塩焼き。脂ののった身と香ばしい皮の旨みを、大根おろしとすだちが引き締めてくれるスタイルです。このバランスをさらに高めるのが日本酒。

淡麗辛口タイプ
新潟系の淡麗辛口は、秋刀魚の脂をすっきり流してくれます。特にすだちを絞った塩焼きとは相性抜群。後口をさっぱりとさせ、もう一口食べたくなるリズムを作ってくれます。
 👉 オススメ銘柄:久保田 千寿(新潟・朝日酒造)、八海山 普通酒(新潟・八海醸造)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません