• 投稿日:2025/09/10
【どんな仕事でもできる】普段の仕事から高配当ノウハウを身につける方法

【どんな仕事でもできる】普段の仕事から高配当ノウハウを身につける方法

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
ちょっとした気づきを投資に活かして買ってみよう。座学より何倍もの学びがあるはず。

プロローグイラスト.png普段は病院で薬の管理や説明をしています。

今回は高配当株の銘柄選定ノウハウを自分で身につけたい方向けに、きっかけづくりになるような方法を記事にしました。

正直、面倒だなと感じる企業分析。

高配当株投資は、様々な業種の企業に分散して買うことで盤石なポートフォリオを組むことがその根底にあります。

ただそのためには、幅広い業種に関する知識が必要不可欠になります。

業種分類だけで20種類程度ある東証の銘柄。

すべてをすべて完璧にこなすことは、至難の業。

そこでまず、自分が働く業種についてだけでも興味を持ってみましょう。そうするだけでも知見が広がります。

まずは身近なところからやってみると面白いですよ。

そこで重要な問いがこちらです。

「この製品、便利じゃない?」

そう思ったときは製品名をメモして控え、休み時間に製造販売元の企業について調べてみましょう。

そして以下の基準を満たしたら、少額でもいいから買ってみましょう。

値上がりしても値下がりしても、いい経験になるはずです☺️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/09/14

    一度製薬会社に投資し、特許切れ?で大暴落、それからちょっと医薬品や製薬会社は避けるようになってました💦 普段の仕事中でも、もしかしたら👀!という眼で見ておくのですね〜(*^^*)👍️✨️ 私も医療従事者の端くれですので、ちょっといろんなメーカーチェックしてみますね〜(*^^*) 有益な情報ありがとうございました〜☺️♫

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/09/14

    よっさんお久しぶりです🙇そうです、特許切れは収益源に直結するので暴落の引き金になる要因の一つです。実際喰らった時の心情を察すると痛み入ります💦何か一つでもいいので、業務中に覚えた違和感を投資にも応用できると、知識と経験もついてレベルアップする実感が湧きます。参考にしてください!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/09/10

    ほんおーさん、いつも投稿ありがとうございます! 身近なことを活かしていく考えいいですね! 僕は透析業務をしているので、注射のメーカーがコストの関係でよく変わったり、新しい効能の注射薬に変更されたりするので、薬品のメーカーは安定した高配当には向いていない印象ですね。このように考えたことがなかったので、そうゆう目線でも見てみようと思います。昔から長い事使用されて、地位を確保されている注射薬などもあるので、そのようなものは企業分析してみようと思います。 いつも素敵な学びになる記事をありがとうございます!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/09/10

    クマパパさん毎度のレビューありがとうございます🙇‍♂️ 透析業務をされているとは驚きました。独自の目線で医薬品メーカーに対しての考え方も書いていただいて非常に勉強になっております☺️今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者